ストローク

「ボールを飛ばす力」テニスの基本パワーは下半身から

ストロークを飛ばす動力は・・・足である。

足でボールを飛ばすのだ。

でもラケット持っている腕がどうしても頑張ってしまう。

 

「ボールを飛ばす力」テニスの基本パワーは下半身から

 


 

ボールを飛ばすために腕に力を入れて、一生懸命ラケットを振ってしまうのだ。

で、足はと言うと・・・ボールのそばまで走って追い付くと、そこで仕事は終わりと思ってしまう。

でも足でボールを飛ばすってイメージが湧きにくい。

 

どこにどうやれば力がボールに伝わるのか・・・?

それは床反力である。

準備段階で捻られた上体のねじれが、上方向に蹴る足の蹴りで自然と元に戻ろうとする。

 



 

その勢いを利用してスウィングすると楽チンだし、パワフルだ

だからボールを追いかける時には、捻られた横向き状態の身体と、追い付く時の最後の一歩の床反力、この二つがあればボールをしっかりと飛ばす事が出来るのだ。

決して腕を力まないように!!

 

■引用元
元プロテニスプレイヤー 高西ともからのメッセージ

ピックアップ記事

  1. 【重要です:視聴者アンケート】ご協力のお願い
  2. TOALSON(トアルソン) スイートエリアラケット、これは使える
  3. 寒くなる前に購入マスト、なテニス選手に最適なベンチコート3選
  4. テニスのフットワークを支える足元の秘密は、スーパーフィートのインソール
  5. スピンサーブ習得の秘密兵器に、「スピンサーブマスター」を使ってみない?

関連記事

  1. テニス 前衛

    ストローク

    「まだテニスのラリーに慣れない初心者の方」は、バウンド地点への近付き過ぎを止めてみよう

    「テニスを始めてみたけど、全然上達しない・・・」と、悩んでいる方も多い…

  2. ストローク

    「スウィングスピードアップの決め手」筋力アップと環境改善の両軸が必要

    ストロークで速いショットを打ちたいって、誰もが思うこと。その為…

  3. テニス メンタル

    ストローク

    テニスのラリーでは、「ボールは近づいて来てから見る」だと遅過ぎる

    ボールをよく見る、ことはみんな意識していること。ですが、試合の…

  4. テニス ストローク
  5. テニス ストローク

    ストローク

    「テニスでヘッドが走るストローク」でキレ味の鋭さを増すのに必要なポイント4つ

    シングルスでもダブルスでも、テニスの醍醐味の一つはストローク。…

  6. テニス リターン

    ストローク

    ストロークのとき、「腕を止めてラケットが走る」を意識してみよう

    ストロークのスウィングスピード、しっかり上げて攻撃的にしていく。…

特集記事

  1. 戦術

    「こんなの、自分のプレーじゃない!」という方へ
  2. テニス メンタル

    ロブ

    テニスの試合で有効なロブショットは、「ショット自体の精度よりも打つタイミング」で…
  3. テニス メンタル

    戦術

    テニスの試合は、「自分の力だけで勝てる試合なんて1試合も無い」と思っておこう
  4. テニス ストローク

    ボレー

    テニスのネットプレーで必要な、「速いストロークのボールに対しては、上半身のひねり…
  5. テニス メンタル

    シングルス

    同じポジションでずっと打っても、シングルスではポイントは取り辛い
PAGE TOP