テニス リターン

練習メニュー

人数が多いときに、「つなぎのストロークとボレーの基礎練習」がを同時に実践する練習メニュー

目次

人数が多い部活で、ストロークとボレーを両方練習したい。

そんなときには、思い切ってコート中に人数を増やし、あえてボレーヤーをストロークの中間に設置することで「ある責任感」が生まれるメニューです。

 

人数が多いときに、「つなぎのストロークとボレーの基礎練習」がを同時に実践する練習メニュー

 

■人数:12~36人

■レベル:初級~中級

■目的:高さを出して安定したストローク、ボレーボレーをしっかり出来るようになる

 


 

【練習内容】

縦3列でストロークラリー、ボレーボレーを行う。

ストロークラリーはネット近くでボレーボレーしているペアに当たらないように、山なりで深く、安定したストロークでつなげる。

ボレーボレーの選手はサービスライン一歩前、くらいでしっかり相手のフォアとバック、両方に打たせるように。

3人で1チームを作ってローテーションしてもOK、コート上には全員で12人入ることになる。

時間制で交代しながら、回していく。

 

【発展練習】

ストロークの選手は、なるべく下がらない。

下がらないで、しっかり高く深いボールを打てるように調整していく。

ライジングショットの練習にもなるので、トップスピンロブとしても効果的。

ボレーボレーはただつなげるのではなく、コート1/3の中で相手を動かすこと。

ハーフボレーを打たせたりしながら、相手の足元を突いていくように意識すると上級者でも良い練習になる。

 

【ポイント】

あえてストロークの前に「人」という障害物を置くことで、しっかり高く深く、また前衛をイメージしながら練習出来る。

「繋ぎ合い」にならないように、しっかり回転量をかけてバウンド後に相手にプレッシャーがかかるような球質にしていくことが大事。

また、多少ボレーヤーの背中に当たっても気にしない。

前から飛んでくるボールには、「ボレーボレーしながらでも、ケア出来る余裕」を身に付けて欲しい。

人数が多い練習では、広い視野を養うことも出来るはず。

 

部活やサークルで人数が多くても、工夫次第で良い練習は出来る。

結構ボレーヤーを避けながらのストローク、難しいはず。

ですが、コントロール性は間違いなく向上出来るこのメニュー。

人数が多い部活やサークルでも、基本メニューとして試してみて下さい。

ピックアップ記事

  1. プロテニス選手を目指したいなら、英語は必須!実用的なテキスト5つ
  2. 12/4(水) 八木コーチ 女子ダブルスレッスン&ゲーム会 in 世田谷…
  3. TOALSON(トアルソン) スイートエリアラケット、これは使える
  4. 急な怪我でも安心!準備しておきたい応急処置グッズ5つ
  5. ストローク練習機「ピコチーノ」は、素振りの質を高めてくれるはず

関連記事

  1. テニス 攻撃

    練習メニュー

    サービスからのクロス&ストレートコース限定のシングルス練習メニュー

    サーブから相手を崩していく、というイメージがシングルスには大事。…

  2. テニス 守備

    練習メニュー

    部活の練習で、「しっかりつなぎながら、決めることも出来る」テニスを養う練習方法とは?

    部活やサークルでの練習で、出来るだけ「試合に近い環境」で練習したいと思…

  3. テニス メンタル

    練習メニュー

    本当に「キツイ」テニスの練習は、体力的なキツさだけじゃない

    皆さんは普段の練習、キツイですか?キツイ日もあれば、そうでない…

  4. 練習メニュー

    「限界のその向こう」へ導くテニスの練習には周りの声掛けが大切!

    大成高校の男子テニス部でレッスンを行った。放課後4時からスター…

  5. テニス 準備

    練習メニュー

    2人1組で簡単に出来る、試合前のフットワーク練習例

    試合前のウォーミングアップ、みなさんどうでしょうか?ラケットを…

  6. テニス 試合

    練習メニュー

    「部活で使える練習メニューを考えたい!」初心者でも出来る、テニスの練習の考え方とは?

    アナタが普段行っている練習は、誰が考えた練習ですか?主体的に取…

特集記事

  1. テニス テニスノート

    日々の雑記

    歳を取れば、テニスについて本気で叱ってくれる人はいなくなる
  2. ストローク

    パッシングショットが苦手な人は、駆け引きという発想が無いから辛いんです
  3. テニス ダブルス

    その他

    テニスの試合で、「個人戦では弱いけど、団体戦になると強い」選手の特徴とは?
  4. テニス ダブルス

    ダブルス

    いつの間にか、「ペアに気を遣って無難な選択しかできない」ダブルスプレイヤーになっ…
  5. テニス 練習

    戦術

    アグレッシブベースライナー、はそもそも難しいプレースタイル
PAGE TOP