テニス ストローク

ストローク

「スウィングスピードをもっと速くしたいんです!」という人は、テニスの環境を客観視することも大事

ショットのスピードを速くするには、どうすれば良いのか・・・。

そんなの簡単だよ。

スィングスピードを速くすればいい。

 

「スィングスピードをもっと速くしたいんです!」という人は、テニスの環境を客観視することも大事

 


 

でもこのスィングスピードを上げるためには、どうすれば良いのかってことをちゃんと具体的に考えないと、フォーム全体が崩れてしまう。

何も考えずに速くしようとすると、腕力に頼ってしまうからね。

スィングが速くなる条件として、まず必要なことは何かと言うと、もちろん力まないこと

ということは、腕力で振るというより、足から得られる床反力を使ったり、腰の一瞬の捻り戻しを利用してスィング力に切り替えられるようにしないといけない。

そしてコンパクトなスィングも必要になってくる。

サーブもストロークも、まずは肩を支点にした大きなフォームで動作が始まるけど、そのまま肩が支点だと大振りすぎてスィングスピードは上がらない。

打つ瞬間、サーブの場合はリストや腕の捻りを使い、コンパクトな動きがスィングスピードアップのポイントだ

更に準備の早さも関係してくる。

準備が遅いと全ての動作が慌ただしくて、じっくり力を溜めることが出来ないでしょ?

ストロークのトップスピンやサーブであれば、一度ラケットダウンするところまではユッタリ感がある方がそのあと集中してスィング出来るから、速いスィングにしやすいうえに、正確なスィングになりやすいよ。

そしてこれが結構重要だ。

テニスやる時、毎回自分の中で一番速いスィングスピードを意識してプレーをすること

でもこれって意外と難しくて、ミスが多くなったり、自信が無くなったりすると、途端にスィングスピードは「まあまあ」になってしまい、酷い場合なんか、振り抜かないでラケットを止めてしまうでしょ?

そうすると、そこから成長していかないんだよね。

常に正確なポジション、早めの準備などをしておいて、出来る限りベストなスィングスピードをし続けよう。

 



 

でもね、速いスィング持っている選手を色々知ってるけど、誰もどうやったら速くなるかって話はしないんだよ

俺も自分の中でどうやって速くしようとしたかってあまり現役時代は考えなかった。

じゃあ皆、どうやってスィングが速くなったか・・・。

それは速いスィングをする選手に囲まれた環境にいたから。

速くなるリズム、使う筋肉、準備のタイミングなど、いつの間にか速い選手に囲まれた環境でテニスをしているうちに影響受けて、振れるようになったんだよ。

そしてこれが、スィングスピードアップに限らず一番ベストな覚え方だと思う

でもなかなかそういう環境を作るのが難しい人は、最初に言ったように、腕力以外の力を使うこと、コンパクトなスィング、早めの準備なんかを意識して日々自信持って速く振るように心掛けてみよう。

すごい速いスィングが振れるようになって初めて感じると思うけど、意外と速いスィングは労力いらない。

結構そこがポイントかもね。

 

■引用元
元プロテニスプレイヤー 高西ともからのメッセージ

ピックアップ記事

  1. 真夏のスポーツ観戦には、超軽量・小型の折り畳み傘は必需品
  2. バランスクッションを使って、テニス選手に必要なバランス感覚を養おう
  3. 準備しておいて絶対に損は無い、試合会場でのトイレ事情について
  4. 男子シングルスの試合を戦い抜くなら、大量発汗にも耐えうるタオルチョイスを
  5. 11/4(月祝) 土居コーチ 女子ダブルスレッスン&ゲーム会 in鷹之台…

関連記事

  1. テニス サーブ

    ストローク

    ウィンブルドンの前に確認しておきたい「テニスにおけるスライスのメリット」5つ

    もうすぐテニスの一大イベント、ウィンブルドンが開幕。男子は錦織…

  2. テニス フットワーク
  3. テニス メンタル

    ストローク

    「高めのバックハンド」の対策が無いと、テニスの試合でのストローク戦は戦えない

    色んなところで色んな高校生とか中学生をレッスンしているが、全体的に見て…

  4. テニス 守備

    ストローク

    テニスの試合では、「自分のショットが甘くなる」ことも想定して、素早く切り替えの準備を!

    自分のチャンスで、相手を攻撃していく。テニスの試合ではよくある…

  5. テニス ストローク

    ストローク

    ボレーヤーをストロークで崩すなら、ラストは前しかない!

    ボレーヤー相手に、ストロークで崩していきたい。これは、特にダブ…

  6. ストローク

    深いストロークの、軌道の頂点はどこ?

    深いストロークを打ちたい・・・でも、アウトも怖い。この葛藤、…

特集記事

  1. テニス ロブ

    ボレー

    ボレーのコースが安定しない人は、「自分の肩が回転していないか」をチェックしてみよ…
  2. テニス サーブ

    サーブ

    「トスアップのコツ」をつかめばサーブはもっと良くなる!テニスの試合で使えるサーブ…
  3. ボレー

    ネットに詰めてアングルボレーは、ボールを横からビンタする感じ
  4. テニス メンタル

    メンタル

    「テニス部内のレギュラー決めで、先輩と試合することに・・・」そのとき、どう戦うべ…
  5. テニス メンタル

    日々の雑記

    自分のテニスを、人に決めてもらってない?
PAGE TOP