テニス メンタル

その他

テニスの試合はほとんど、「あるある」で始まり、「あるある」で終わる

ざっくりしたタイトルですが、私が最近改めて思うこと。

テニスの試合って、すごくパターンが少ない。

変わった試合は実は、少ないんじゃないかなと。

だったら、いつも起こること、「あるある」なことをまず消していくこと、試合で勝てる一番の方法なんじゃないかと思います。

 

テニスの試合はほとんど、「あるある」で始まり、「あるある」で終わる

 


 

1.テニスの試合でよく起こる「あるある」な話

皆さん、試合をしてきた経験上、こんな経験はないですか?

 

・最初のサービスゲームは、大抵サーブが入らない

・ダブルフォルトからリズムを乱す

・最初のリターンゲームは、ファーストサーブはなかなか返せない

・試合の序盤は、ストロークラリーの様子見の展開が多い

・試合の序盤は、チャンスボールは強打してミスしてしまう

・試合の後半に、「あ、こんな相手だったんだ」と気付く

・試合に勝ったと思った瞬間に、動きが堅くなる

 

いくつか、あてはまるものはあると思います。

大抵、こんな感じの「あるある」がテニスの試合では、ほとんど。

だったら、あるある対策をしておけば良い、と思いませんか?

 

2.調子を乱す「あるある」対策を考えてみた

文章で書くのは簡単ですが・・・一応、書いてみます。

 

・最初のサービスゲームは、大抵サーブが入らない

→ファーストサーブだって少し威力を落とす、確率重視にしておく

 

・ダブルフォルトからリズムを乱す

ダブルフォルト1回はOK、と事前に決めておくと精神的に楽

 

・最初のリターンゲームは、ファーストサーブはなかなか返せない

下がってボレーのグリップ、でも良いからまず相手コートに返すことを意識する

 

・試合の序盤は、ストロークラリーの様子見の展開が多い

→相手が消極的につないでくるなら、シンプルなネットプレーが効果大

 

・試合の序盤は、チャンスボールは強打してミスしてしまう

→チャンスボールで急に自分の質を上げようとしない、いつも通りのショットで追い込む

 

・試合の後半に、「あ、こんな相手だったんだ」と気付く

序盤に弱点を探る、色々なボールを打たせる工夫をして試合に入る

 

・試合に勝ったと思った瞬間に、動きが堅くなる

→マッチポイントを獲るのには、周到な準備が必要だと意識する

 

アナタ自身、気付ける部分は多いはず。

たくさんの法則、探してみて下さい。

 

テニスの試合は、実はそうパターンは多くない。

崩れていく人は、毎回同じようなポイントから崩れていく。

そう考えると・・・いかに準備が大事か、が分かります。

具体的に、幅広く。

きっとこれだけでテニスの勝率、上がります。

ピックアップ記事

  1. テニスの壁打ちをする場所が無い・・・人は、「リバウンドネット」を設置してみない?…
  2. テニスの試合に勝てるようになる為に、読むべき名著10選
  3. 40歳からポリストリングにする、という選択肢を
  4. テニスの試合で勝ちたい男子選手に、オススメのゲームウェア
  5. テニスの試合で「足裏の皮膚が荒れてしまう方」にオススメな、皮膚保護専用クリーム「…

関連記事

  1. テニス 準備

    その他

    「サザエさん、テニスNo.1は誰だ!?」テニスの試合で必要な要素から考えてみる

    先日、「ゴルゴ13とテニス」ということで、テニスとゴルゴ13を重ね合わ…

  2. その他

    【少人数制】9/29(月) 八木コーチ 女子ダブルスレッスン&ゲーム会 inSENKO潮見(…

    9月の八木コーチイベント、9/29(月)は少人数制でSENKO潮見の…

  3. テニス メンタル

    その他

    「勝った方が強い。負けた方は弱い。でも次は負けるな!」テニスの試合は続いていく

    俺がコーチしていた東京の大成高校男子テニス部がインターハイ東京都予選で…

  4. その他

    試合に強い自分になりたければ、「体力テニス」は避けて通れない

    テニスは体力が必要。でも、体力を必要とするテニスをするためには…

  5. テニス 疲れ
  6. テニス ストローク

    その他

    テニスの試合で、「高い打点からしっかりストロークで攻撃していく為」に必要な4つの意識

    テニスの試合でのストローク力は、どれだけ「高い打点で打てるか」が重要な…

特集記事

  1. テニス 指導

    その他

    空気を読まない、だけど思いやりのある人が強くなる
  2. テニス 計算

    戦術

    相手が打てるコースは、必ず限られている
  3. テニス

    メンタル

    優勝を経験した人は、その難しさを知れるから強くなる
  4. テニス 試合

    メンタル

    テニスでミスが多いと嘆く人に声を大にして言いたい、「アナタのそれ、ミスではなく実…
  5. サーブ

    今のサーブは「センター?ワイド?」が中途半端な人は・・・?
PAGE TOP