テニス メンタル

その他

「結果を出せよ!エリートも初心者も。」テニス部の部活動について

「てにすまんプロジェクト」で色んな学校に訪問して部活の指導を行うようになってから、色んな学校の人達を教えるようになった。

レベル差はもちろん色々ある。

 

「結果を出せよ!エリートも初心者も。」テニス部の部活動について

 


 

県のトップを狙っている部活から、初心者だらけでラリー続けるのも大変・・・という部活もあるし、一面に部員20名以上でひしめき合って練習している部活もあった。

学校の部活なので、完璧な環境を作り上げるのは難しいんだけど、一つ言えるのはどの学校の、どのレベルの部活もしっかりと結果を残さないといけないと言う事。

「いや、そんな結果とかいうレベルじゃないので・・・」とか、「部員が多過ぎて、結果を残せられない!」というテニス部もそれぞれ、自分達の環境の中でベストを尽くして結果を求めようとする努力は行って欲しい。

俺は高校3年間の部活を頑張り続けた。

でも、結果を追い求めはしなかった。

どこか心の中で「どうせ俺達は・・・」という気持ちがあった

だから頑張ってはいたが、全力を出し切れなかった・・・と感じていて、それがその後の選手生活の中でずっと心残りだった。

低いレベル、劣悪な環境でも、それなりの目標を設定して、それに向かって全力を出して頑張り続ける。

そういう意識を部員全員が一丸となって持っていると、例えその目標に結果が届かなかったとしても、次に生きて来る。
 



 

自分の代がダメだったとしても、次の代の後輩たちに受け継がれる

そこが部活動の素晴らしいところだからね。

まずは部員皆で、今のテニス部の環境の現状を把握してみよう。

そして目標を設定して、今の環境の中で何が出来るのか徹底して考えてみよう。

皆を応援してます。

 

■引用元
元プロテニスプレイヤー 高西ともからのメッセージ

ピックアップ記事

  1. テニスの壁打ちをする場所が無い・・・人は、「リバウンドネット」を設置してみない?…
  2. テニスのルールの基本を学びたい人にお勧めの書籍「テニスのルール 審判の基本」
  3. テニスのニューボールの状態を維持出来る、「ボールキーパー」って?
  4. 【ご報告】YOUTUBEチャンネル、公開しました!
  5. 素振りでパワーアップを図るなら、「バナナウェイト」を使ってみよう

関連記事

  1. テニス 駆け引き

    その他

    テニスの試合で予測をするときには、「逆を突かれても対応できる」相手かどうかをまず確認したい

    対戦相手の実力は測るとき、特にシングルスの試合では慎重になる。…

  2. テニス ストローク

    その他

    テニスの試合で出来るだけリラックスする為には「スロートに手を添えてラケットヘッドを立てる」ことがポイ…

    ラケットを持って試合を続けていると、いつの間にか力が入って腕に疲労が溜…

  3. テニス 名著

    その他

    説得力があると感じてもらえるなら、それは私がリスクを負ってているから

    みなさんの周りにも、「この人は、説得力あるな・・・」という人、いますよ…

  4. その他

    「男は分析して満足」な生き物だから、テニスで落とし穴にはまりやすい

    どこでも、何でも、分析したがる人。私はすごく、才能があると思い…

  5. その他

    11/4(月祝) 土居コーチ 女子ダブルスレッスン&ゲーム会 in鷹之台テニスクラブ

    11月の土居コーチイベント、今回は祝日開催にて「並行陣に強いボレー」…

  6. テニス 格上相手

    その他

    「テニス節約術」って、考えたことありますか?

    俺は金持ちではない。お金は無いけど、遊ぶことは大好きなので休日…

特集記事

  1. 戦術

    漠然と待たない、7:3で誘うこと
  2. テニス メンタル

    サーブ

    テニスの試合、「サーブを打つ前に、どこを見る?」基本的な順番から覚えましょう!
  3. テニス メンタル

    戦術

    「手堅いプレー」という餌を撒いて、試合の後半を迎えるのも良い作戦
  4. テニス フットワーク

    フットワーク

    フットワークに、スランプや調子の波は無い
  5. テニス ボレー

    サーブ

    シングルスの試合でのファーストサーブがフォルトすることの意味を、アナタはまだ真剣…
PAGE TOP