テニス 守備

ストローク

ボレーヤーに対してストロークが浮いてしまうのは、「アナタのストロークの回転量」が足りないから

目次

シングルスの試合と、ダブルスの試合。

一番違う点と言えば、まずネットプレイヤーが多い点と言えるでしょう。

2人のプレイヤーのうち、ほとんどは1人は前衛という形で前にいる。

であれば、当然求められるストロークが変わってくる。

不用意に浮いてしまうと・・・もちろん、ボレーで決められてしまいますよね。

 

ボレーヤーに対してストロークが浮いてしまうのは、「アナタのストロークの回転量」が足りないから

 


 

■ボールの回転量をコントロール、出来ていますか?

アナタ自身、自分のストロークの回転量、どの程度意識出来ているでしょうか?

フラット気味の速いショットは、百歩譲ってシングルスでは多少武器になっても、ダブルスではあまり使えない。

なぜなら、ネットを超えて高い位置で飛んでいるボールは、上からボレーされやすいから。

「突き球」として多少は使えても、ミスと隣り合わせのこのショットをダブルスで使うのは怖い。

怖いと私は思うのです。

 

■回転をしっかりかけることが出来れば、ボレーヤーは怖くない

まず、しっかりスピン回転をかけることが出来るようになること。

これが出来れば、ボレーヤーは怖くない。

スピン回転をかけるのに、意識したいのは打点とグリップ。

厚いグリップで打点を前に取って、ボールを下から捕らえることを学生の皆さんにもお勧めしたい。

多少スピードは落ちても、しっかりネットを超えて変化するような軌道になるよう、練習しておきましょう。

いざ試合で、ボレーヤー相手に打てるかどうかが大事です。

 

■低く速い軌道で沈める、ことはテニスでは出来ない

ボレーヤーの足元に打とうと、速いボールで狙う人は絶対に上手くいかない。

かなり高い打点で打てれば別、ですが、低い打点から低い打点に打つには回転量が必要。

ネットを超えて低く沈む、には速いボールだと難しいのは言うまでもありませんね。

速いショットでボレーヤーを崩す、という発想自体を捨てましょう。

回転量をしっかり確保して、相手の足元をえぐって崩していく、ことが大事です。

 

回転量をストロークで意識する、には練習からの意識改革が大事。

速いショットをバンバン、打っていても特にダブルスでは使えない。

ボレー対ストロークの練習、もっと回転量から意識してみませんか?

きっと将来的にも、勝てるテニスにつながるはずです。

ピックアップ記事

  1. TOALSON(トアルソン) スイートエリアラケット、これは使える
  2. 学生さんや社会人プレイヤーにもお勧め!「タッチ系テニス」に適したガット3選
  3. バランスクッションを使って、テニス選手に必要なバランス感覚を養おう
  4. 大会シーズンに準備したい、サンバイザー5選
  5. 12/24(火) 涌井コーチ 女子シングルス レッスン&ゲーム会 in …

関連記事

  1. テニス ボレー

    ストローク

    ダブルスでネットプレイヤーに対抗するには、「突き球のストローク」は必要不可欠な技術です

    今まで、どちらかと言えばネットプレイヤーに対してはいかに「足元に遅いボ…

  2. テニス ストローク

    ストローク

    テニスの試合で、「ロブを打つときに相手にバレやすい」人は、身体が正面向きになっている!

    ロブの重要性は、何度か書かせて頂きました。「よし、練習しよう!…

  3. テニス ストローク

    ストローク

    深いボレーを下がってストローク、でその後は?

    ダブルスの試合になると、ストローク対ストローク、の打ち合いは少なくなる…

  4. ストローク

    シングルスの試合で必要な「ストロークのコースの打ち分け」は、打点2種類で準備してみよう

    シングルスの試合、ストロークで主導権を握りたい。そう思っていて…

  5. テニス ガスケ

    ストローク

    パッシングショットは、「落として抜く」という発想で

    試合で使えるパッシングショット。みなさん、相手が前に出て来たと…

  6. テニス ストローク

    ストローク

    なぜ、錦織選手のバックハンドは鋭く落ちるのか

    昨日の試合でも、このショットには何度もしびれました。鋭いバック…

特集記事

  1. テニス

    テニス知識

    急激に乾燥する季節に、喉とオーラルケアは欠かせない
  2. ダブルス

    前衛が動ける雁行陣は、やっぱり試合でも強い
  3. テニス

    テニススクール

    テニススクール生がセンターケア出来ない、本当の理由
  4. テニス メンタル

    メンタル

    「自分のテニスについて、悩んでいる」人は、テニスを始めた頃の仲間に会いに行こう
  5. テニス テニスノート

    戦術

    サーブもリターンも、一発ずつでは無く「試合の中でトータル」で考えること
PAGE TOP