テニス メンタル

その他

「社会人になって、プロを目指す訳では無いけど・・・」テニスを頑張る、その理由について

「そんなにテニスを頑張って、これからプロでも目指すんですか?」

と、結構本気で聞かれることがあります。

確かに、テニスを頑張っている社会人、主婦の方は多いですよね。

土日も練習や試合、平日も1日くらいはどこかで練習したり・・・。

そこまでして頑張る理由、皆さんは何か思い当たることはありますか?

今回は抽象的ですが、こんなテーマで考えてみたいと思います。

 

「社会人になって、プロを目指す訳では無いけど・・・」テニスを頑張る、その理由について

 


 

■テニスの試合なんて、辛いことしかない・・・

テニスの大会に出て試合をする。

これって、本当に大変だし辛いことだと思います。

優勝以外は負けて会場を去る、悔しい想いをしないで終わることなんてほとんどない・・・けど。

それでも練習をして試合に出て頑張る。

大人になってもこれを続けていけるモチベーションの根源って、どんなものがあるんでしょうか?

 

■試合は「新しい自分」に出会える場所

仕事や家事をしていると、ほぼ毎日が同じようなルーティンで過ぎていく。

「新しいこと」にチャレンジしたいと思っても、なかなか難しいし1歩踏み出す勇気が出ない。

私自身、そんな毎日の繰り返しです。

でも・・・テニスなら・・・。

試合に勝ちたいと思って、自分を変えていくことが出来る気がする。

色々と試行錯誤でトライしてみて、結果が出てくる。

そうなると、仕事やプライベートの生活にも、何か変化が訪れる。

私自身、そんな人をたくさん見てきました。

自分自身も含めて・・・。

 

■テニススクールだって、自分を変えることが出来る

印象的なエピソードが一つ、私の中であります。

テニススクールでアルバイトをしていた頃、入会してきたある男性がいて、すごく黙々とテニスを頑張っていました。

あまりに無口で、同じクラスの女性とも話さない感じだったのですが・・・それが半年、一年と経つと、少しずつ変わってくる。

女性相手のテニスでも、しっかり自分も練習出来るし、優しくラリーも続けられる。

ある日言われた御礼が、「テニスを通じて女性と話せるようになり、仕事も上手くいくようになりました」という言葉でした。

私はそれほど何もしていないのですが・・・と思いながら、「きっと、テニスに真剣に取り組んで来た結果ですね」とだけ、お伝えした記憶があります。

テニスにはそれだけ、自分を変える力がある。

テニスを通じて新しい自分に出会うことが出来れば、それは仕事や家庭、プライベートでも大きな財産になる。

プロ選手になることよりも大事で、価値があることだと私は思うのです。

 

なんだか説教臭いような内容で、何が言いたいのか・・・という感じになってしまいました・・・。

このT-PRESSのサイトは、よく「学生や競技者の為のサイトですよね?」と聞かれます。

そんなことはありません。

私も一人の社会人ですし、大人の方、主婦の方や会社員の方、テニスのお仕事をされている方、みんなに見て欲しい。

少しでも、「自分にテニス一つあって、良かったな」と思える人を増やしていきたい。

そんな気持ちで、今年度も頑張って更新していきます!

ピックアップ記事

  1. 真夏のテニスの試合に必要な、熱中症対策のマストアイテム5つ
  2. テニス選手に必要なプロテイン摂取は、便利なブレンダーボトルで
  3. 急な怪我でも安心!準備しておきたい応急処置グッズ5つ
  4. 試合で勝ちたいテニスプレイヤーなら、マイランニングシューズは欠かせないアイテム
  5. 11/4(月祝) 土居コーチ 女子ダブルスレッスン&ゲーム会 in鷹之台…

関連記事

  1. テニス ダブルス

    その他

    「また次も試合がある」と考えるか、「目の前の試合は、二度と無い」と考えるかで成長の度合いは段違いにな…

    テニスの試合は、草トー大会から市民大会、腕に覚えがある人は国体予選や全…

  2. テニス 準備

    その他

    テニスの草トー団体戦で見かける「対戦したくない迷惑なチーム」の特徴5つ

    秋深まり、本格的なテニスシーズンになりましたね。一般の草大会も…

  3. テニス 部活

    その他

    「トップダウン型ではなく、ボトムアップ型へ」テニス部の部活動は、今まさに変革期です

    高校サッカーのチームで、ここ2~3年面白い話を聞く機会が多い。…

  4. その他

    女子ダブルス交流会 ご参加ありがとうございました!

    8月17日(水)にて開催されました、T-PRESS女子ダブルス交流会…

  5. テニス サーブ

    その他

    試合中に後ろを通る人がいるときには、積極的に先に通過させてあげよう

    今回は、本当にちょっとしたことなんですが・・・。テニスの試合を…

  6. テニス メンタル

    その他

    やるべき準備をしていれば、試合で遊ぶことが出来る

    試合に強い人って、どこか楽しそうに試合をしている。言い方は悪…

特集記事

  1. テニス メンタル

    戦術

    「頭の良いテニス選手」に共通する5つの特徴
  2. テニス ストローク

    ボレー

    ネットプレーを入れようとしたけど、アプローチが甘くなった!その時は・・・?
  3. スマッシュ

    「スマッシュを自分の武器として育てていく」為に、テニスの練習で必要な意識4つ
  4. テニス ストローク

    リターン

    ウィンブルドンの試合、徹底して「リターン側」を参考にしよう
  5. テニス 練習

    戦術

    一流の選手は、技を出した後に集中力を一気に高める
PAGE TOP