テニス サーブ

サーブ

セカンドサーブは「入れないと失点」という発想、思い切って捨ててみませんか?

試合でのセカンドサーブ、に課題を感じている人は多い。

色々工夫するけど、一番のプレッシャーになっているのはこの部分じゃないでしょうか?

「入れないと、失点になる」

確かにそうですが・・・この発想自体が、アナタのセカンドサーブの成長を阻害している可能性も高いと私は思います。

 

セカンドサーブは「入れないと失点」という発想、思い切って捨ててみませんか?

 


 

1.せっかくのサーブなのに、「入れるだけ」で満足なの?

セカンドサーブは入れるだけ、で満足?

入れるだけで勝てる?

きっとそんな対戦相手は、アナタ自身問題無く勝てる相手です。

私が聞きたいのは、セカンドサーブの目的。

「ポイントを奪取する」ことが、何より大事な目的なはず。

それをいつしか、ダブルフォルトで失点しないことが目的、のようになっていませんか?

 

2.「入れるだけ」のサーブを叩かれて失点、でも同じ失点

最近のテニスの試合では、リターン力がすごく進歩している。

錦織選手なんて、まさにその良い例ですよね。

日本選手は皆お手本のように、しっかりセカンドサーブを攻撃的に踏み込んでリターンしてくる。

そんな相手にセカンドサーブを入れにいく、なんて危険だし無意味、だと私は思います。

まだ、思い切ってラケットを振ったダブルフォルトの方が良い。

それくらいの危機感、アナタにあるでしょうか?

 

3.ファーストサーブとセカンドサーブ、を分けて考えない

私のオススメは、ファーストとセカンド、を分けて考えないこと。

お互いに影響し合っているサーブ、組み合わせが大事。

例えばファーストサーブでしっかりコースを突ければ、フォルトになってもその印象は残っている。

逆のコースにセカンドサーブを打つ、だけでも相手はプレッシャーになるはず。

セカンドサーブを攻撃的に打っていると、ファーストサーブもそのセカンドサーブに近付けていくことで確率がアップするかも知れません。

とにかく、サーブは2回打つチャンスがあって、なるべく高確率でポイントを獲るには、どうするのか。

このことを真剣に考える、良い機会だと思います。

 

「ダブルフォルトしなければ、万事OK」は危険。

こういった選手に、成長は見込めない。

ダブルフォルトだって、ある意味リスクを冒した結果。

弱気になってのダブルフォルト、を無くすだけでもきっと試合で勝てる確率は上がるはずです!

ピックアップ記事

  1. 2/27(木) 土居コーチ 女子ダブルスレッスン&ゲーム会 in 松戸テ…
  2. 急激に乾燥する季節に、喉とオーラルケアは欠かせない
  3. スピンサーブ習得の秘密兵器に、「スピンサーブマスター」を使ってみない?
  4. これからの梅雨の時期に、準備しておきたいラケバ用レインカバー
  5. ヨネックスの新作ラケット、Vコアのハイスピンテクノロジーによる超高弾道は本物だっ…

関連記事

  1. テニス サーブ
  2. テニス サーブ

    サーブ

    テニスの試合で勝つには、「サービング・フォー・ザ・セット」を乗り越えないといけない

    あと1ゲーム、キープすれば試合は終わり。サービング・フォー・ザ…

  3. サーブ

    「サーブの安定感は前足から」身体の開きを抑えて土台を残す意識が、試合で使えるサーブの大前提

    サーブの打ち方は人それぞれですが、良いサーブを打てる人に共通しているの…

  4. テニス サーブ

    サーブ

    テニスの試合で相手の意表を付く「クイックサーブ」を練習して身に付けると、意外なメリットが・・・

    クイックサーブ、と聞いて、アナタはどんなイメージを持ちますか?…

  5. テニス サーブ

    サーブ

    「ゲームカウント4-5、30-40で打つセカンドサーブ」こそ、実力が問われる

    テニスの試合って、辛い・・・。そう感じるときって、どんなときですか…

特集記事

  1. テニス ボレー

    ボレー

    ネット近くまで詰めることが出来たら、ラケットの位置をアゴ下まで上げて高く構えよう…
  2. テニス チャンス

    練習メニュー

    大事だと分かっていても、練習出来ない技術5つ
  3. テニス スポーツ

    メンタル

    テニスの試合で乗り越えて実践しないといけない、「勇気が求められる」場面やプレー4…
  4. テニス ストローク

    スマッシュ

    「下がらないから打てないだけ」テニスでスマッシュに苦手意識がある人の一番の特徴
  5. テニス リターン

    ボレー

    ボレーの基本、「ラケットのセットを、打点少し上に早く」が出来れば、試合でも楽に打…
PAGE TOP