テニス メンタル

その他

「勝った方が強い。負けた方は弱い。でも次は負けるな!」テニスの試合は続いていく

俺がコーチしていた東京の大成高校男子テニス部がインターハイ東京都予選で東京ナンバー1となり、続く関東大会でも団体優勝を果たした。

夏の東京制覇は2年連続だが、関東を制覇したのは初めてである。

よくやった!

 

「勝った方が強い。負けた方は弱い。でも次は負けるな!」テニスの試合は続いていく

 


 

今年入学した一年の守谷と小堀、両選手の活躍もあるが、2年生の綿貫選手も勢いあるプレーで良い流れを作ることが出来るし、3年生の石井選手と白井選手の存在も大きい。

もちろん個人の戦績もしっかりと残している彼らだが、やはり団体戦は独特の雰囲気があって、それが戦績に反映される。

今年の夏は、大阪の清風高校が大阪予選の準決勝で近大付属に敗れて、団体でのインターハイ出場を逃したり関東大会でも優勝候補だった湘南工科大附属が早稲田実業に2回戦で敗れるという波乱が起きた。

夏の暑さと、勝利への情熱から来るプレッシャーと、団体戦特有の粘りのテニス、加えて飛びが悪い砂入り人工芝のテニスコート・・・。

 

そういった事が重なると、多少のレベル差がある学校同士の対戦で、結果がひっくり返ってもそんなにおかしな話ではない

それでもやはり結果は結果。

勝った方が強いのだ。

負けた方は弱いのだ。

ただし、勝った方は強いけど、次も確実に勝てるかどうかは分からない。

 



 

なぜなら、弱い故に負けたチームも次のために、また頑張って強化してくるから

弱いから負けたのだが、次に同じ失敗を繰り返さず、しっかりと学習して次に臨めば、結果はどうなるか分からない。

チャンスは誰もが握っているのだ。

大成高校のように、勝ったチームは、その勝利を糧に更なるレベルアップを掴み取れ!

負けたチームは、逃げずにしっかり敗因と周りの状況をしっかりと観察して、同じ失敗を繰り返さないように学習しろ!

選手たちの夏はまだまだ続きます。

インターハイが楽しみだ。

(上記は、2010年6月の記事となります)

 

■引用元
元プロテニスプレイヤー 高西ともからのメッセージ

ピックアップ記事

  1. 大会シーズンに準備したい、サンバイザー5選
  2. 男子シングルスの試合を戦い抜くなら、大量発汗にも耐えうるタオルチョイスを
  3. リアクションボールを使って、イレギュラーバウンドへの対応力を磨こう!
  4. 「HEADのボールって、実際どうなの?」の質問にお答えします
  5. 都内でラケットバッグを持ち歩くのは辛い!人は、「ecbo cloak」でラケバを…

関連記事

  1. その他

    テニスの試合を終えた時点で、「自分を実力が分かった」と思えたら絶対、強くなれる

    試合が終わったときに、アナタ自身何を考えるのか。感じる力が非常…

  2. テニス シングルス

    その他

    テニスの試合で「打つコースがバレバレ」になってしまう人の特徴4つ

    良いコースにストロークやボレーを打っても、相手が先回りしていて反撃され…

  3. その他

    自分のブランド作りを考える2024年

    今年やりたいことの一つとして、私富田のブランド作りがあります…

  4. テニス 居場所

    その他

    「試合に強くなりたければ、大胆に変えること」テニスの上達に必要なのは発想の転換です

    なかなかテニスが上達しない、試合で勝てないと悩んでいる方は多い。…

  5. その他

    「疲れが残り始めた、あの頃・・・」トレーニングを継続させる為にテニス選手に必要な意識

    高校生の頃、下手だったけどそれなりに一生懸命練習していた。特に…

  6. テニス 観察眼

    その他

    テニスに必要な「コミュ力」って、何?

    テニスが上達するには、コミュニケーション能力。訳してコミュ力…

特集記事

  1. テニス スマッシュ

    ボレー

    厳しいボールを飛びついてボレーキャッチ、のときには「ボールの少し下」を触ろう
  2. テニス 客観視

    メンタル

    アナタのテニスの評価は、他人が下すということを忘れてはいけない
  3. テニス ストローク

    ストローク

    テニスで試合に勝ちたいのなら、「下からボールを持ち上げる」ストロークから脱却しな…
  4. テニス ボレー

    スマッシュ

    「ロブが来ると分かっている」ような練習をしても、試合でスマッシュは打てない
  5. 戦術

    「夏休み練習でワンランク上を目指せ!」テニスの試合で勝つには、相手からミスを誘う…
PAGE TOP