テニス ミス

スマッシュ

「まぶしい!!」とテニスの試合で大切なスマッシュ練習、避けていませんか?

スマッシュの練習をレッスンの中でよくやるんだけど、もちろん眩しい太陽がわざと目に入るようなシチュエーションでも練習はやるんだよ。

試合中はそういった状況でもきっちりと決めないといけないので、普段から慣れておく必要がある。

 

「まぶしい!!」とテニスの試合で大切なスマッシュ練習、避けていませんか?

 


 

でもどうしても太陽とボールがちょうど重なってしまって、試合中に全くボールが見えなくなる事がある。

ま、何回もロブ上げられると、こういうこともあるだろう。

仕方が無い。

 

が、そこで例えミスしても、「眩しかった!!」なんて大声で言ったりしないように!

そんな情報を敵は結構チェックしていて、「ん?そうかぁ、あいつは今ロブを上げると眩しんだな・・・」、とそれから事あるごとにロブ上げて「眩しい!!」という状態にして、ミスを何とか増やそうとし始めるのだ。

自分の不利になる情報は軽々しく口に出さない方が良いよ。

 



 

でも俺なんか逆にウソ情報なんか流してみたりしたよ、現役時代は

ホントは眩しくないのに、眩しそうなフリをしてみたりして、またロブ打って来るのを誘ってみたり・・・。

他にも、強打する感じを見せ付けておいてから、ドロップショットとか打ったりするのも好きだった。

とにかく試合中は、相手に情報を盗まれないようにしないといけない。

テニスは対戦型スポーツだからね。

自分のことしか考えてない人は思わず本音を口走ってしまう。

皆、スマッシュとかサーブした後「眩しくて無理!!」なんて、言わないように気を付けよう。

 

■引用元
元プロテニスプレイヤー 高西ともからのメッセージ

ピックアップ記事

  1. 雨でコートが濡れていてもテニスがしたい!方にお勧めの「ウォーターバキューマー」
  2. あらゆる場面で活躍できる「万能タイプスポーツサプリメント」凌駕BCAA+
  3. TOALSON(トアルソン) スイートエリアラケット、これは使える
  4. 雨が多い時期の試合は、防水スプレーは必須アイテム
  5. 暑くも寒くも無い時期には、「アームカバー」で体温調整を

関連記事

  1. スマッシュ

    コートに叩きつけるスマッシュやハイボレーは、「インパクトと同時にラケットを引く」感覚でちょうど良い

    ネット際のチャンスボール、皆さんはどんなイメージで打ち切っていますか?…

  2. テニス ダブルス

    スマッシュ

    試合の中で一度や二度の失敗で、スマッシュを諦めてはいけない

    「スマッシュ、好き!」と言える人。ほとんどいない・・・ですよね…

  3. スマッシュ

    試合でのセンターロブは、「迷わず相手コートのセンター方向」にスマッシュを打ち抜いていこう!

    試合の中で、ダブルスでもシングルスでも「センターロブ」を打たれるケース…

  4. スマッシュ

    スマッシュの決定力を上げるためには、「自分が打つ場所を、相手が打った瞬間に決める」決断力が大事です

    プロ野球の外野選手、高く上がったフライの捕球を観ているといつも感じます…

  5. スマッシュ

    ロブが処理出来ないからチェンジ、の時点でそのポイントは厳しいという事実

    ダブルスの試合で、よくある光景。相手にロブを打たれて、前衛が打てな…

特集記事

  1. テニス 大学

    戦術

    結局「試合の大事なポイント」とは、どこなんだろうか?
  2. メンタル

    絶対無理だよ、という鴨的な発想
  3. テニス ミス

    フットワーク

    「身長が低いから、自分はテニスに向いていない・・・」と落ち込んでいるアナタは、も…
  4. 日々の雑記

    「大したことないんですよ」という言葉
  5. テニス ボレー

    ボレー

    テニスの試合で、「下がりながらの守備的なハイボレー」は、後ろ足をしっかり止めると…
PAGE TOP