テニス メンタル

メンタル

「誰のためにボールを打つのか」テニスの試合で勝つ為に必要な考え方

ダブルスで重要なことは、パートナーとの連携プレーである。

パートナーはどういう役割で、それに対し自分は何が仕事なのか、ちゃんと理解してそれを共通認識でプレー出来れば当然、相手に対して効果的なプレーをしやすい。

 

「誰のためにボールを打つのか」テニスの試合で勝つ為に必要な考え方

 


 

でも普段の練習って「俺のテニスは・・・」と、自分のことばかり考えていないか?

「でもシングルスしか出ないから・・・」なんて言ってる君、シングルスだって自分のことだけじゃなくて、相手選手のことも観察して考えないといけないんだよ。

どうしてもテニスって「個人競技」というイメージがあるんだけど、こうやって考えると、パートナーのことを考えたり、相手選手のことを考えたりしなきゃいけないから、むしろ自分の殻に閉じ籠っている人は結果が出なかったりする

逆に、高校や大学のチームの団体戦メンバーで勝つか負けるかの修羅場を体験してきた選手は、自分勝手なリスク高いテニスを避けて、勝率高いプレーを心掛けることが出来る。

地味ながら着実に結果を出せるテニスを見出し、結果的にはテニスの本質を理解したりするのだ。

「とにかく勝ちたい!」

「強くなりたい!」
 



 

そう思っている選手は多いと思うが、テニスは自分一人のスポーツじゃない

相手のことや、ダブルスであればパートナーのこと、団体戦であればメンバーのことを考えよう。

そのうえで、自分がどういうプレーを選ぶべきかを検討しなきゃいけない。

 

■引用元
元プロテニスプレイヤー 高西ともからのメッセージ

ピックアップ記事

  1. いつからヨネックスのシューズは、こんなにカッコ良くなったんだろう
  2. テニスの試合に持参するジャグボトルは、「サーモス スポーツジャグ 1.9L」くら…
  3. 読者ミーティング用にプロジェクターを買ったら、コスパ最高だった
  4. ミズノ社製のアイスマットを使えば、夏場の厳しい試合も乗り越えられるはず
  5. 晴雨兼用のビッグパラソルは、テニス選手なら欠かせないアイテム

関連記事

  1. メンタル

    試合に負けることが出来るのも、試合に出ている人だけ

    試合に負ける、ということ。私たちは大人になっても、この経験が出来る…

  2. メンタル

    「チャンスボールを打つときに、カッコつけてスカしている」選手は、大事なポイントで絶対に足元をすくわれ…

    チャンスボールを打ち込むとき、攻撃していくとき、アナタは自分がどう映っ…

  3. テニス 楽天

    メンタル

    本物の気迫は、試合の現場で相手の判断を誤らせる

    練習と試合の違い。私は、結構こういう目に見えない問題が大きいと…

  4. テニス メンタル

    メンタル

    全力でテニスを頑張れたなら、この先何だって出来るはず

    テニスをやってきて、良かったなと思うこと。もしかしたら、テニス…

  5. メンタル

    アナタの部活やサークル、「チームの中でしっかり、意見を言い合える環境」があるかどうか?

    日本は調和の社会。どこか今あるもの、今まで踏襲してきたものや継…

  6. テニス ボレー

    メンタル

    1セットマッチ、「5-5や6-6は望むところ」でありたい

    1セットマッチの試合、私たちの試合ではほとんどがコレですよね。…

特集記事

  1. テニス メンタル

    サーブ

    サーブの調子が悪い時は、決まってこうなっている
  2. テニス ダブルス

    ダブルス

    ダブルスの試合で「相手サーバーがダブルフォルトが多い」ときには、ストレートの前衛…
  3. ストローク

    試合でチャンスボールこそ、ミスしないコツとは?
  4. テニス フットワーク

    ロブ

    前衛の上に上げるのがロブ、だけじゃないですよ
  5. テニス ボレー

    ボレー

    試合で使える「バックボレーの抑え」を効かせる5つのコツ
PAGE TOP