テニス ダブルス

スマッシュ

スマッシュの攻撃力をアップしたいなら、「スマッシュを打つ機会」をどんどん増やす意識が必要です

スマッシュと言えば、攻撃力!

ですが・・・実際の試合では、どうでしょう?

どこか入れるだけ、つなぐ感じになって、結局相手に反撃されてしまっていませんか?

そうなる原因を探って、より試合で攻撃出来る武器に変えていきましょう。

 

スマッシュの攻撃力をアップしたいなら、「スマッシュを打つ機会」をどんどん増やす意識が必要です

 


 

1.「スマッシュの攻撃力」って、何だろう?

皆さん、考えてみて下さい。

スマッシュの攻撃力とは?それが高い人、低い人の定義って何でしょう・・・?

私が考える攻撃力が高いスマッシュ、とは、「コート後方からでも攻撃出来るスマッシュ」です。

試合で強い選手は、サービスライン後方からでも平気でスマッシュを決めてくる。

この攻撃力こそ、スマッシュに求められるものだと私は思います。

 

2.ネット近くの攻撃力に、大差は無い

ネット近くのスマッシュも難しいケースはありますが、それでも差は少ない。

コート後方からのスマッシュにこそ、一番差が出るのがテニスの試合。

だったら徹底的に、コート後方からのスマッシュを鍛えていきたいですよね。

打つ機会をまず、増やすこと。

スマッシュを避けて、ダブルスの試合でチェンジばかりしている前衛の選手、上達すると思いますか?

ハッキリ言えるのは、まず「打つ勇気」を持つこと。

そしてコンパクトなスマッシュにして、次に備えること。

必要性に気付いた選手だけが、次のステップに進めるのです。

 

3.コート後方からのスマッシュは、回転量重視で!

ただ打つ回数を増やすだけだと、上達は遅い。

まずは大事なこと、ですけどね。

ここで意識したいのは、回転をしっかりかけたスマッシュ。

コート後方から打つということは、サーブに近い軌道でもOK。

むしろサーブよりも入る確率、インになるエリアは広い訳ですから、余裕を持って打てるはず。

速く下がることだけ意識すれば、思った以上に自分が打てるエリアが広いことに気付けるはずです。

 

コート後方のスマッシュ、にこそテニスの実力は如実に現れます。

今まで避けてきた人は、成長はそこまで。

ここからは、しっかり速く下がって思い切って打つ!

そのきっかけに、この記事がなれれば嬉しいです。

ピックアップ記事

  1. 塗り直し不要で、男性にもお勧めの日焼け止め 「ビオレUV アクアリッチ」
  2. 男子シングルスの試合を戦い抜くなら、大量発汗にも耐えうるタオルチョイスを
  3. 飲んだらコンパクトに!パックアップボトルを持って試合に出かけよう
  4. 晴雨兼用のビッグパラソルは、テニス選手なら欠かせないアイテム
  5. 冬のテニスのマストアイテム、手袋選びは勝利への近道

関連記事

  1. テニス ダブルス

    スマッシュ

    今現在のスマッシュを「試合で使えるスマッシュ」に変えていく4つのポイントと練習法

    アナタ自身が試合に出たときに、スマッシュでポイントを決められるとどんな…

  2. テニス スマッシュ

    スマッシュ

    「肩を入れた構え」が出来れば、スマッシュは楽に逆クロスに打てる

    スマッシュに苦手意識がある人は、まずこの意識から。逆クロス方向…

  3. テニス メンタル

    スマッシュ

    遅いスライスロブをスマッシュ、「待たないでジャンプ!」していこう

    スライスロブ、試合の中で打たれるケースが多いはず。特に女子ダブ…

  4. スマッシュ

    太陽が眩しいからサーブを避ける、でも前衛は・・・?

    ダブルスの試合で、「どっちが先に、どちらのサイドでサーブを打つのか?」…

  5. テニス ボレー

    スマッシュ

    試合に有効なスマッシュは、「上に向かって打つから良い深さが出る」ことを意識しましょう

    試合で使うスマッシュは、実際には深さが大事。つい浅い場所に叩き…

  6. テニス ストローク

    スマッシュ

    「下がらないから打てないだけ」テニスでスマッシュに苦手意識がある人の一番の特徴

    ダブルスの試合で、せっかく攻撃的な前衛のポジションにいるのに、ロブが上…

特集記事

  1. ストローク

    高い打点のストロークが打ち辛い人は、「ヘッドを立ててボールの横を捕らえる」スピン…
  2. テニス ストローク

    ストローク

    テニスの「両手バックハンドストローク」で、今よりもっとパワー出すには・・・?
  3. テニス ストローク

    サーブ

    「ダブルスでサービスキープ率を上げたい!」ために必要な4つの意識と準備を考えてみ…
  4. テニス メンタル

    その他

    テニスの上達の為に、「事実を伝えるということ」は残酷だけど、本当は優しい行為です…
  5. テニス ボレー

    ストローク

    ストロークのラリー戦で鍵となる、「クロス方向への深いショット」を打つ為のコツ5つ…
PAGE TOP