目次
相手の攻撃を、どう凌ぐか。
テニスはネットを挟んで打ち合うスポーツですので、凌ぎながらも相手のコートにはボールを返球しないといけない。
であれば、触られないように、しかもしっかり時間を作れれば自分もポジションを戻せる。
「だから、相手の強いボールをどうやってそんなコントロール出来るの!?」と思う方、発想を変えましょう。
相手に攻撃されるようなシチュエーションになったら、素早く逃げるコースを先にイメージしておく。
上手くそこにコントロール出来るイメージさえ出来てしまえば、後は実践するのみです。
テニスの試合で、相手に攻撃される!と感じたら慌てずに、「逃げのコース」をイメージしておくこと
■「諦めたらそこで」ポイント終了です
どうしようも無いポイントもありますが、テニスの試合では結構しぶとく粘れば守備力は高まる。
そのしぶとさって、ただ反射神経が良いとか経験豊富、という言葉で片付けるようなものではありません。
大事なのは、「逃げるイメージ」が出来上がっているかどうか。
相手から攻撃されながらも、冷静に、空いているスペースを見つけてそこに返球できるかどうか、です。
慌てるのではなく、どっしり受け止めて構える準備をするだけで、テニスの守備力は高まります。
■試合に強い相手は、波状攻撃を仕掛けてくる
波状攻撃で、ジワジワ追い込んできますよね。
そんな相手こそ、逃げるコースを探すのが本当に難しい・・・。
コートを左右の感覚でしか観れないと、「逃げ場が無い」と感じてしまうことも多いでしょう。
そんなときは、前後のスペースも観てみましょう。
コースが見えていればラケット面を合わせるだけで、足元のボールも上手くコントロール出来るはず。
きっと頭上やネット際、アングルのスペースに、逃げ場はあるはずです!
■逆の立場であれば、「逃がしてはいけない」
もちろんアナタが攻撃している場面では、相手を簡単に逃がしてはいけない。
その為にも、ダブルスであればペアと連携して、ボールを打っていない選手の動きも、テニスでは本当に大事になります。
片方のペアが攻撃しようとしているのに、後ろで突っ立っていたり、ただ「頑張れー!」と応援していたりしてはいませんか?
攻撃の意識は、2人で一緒に、常に同じタイミングでギアを入れていけると良いと思います!
「逃げる」というと消極的な言葉のようですが、実は逃げるようで「攻撃」でもある。
上手いダブルスペアがアングルショットを打っていると、「良い攻撃だなー、上手いなー」と思うかも知れませんが、実は彼らはそこしか打てない、「逃げている」ような場面なのかも知れません。
そう考えると、テニスを観ていると色々イメージ出来ませんか?
逃げやすいコース、その塞ぎ方も、アナタなりに見えてくるはずです。
ぜひそのアイデアや感覚、試合で試してみて下さい!