テニス 居場所

メンタル

「練習だけじゃ完成されない」テニスの技術は試合で使って初めて身に付いていく

長い夏休み、たくさん練習出来たと思うけど、その分しっかり成長は出来ただろうか?

この夏休みの練習で培ったことを、しっかりと本番の試合で発揮してもらいたい。

 

「練習だけじゃ完成されない」テニスの技術は試合で使って初めて身に付いていく

 


 

そんなことを言っておいて何なんだけど俺の経験上、長い期間しっかり練習しても、その練習の中で何かを生み出した・・・という思い出は少ない。

殆どが本番の試合の中で生み出したんだよ。

初めてトップスピンサーブのコツを掴めた時も試合中だった

まだ高校生の頃だったんだけど、凄い勝ちたい試合で、何とかレシーブに打ちこまれないようにしていたら、トップスピンサーブになっていたんだよ。

ボレーの手応えを感じたのも試合中だった。

どういうタイミングでネットに出て、どのコースにボレーを打てば効果が高いのかを、苦しみながら考えて相手との駆け引きを行っているうちに見付けたのだ。

試合の中で本当に欲しいショットって、単なるパワー系のショットじゃないでしょ?

安定感も欲しいしコントロール力も欲しい。

決める為のショットも欲しいけど、相手にやられないようにするショットの方が重要だったりするでしょ?

でもそれが試合じゃなくて練習中だと、どうしてもパワーや質に重きを置いてしまう。

でも本番の苦しい状況の中では、本当に必要な「安定感とパワー」が、ちゃんとバランスよく揃ったショットだったりするんだよ。

でもだからと言って、本番で生み出したショットはそれまで全く練習をしてなかったかと言うとそうではない

練習で沢山打っていたからこそ、本番で完成されたのだ。

なので、皆も練習の中では変わらずしっかり練習してもらいたい。

でも「出来るようになった!」なんて練習中には思わないでね。

その手応えをしっかり本番の試合の中できっちり使えるかが重要なんだから。
 



 

意外と練習では上手く出来ていても、本番では使えないからね

でも諦めず四苦八苦しながら、もう一度試合の中で修正とか調整しながら頑張っていると、あるタイミングで急に「あれっ!今の感じ・・・」ってさらっと出来るようになっちゃったりするもんだよ。

そこで初めて「完成」となる訳だ。

と言う事で、この長い夏休みで培ったショットや技をモノにするために、これからどんどん試合に出場するか、もしくはマッチ練習を行ってドキドキ場面できっちり使って、苦しみながら本物を完成させてくれ。

世の中はそんなに甘くない代わりに、もがき苦しんだ中から何かを掴み取ると、そう簡単には忘れないもんなんだよ。

 

■引用元
元プロテニスプレイヤー 高西ともからのメッセージ

ピックアップ記事

  1. 「HEADのボールって、実際どうなの?」の質問にお答えします
  2. テニスの試合に勝てるようになる為に、読むべき名著10選
  3. ミズノ社製のアイスマットを使えば、夏場の厳しい試合も乗り越えられるはず
  4. 筋肉痛が毎回酷い人は、「フォームローラー」で身体の表面をほぐしてケアしよう
  5. テニスに必要な筋力トレーニング、リストウェイトが効果的です

関連記事

  1. メンタル

    嫉妬心や羞恥心の隙間に、人の弱さが生まれる

    いつの間にか、勝てなくなってしまった。テニスは頑張っている、…

  2. テニス サーブ

    メンタル

    世界50位のミーシャ・ズベレフ選手が、マレー選手に勝てた「決断」について

    全豪オープンもここからが佳境!今日、今まさに錦織選手の試合も始…

  3. テニス メンタル

    メンタル

    素振りでも練習でも、「ラケットを振る回数はアナタの血となり肉となる」ことを忘れてはいけない

    いつもサイトをご覧頂き、ありがとう御座います。よく聞かれるのが…

  4. テニス メンタル

    メンタル

    「刺激を求め続ける選手であれ」テニスの試合を勝ち抜くには、現状に満足しない向上心が不可欠

    今自分がいる環境、みなさんはどう捉えていますか?「環境は恵まれ…

  5. テニス メンタル

    メンタル

    テニスというスポーツの怖さを、もう一度確認しておきましょう

    何度か書いてきたテーマですので、またか・・・と思う方もいるでしょう。…

  6. テニス メンタル

    メンタル

    「誰のためにボールを打つのか」テニスの試合で勝つ為に必要な考え方

    ダブルスで重要なことは、パートナーとの連携プレーである。パート…

特集記事

  1. サーブ

    平均的なサーブ、説明出来る?
  2. テニス ボレー

    ボレー

    コントロールの良いネットプレーは、「ボールを飛ばす方向を見ない」ことから
  3. テニス ドロップショット

    メンタル

    「打たれる」から「呼び込む」に意識の変えることでテニスは強くなる!
  4. テニス 環境

    日々の雑記

    後輩来た道、先輩ゆく道
  5. テニス メンタル

    その他

    「社会人になって、プロを目指す訳では無いけど・・・」テニスを頑張る、その理由につ…
PAGE TOP