テニス ストローク

スマッシュ

「スマッシュは・・・地味に行こう!」実際にテニスの試合で使える技術を身に付ける

ロブを上げられた瞬間どう思う?

もちろんチャンスなロブだったら、「ラッキー!」って思うだろうけど、ちょっと下がらないといけないような時、「あっ、やばい」と思うか、冷静に対処出来るか・・・。

 

「スマッシュは・・・地味に行こう!」実際にテニスの試合で使える技術を身に付ける

 


 

スマッシュってレベル高い選手だと、ドーン!って、一発決め出来るんだけど、技術的には難しいショットだと思うよ。

「決めなきゃいけない!」って思って打った結果ミスをしまくっている人は、まず繋ぐスマッシュを覚えよう。

繋ぐ・・・というのは、ようするに安定感だね。

 

安定感と言えば、しっかりとボールに回転を与えること

回転を与えるためには、しっかりと横向き状態を作ってボールを迎えられるようにしたい。

この横向き状態、当然ストロークやボレーなんかも必要。

とにかく相手が打った瞬間に、フォアならフォア、バックならバック側、ロブならスマッシュだからフォア側に身体の向きをしっかり作る癖を身に付けておこう。

この横向き状態を維持したままボールを打つ事が出来れば、回転を与えて安定したスマッシュを打ちやすい。

 



 

安定したスマッシュを覚えれば、あとはコースを選べるようにしたいもんだ

もちろんパワースマッシュも魅力的だが、パワーだけでコースを選べないようだと、結局相手に拾われて、何本もロブが返って来る・・・なんてパターンになりやすいよ。

スマッシュはカッコいいけど、まずは安定感!

ここを安定させると、ボレーもやりやすくなってくる。

しっかり練習しよう。

 

■引用元
元プロテニスプレイヤー 高西ともからのメッセージ

ピックアップ記事

  1. 【重要です:視聴者アンケート】ご協力のお願い
  2. 【プロトレーナーに聞いてみた!】痙攣対策とアミノ酸について
  3. テニスのコーチ、指導者の方にオススメしたい、「ボトムアップ理論」の名著
  4. ヨネックスの新作ラケット、Vコアのハイスピンテクノロジーによる超高弾道は本物だっ…
  5. スピンサーブ習得の秘密兵器に、「スピンサーブマスター」を使ってみない?

関連記事

  1. テニス ボレー
  2. テニス メンタル

    スマッシュ

    テニスにおいて、「ジャンピングスマッシュは、難しく無い!」ことを証明します

    ジャンピングスマッシュ、テニスの試合において花形のフィニッシュですよね…

  3. テニス ボレー

    スマッシュ

    スピンスマッシュを積極的に使っていこう!

    スマッシュが得意な人は、回転をかけるのが上手い。でも、サーブな…

  4. テニス ロブ

    スマッシュ

    テニスの試合、下がりながらのスマッシュは「ラケットを振る腕と反対の脚を上げる」ことでバランスを取りや…

    下がりながらのスマッシュ、ダブルスでもシングルスでも打つ機会が多いと思…

  5. テニス ダブルス

    スマッシュ

    「ダブルスでスマッシュが重なりそう!」なときには、前衛優先の考えでシンプルに

    ダブルスの試合で、「スマッシュが重なりそう・・・」になったこと、ありま…

  6. テニス 上達

    スマッシュ

    スマッシュがいつまでも上達しない人は、「上半身の動きの練習」しかしないから

    練習で打つスマッシュ、試合で使うスマッシュ。この決定的な違いを…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. テニス ストローク

    ストローク

    現代テニスの代表格、フォアハンドストロークのクロス方向への切り返しを練習しよう
  2. 戦術

    テニスの試合、攻撃に大事な大前提について
  3. テニス 練習

    その他

    身体能力が高い人が、必ずしもテニスが上手くなるとは限らない
  4. テニス メンタル

    メンタル

    テニスの試合の終盤で、「このまま勝っても良いんだろうか…」と考えるのは、アナタが…
  5. テニス 練習

    スマッシュ

    テニスにおけるスマッシュは、「上げた腕と顔の間くらいにボール」がくると、一番打ち…
PAGE TOP