ダブルス

「技術だけじゃダメってことか」とダブルスで感じれば、テニスの試合はまだまだ勝てるようになる!

現役時代、試合の殆どがシングルスだった。

ダブルスもたまには出ていたけど、シングルスに出たついでって感じだね。

単複両方出場して、シングルスが先に負けて終わると「え~、ダブルスだけか・・・」なんて思った時もあったよ。

 

「技術だけじゃダメってことか」とダブルスで感じれば、テニスの試合はまだまだ勝てるようになる!

 


 

なので、ダブルスの練習なんて普段からしなかった。

テニスのことは四六時中考えてたけど、それはシングルスのこと。

ダブルスというスポーツの勝ち方なんてあまり気にしなかったね。

 

でもサーブやストロークの技術も上がってくると戦術関係なしで、技術で何とか少しはダブルスも勝てるようになってきた

でも勝ち上がるが、普段本当にダブルスが強い選手と対戦すると全然勝てない。

その時感じたのが「邪魔する人が多い・・・・」「ボレーにいても仕事させてもらえない」

相手ボレーの動きは本当に鬱陶しく感じ、自分がボレーの時は攻撃する気分を奪われて受身にさせられちゃう。

 

それはショットの質とか技術的なことじゃなくて動きだったり、ポジションだったり、ちょっとした目配せだったり・・・

ポーチに出るタイミングとか、出る場面の選び方もダブルス的な考え方とかノウハウが重要だって痛感させられた。

もちろんシングルスはシングルスで戦略が重要。
 



 

とにかくテニスは技術を向上させるだけじゃなく、今持っている技術を最大限生かせる戦術を持っていないと勝てないってことだ

シングルスもダブルスもね。

特にダブルスはネットに最初から「邪魔する専門」の選手がいて良いわけだから、邪魔するノウハウを会得しておかないといけないし、ストロークの人はそんな邪魔者の動きを封じる術を持っておかないとね。

 

■引用元
元プロテニスプレイヤー 高西ともからのメッセージ

ピックアップ記事

  1. 4/15(火) 涌井コーチ 女子ダブルスレッスン&ゲーム会 in 夢見ヶ…
  2. いつからヨネックスのシューズは、こんなにカッコ良くなったんだろう
  3. これからの冬のテニスに最適な、ネックウォーマー4選
  4. 「HEADのボールって、実際どうなの?」の質問にお答えします
  5. ラジオ番組、始めました!

関連記事

  1. テニス メンタル

    ダブルス

    ダブルスの試合、前衛を抜いただけで安心してない?

    ダブルスの試合、相手は2人いる・・・のに、どこかで油断してしまう。…

  2. ダブルス

    相手並行陣をワイドに攻めて、センターで決める方法

    相手の並行陣を崩す、その為に必要なストローク。センターセオリー…

  3. ダブルス

    並行陣で粘ってミスを誘うイメージ動画

    ダブルスの試合で、前に出て戦いたい。だけど、並行陣で挑んでもな…

  4. テニス ダブルス

    ダブルス

    ダブルスでチェンジプレー、失敗すると・・・?

    ダブルスの試合、前衛がポーチに動いてチェンジ!後衛の選手は前衛…

  5. テニス サーブ

    ダブルス

    ダブルスの試合、「冷静にクロス勝負での実力差」を考えて前衛は動こう

    ダブルスの試合で、アナタが前衛にいるとき。まず冷静になって、ク…

特集記事

  1. テニス ストローク

    ストローク

    「厳しいドロップショットは、取れなくても追うこと」で相手にプレッシャーをかけるこ…
  2. テニス 環境

    ダブルス

    ストレートへ打つと決めたら、絶対にブレてはいけない
  3. テニス ストローク

    ストローク

    「俺はずっと、これでいく」テニスの片手バックハンドストロークが優れていると思う4…
  4. テニス ダブルス

    ロブ

    滞空時間の長いリターンロブは、試合の流れを変える
  5. テニス ダブルス

    ダブルス

    「正面担当でペアと仲良くダブルスを」基本を理解すれば、もっとダブルスの試合は勝て…
PAGE TOP