テニス メンタル

メンタル

「誰のためにボールを打つのか」テニスの試合で勝つ為に必要な考え方

ダブルスで重要なことは、パートナーとの連携プレーである。

パートナーはどういう役割で、それに対し自分は何が仕事なのか、ちゃんと理解してそれを共通認識でプレー出来れば当然、相手に対して効果的なプレーをしやすい。

 

「誰のためにボールを打つのか」テニスの試合で勝つ為に必要な考え方

 


 

でも普段の練習って「俺のテニスは・・・」と、自分のことばかり考えていないか?

「でもシングルスしか出ないから・・・」なんて言ってる君、シングルスだって自分のことだけじゃなくて、相手選手のことも観察して考えないといけないんだよ。

どうしてもテニスって「個人競技」というイメージがあるんだけど、こうやって考えると、パートナーのことを考えたり、相手選手のことを考えたりしなきゃいけないから、むしろ自分の殻に閉じ籠っている人は結果が出なかったりする

逆に、高校や大学のチームの団体戦メンバーで勝つか負けるかの修羅場を体験してきた選手は、自分勝手なリスク高いテニスを避けて、勝率高いプレーを心掛けることが出来る。

地味ながら着実に結果を出せるテニスを見出し、結果的にはテニスの本質を理解したりするのだ。

「とにかく勝ちたい!」

「強くなりたい!」
 



 

そう思っている選手は多いと思うが、テニスは自分一人のスポーツじゃない

相手のことや、ダブルスであればパートナーのこと、団体戦であればメンバーのことを考えよう。

そのうえで、自分がどういうプレーを選ぶべきかを検討しなきゃいけない。

 

■引用元
元プロテニスプレイヤー 高西ともからのメッセージ

ピックアップ記事

  1. テニスに必要な筋力トレーニング、リストウェイトが効果的です
  2. 飲んだらコンパクトに!パックアップボトルを持って試合に出かけよう
  3. テニスラケット ピュアドライブの新作は、「攻撃的な大人のテニス」に最高の武器にな…
  4. 「HEADのボールって、実際どうなの?」の質問にお答えします
  5. 急激に乾燥する季節に、喉とオーラルケアは欠かせない

関連記事

  1. テニス メンタル

    メンタル

    本気でテニスを強くなりたければ、何かを断つ勇気が必要

    本気でテニスを強くなりたいなら、何が必要でしょうか。時間?環境…

  2. メンタル

    「今日はテニスの調子が悪い・・・」と感じたら、試合中に実践したい修正方法について

    テニスは「調子」に左右されるスポーツだと言われています。プロテ…

  3. メンタル

    何が好きなのか?より、何をしてきたのか?

    毎日、家で過ごす…。恐らく、読者のみなさんはこれが難しいと感…

  4. テニス メンタル

    メンタル

    自分の感情中心でテニスをしている人は、試合で勝てる選手にはなれない

    冷静に試合を進めているつもりでも、客観的に思い出してみると結構、こうい…

  5. テニス ポジショニング

    メンタル

    ダメな時にも頑張る、頑張れた選手が最後に勝つ

    良い時には頑張れる。誰だって、そうだと思います。それが…

  6. メンタル

    「絶対にミス出来ない場面」なんて、テニスの試合では無い

    メンタルが強い、弱いという話。これって、何度も書いて来ましたが…

特集記事

  1. テニス フットワーク

    ロブ

    前衛の上に上げるのがロブ、だけじゃないですよ
  2. テニス ボール

    その他

    テニスの試合で「対戦相手にボールを渡すとき」に、注意したいマナー4つ
  3. テニス ストローク

    その他

    テニスの試合で出来るだけリラックスする為には「スロートに手を添えてラケットヘッド…
  4. テニス メンタル

    メンタル

    No.1になる選手は、大量リードでも絶対に気を緩めたりしない
  5. テニス ラケット

    テニス知識

    長くテニスをやっているのに意外と知らない「テニスラケットのメンテナンス方法」につ…
PAGE TOP