ボレー

「コンパクトボレー」テニスの試合で必要な連動性について

ボレーで要求されるものはなんだろう。

色々あるよね。

コントロールはもちろんのこと、コース選びそれからパワーもあればベスト!

 

「コンパクトボレー」テニスの試合で必要な連動性について

 


 

でもネットプレーって、当然相手との距離が近くなる訳だから、打ち終わってから次のショットが帰って来るまでの時間はストロークラリーより短くなるはず。

それがボレーボレーとなると尚更だ。

 

となると、ボレーに要求されるのは「素早く打つ」ということになる

もちろん、ストローカー相手にゆっくりのボレーを打つ場合は、しっかりと送り出してフォロースルーを大きく取れば良いのだが、それ以外のボレーとなると一瞬でボールを送り出して、素早く構えなおし次のボレーに備える事が要求される。

じゃあどういう風に打てばコンパクトとなるだろう。

ここで重要なのは、ボレースウィングの方向。

先ほども書いた「送り出すボレー」の場合は、比較的スウィングは前後となるのに対し、コンパクトなボレーは上下となる。

 



 

上下・・・という事は、しっかりボールの上から抑え込むということ!

テイクバックはあまり大きく後ろに引かず、打点の上にセットする感じでラケットヘッドを立てて抑え込む!!

ストロークもそうだけど、一発一発を分けて考えず、何発も連続で打ち続けているイメージを持って練習してみよう。

 

■引用元
元プロテニスプレイヤー 高西ともからのメッセージ

ピックアップ記事

  1. アディダス テニスシューズ バリケード JAPAN がアシンメトリーで最高にカッ…
  2. あらゆる場面で活躍できる「万能タイプスポーツサプリメント」凌駕BCAA+
  3. テニスで肩が上がらない・・・と、苦労する人は「ピイラティス・ポール」がオススメで…
  4. スピンサーブ習得の秘密兵器に、「スピンサーブマスター」を使ってみない?
  5. 「テニスラケット専用ウェイトボール」を使えば、素振りでのパワーアップも可能に!

関連記事

  1. テニス メンタル
  2. テニス メンタル

    ボレー

    ダブルスの前衛として攻撃して良いボール、ダメなボール

    ダブルスの前衛で、とにかく動いて後衛を助ける。私は何度も、これ…

  3. ボレー

    試合で相手にボレーされるの、全然怖くない!

    試合で、相手がネットに出て来る。パッと見、プレッシャーは凄いよ…

  4. テニス ボレー

    ボレー

    ネットプレーの連続性は、「バックボレーの後の構え直し」のスピードにかかってくる

    ネットプレーでのスピード感。何度も、打った後の「構え直し」が大…

  5. テニス ポジショニング

    ボレー

    ハーフボレーに必要なコツは、思い切ってラケット面を下に向けてボールに被せること

    「ハーフボレーが難しくて・・・」という声を、たくさんの方から頂きます。…

  6. テニス ボレー

    ボレー

    テニス選手にも必要な柔軟性は、ローボレーのような球際にこそ活かされる

    テニスに柔軟性は、必要か?というご質問を、たまに頂きます。…

特集記事

  1. テニス ストローク

    スマッシュ

    ダブルスの試合、「スマッシュのコースで迷ったらまずはセンター!」と割り切って打つ…
  2. 戦術

    間を嫌う、というタイミングは必要
  3. テニス ボレー

    ボレー

    ハイボレーカットは、しっかり深く・・・だけだと、危険な発想です
  4. テニス メンタル

    その他

    テニスの試合で勝ちたければ、「対戦相手の個性を掴む能力」に磨きをかけましょう
  5. テニス 主将

    その他

    「8月はアウトドアテニスは回避…」しても家でやっておきたい試合に向けた準備5つ
PAGE TOP