テニス ミス

スマッシュ

「まぶしい!!」とテニスの試合で大切なスマッシュ練習、避けていませんか?

スマッシュの練習をレッスンの中でよくやるんだけど、もちろん眩しい太陽がわざと目に入るようなシチュエーションでも練習はやるんだよ。

試合中はそういった状況でもきっちりと決めないといけないので、普段から慣れておく必要がある。

 

「まぶしい!!」とテニスの試合で大切なスマッシュ練習、避けていませんか?

 


 

でもどうしても太陽とボールがちょうど重なってしまって、試合中に全くボールが見えなくなる事がある。

ま、何回もロブ上げられると、こういうこともあるだろう。

仕方が無い。

 

が、そこで例えミスしても、「眩しかった!!」なんて大声で言ったりしないように!

そんな情報を敵は結構チェックしていて、「ん?そうかぁ、あいつは今ロブを上げると眩しんだな・・・」、とそれから事あるごとにロブ上げて「眩しい!!」という状態にして、ミスを何とか増やそうとし始めるのだ。

自分の不利になる情報は軽々しく口に出さない方が良いよ。

 



 

でも俺なんか逆にウソ情報なんか流してみたりしたよ、現役時代は

ホントは眩しくないのに、眩しそうなフリをしてみたりして、またロブ打って来るのを誘ってみたり・・・。

他にも、強打する感じを見せ付けておいてから、ドロップショットとか打ったりするのも好きだった。

とにかく試合中は、相手に情報を盗まれないようにしないといけない。

テニスは対戦型スポーツだからね。

自分のことしか考えてない人は思わず本音を口走ってしまう。

皆、スマッシュとかサーブした後「眩しくて無理!!」なんて、言わないように気を付けよう。

 

■引用元
元プロテニスプレイヤー 高西ともからのメッセージ

ピックアップ記事

  1. テニス選手のフットワークを支える、足首サポーター「ASO」
  2. 【ご報告】YOUTUBEチャンネル、公開しました!
  3. 男子シングルスの試合を戦い抜くなら、大量発汗にも耐えうるタオルチョイスを
  4. テニスシューズの中で、自分の足が滑る・・・ような人は、5本指ソックスに変えてみよ…
  5. 冬のテニスのマストアイテム、手袋選びは勝利への近道

関連記事

  1. テニス 粘り

    スマッシュ

    アウトミスを怖がっていたら、スマッシュは深く打てない

    「ロブが上がると、どうしても怖くてハイボレーでカットしてしまいます」…

  2. テニス スライス

    スマッシュ

    バドミントンのように、スマッシュの後は前をケアしよう

    最近、バドミントンの日本勢の躍進がすごいですよね。近しいテニス…

  3. テニス メンタル

    スマッシュ

    遅いスライスロブをスマッシュ、「待たないでジャンプ!」していこう

    スライスロブ、試合の中で打たれるケースが多いはず。特に女子ダブ…

  4. テニス ストローク

    スマッシュ

    スマッシュの決定力を磨きたければ・・・?

    スマッシュを打っても打っても、決まらない・・・うちに、ミスしてしまう。…

  5. テニス スライス

    スマッシュ

    「スマッシュを打ちこまれても慌てない!」返球スキルを上げる4つのポイントとは?

    ダブルスの試合では、ロブ対スマッシュの構図が試合の場面では頻繁にありま…

  6. テニス ボレー

特集記事

  1. ダブルス

    「ダブルスって人が多すぎてつまんない!?」シングルスでも活かせるテニスの考え方を…
  2. テニス ロブ

    練習メニュー

    ボールをコントロールして、「相手を前後に動かす」為の練習メニュー
  3. ダブルス

    ストレートに打たれない前衛は、存在価値無し
  4. サーブ

    シングルスの試合で「セカンドサーブの後」に必ず必要なディフェンスの意識について
  5. メンタル

    試合会場で、「自分以外の周りの選手が、皆強く見えてしまう人」へのアドバイスについ…
PAGE TOP