テニス 居場所

メンタル

「褒められても、その気になるな」テニスの試合で本当に必要な実力について考える

とある高校でレッスンやった時に、こんな質問というか相談があった。

「いつも、色んな所で『良いテニスだね』って褒められるけど、なかなか勝てないんです。」

確かにその彼のテニスは素晴らしい。

 

「褒められても、その気になるな」テニスの試合で本当に必要な実力について考える

 


 

ショットは速いし、動きも良い。

ボレーやサーブもこなせる。

これは「良いテニスだ!!」って俺も言いたくなるよ。

でもそれは彼のテニスを表面的に観て言った感想で、実際の評価は違う所にあるんだよ

例えば、試合の時にコートへ相手選手が現れた時に、どっちのタイプの方がいいだろう?

一つは攻撃的なショットを持った選手。

もう一つはディフェンスがしっかりしている選手。

だいたいの人は、攻撃的より粘ってディフェンスしてくる相手の方が、ちょっとウンザリする

わかるでしょ?

もちろんかなりハイレベルで次元の違う攻撃をする相手なら別だけど、同じカテゴリーの範囲内なら攻撃的なショットを受け続けても、なんとか凌いで持ち堪えようと思えるし、そういう気持ちでプレーした方が集中しやすかったりしない?

でもとことんディフェンスで粘る相手に、こちらが攻撃をし続けなきゃいけないってゾッとする。

なので、パッと表面だけ観て評価されるのは「攻撃面」なんだよ。

 

でも実際試合に出場している選手達が、相手に対して探りを入れたいのは「ディフェンス力」なんだよ

このディフェンス力が無い人が、いくら攻撃仕掛けても怖くない。

だから、質問してきた彼は、その彼が持っている攻撃面を周りに評価されたんだよ。

しかも自分自身もその攻撃面を評価されたのが分かっているから、何とかその攻撃力を試合に活かそうとして、いつの間にかディフェンス面を磨くことを忘れている。

もちろんその素晴らしい攻撃力は活かしてもらいたい。

でも出番が来るまでは粘れるようにして、チャンスが来てから使おうよ。
 



 

でも粘れないとその攻撃力は、苦しい時の「一発逆転捨て身ショット」として使ってしまう可能性がある

地味だから一見高評価を得られないけど、皆ちゃんとディフェンス部分を鍛えておいてね。

周りで観ている人達以上に、相手選手から高評価を得られる選手になろう。

 

■引用元
元プロテニスプレイヤー 高西ともからのメッセージ

ピックアップ記事

  1. 【少人数制】6/19(木) 涌井コーチ 女子ダブルスレッスン in 夢見ヶ崎ロー…
  2. 雨が多い時期の試合は、防水スプレーは必須アイテム
  3. テニスのフットワークを支える足元の秘密は、スーパーフィートのインソール
  4. バランスクッションを使って、テニス選手に必要なバランス感覚を養おう
  5. 真夏のスポーツ観戦には、超軽量・小型の折り畳み傘は必需品

関連記事

  1. テニス 試合

    メンタル

    「相手がどこに打つか分かるかい?」テニスの試合で必要な予測と思い切った実践力

    相手選手がサーブを打とうとしているとする。レシーブのあなたはそ…

  2. テニス メンタル

    メンタル

    「自分のテニスについて、悩んでいる」人は、テニスを始めた頃の仲間に会いに行こう

    初めてラケットを握ったとき。その頃の感覚、アナタは思い出せます…

  3. テニス コントロール

    メンタル

    強い相手との対戦こそ、まず自分をコントロールしないと試合にならない

    何度か、私自身「格上相手との戦い方」について書いて来ました。で…

  4. テニス ダブルス

    メンタル

    練習の場での失敗と、試合での失敗の価値は全く違う

    「色々チャレンジしてるんだけど、何も身に付かない・・・」と、悩んでいる…

  5. テニス メンタル

    メンタル

    自分の感情中心でテニスをしている人は、試合で勝てる選手にはなれない

    冷静に試合を進めているつもりでも、客観的に思い出してみると結構、こうい…

  6. テニス メンタル

    メンタル

    胸を張れるかどうかが一つの基準になる

    「色々とご意見、ヒント、参考になるのですが、結局自分の正しいテニスが、…

特集記事

  1. テニス メンタル

    戦術

    「まだ序盤だし、いつでも取り返せる」って、思ってない?
  2. テニス スマッシュ

    スマッシュ

    大チャンスなスマッシュでは、早く足を決め過ぎないこと
  3. テニス ストローク

    ボレー

    「切れ味抜群ボレー」をテニスの試合で活かす為には、抑える意識が必要
  4. テニス ストローク

    ボレー

    テニスの試合では、「相手を追い込むボレー」の精度が勝敗を分ける!
  5. テニス ストローク

    リターン

    ミックスダブルスのリターン、男性は女性サーブこそコンパクトに振っていかないと
PAGE TOP