テニス 部活

その他

「トップダウン型ではなく、ボトムアップ型へ」テニス部の部活動は、今まさに変革期です

目次

高校サッカーのチームで、ここ2~3年面白い話を聞く機会が多い。

それは選手主体で練習から試合、メンバー決定や交代の支持等を全て行い、監督はあくまでサポートに回るというチームが、全国大会にも出てくる。

テニスでは比較的、自分たちで練習を考えたりしながら強くなっていくチームも多いのですが、まだまだ顧問の先生やコーチに頼っている選手が多いように思います。

練習から主体性を持って自立すること、大事です。

「トップダウン型ではなく、ボトムアップ型へ」テニス部の部活動は、今まさに変革期です

 


 

■「テニスは教えられて上手くなる」訳では無い

色々とこのサイトでも書いてきましたが、私が書いているのは全て「ヒント」。

答えではありません。

一人一人のテニスを観たことも無いので、答えを出すなんてとてもおこがましいと思っています。

テニスは誰かに答えを教えてもらって上達するスポーツではありません。

自分で考え、研究して、編み出していくものを鍛錬して初めて、上達するスポーツだと思います。

 

■練習メニューを考えることは、誰にでも出来る

メニューを考えるには、知識や経験が必要?

確かにあればより良いものを作ることが出来ますが、テニスが強い選手や経験が長い人が、必ずしも練習メニューを考えたりすることが出来るか・・・というと、そうでもありません。

これは、「自分で考えて試行錯誤した経験」が多い方が強い。

テニスのプレーの実力とは、また別な部分の力だと思います。

だからこそ、部活で頑張る人や1年生の方でも、自分から積極的に考えて、仲間に提案して欲しいのです。

 

■「上級生にモノを言えない」雰囲気のチームは勝てない

トップダウン型のチームは、ここぞという場面に弱い。

監督やコーチ、先輩が怖いから頑張っている、というチームが試合で勝てる訳がありません。

「でも実際、そうなんだけど・・・」という人は、何から変えていけば良いのでしょうか?

まずは、しっかり話し合って自分たちの考えを提示すること。

「こういう練習がしたい、なぜなら・・・」という話し方をすれば、きっと聞く耳を持ってもらえるはず。

納得いかないままに練習、部活をしていても、なかなかテニスが強くなることは難しいでしょう。

 

良いチームには、良いボトムアップがある。

それは、下からの突き上げであり、テニスの実力以上に「もっとチームをこうしたい!」という意見の突き上げです。

アナタのチームには、そういう環境がありますか?

ぜひ客観的な視点で、一度見直してみて下さい。

ピックアップ記事

  1. テニス選手に必要なプロテイン摂取は、便利なブレンダーボトルで
  2. 体幹の筋力アップに、意外とリーズナブルな「シットアップベンチ」を1台どうですか?…
  3. テニスの試合に必要なフットワークトレーニングに、ラダーは必需品
  4. ストローク練習機「ピコチーノ」は、素振りの質を高めてくれるはず
  5. 都内でラケットバッグを持ち歩くのは辛い!人は、「ecbo cloak」でラケバを…

関連記事

  1. テニス 準備

    その他

    「自分はスロースターター」って、結局は準備不足だってこと

    世の中には、不思議な言葉がある。「良くないこと」を言っているの…

  2. テニス 錦織圭

    その他

    「とりあえず上手い人を真似てみて、型から入る」ことが出来る人は、テニスの上達が早い

    テニスの上達が早い人には、共通点がある。体格や経験、運動神経じ…

  3. テニス 感覚

    その他

    10年20年続けていても、テニスには「この感覚、つかんだ!」という瞬間があるから面白い

    T-PRESSの読者の皆さんの中には、テニスを始めて間もない方から、長…

  4. その他

    アナタの成長をサポートできる、「優秀なテニスコーチ」を見極める方法5つ

    テニスコーチにテニスを習っている、または部活でたまに指導してもらってい…

  5. テニス 練習

    その他

    出来るようになるを待つのではなく、出来ない技術こそ試合の表舞台に立たせてみることが大事

    これも繰り返し書いてきたことで、正直言い方を変えているだけ、です。…

  6. その他

    「サッカーの方がきつかったよ」テニスの試合では実力差が僅差で初めて、持久力が問われる

    プレーの調子が上がってきて、試合で結果を残せるようになってきた時、怪我…

特集記事

  1. テニス 陸上

    戦術

    楽して勝つのが許せない、という人は生涯トーナメントを勝ち抜けない
  2. テニス スマッシュ

    スマッシュ

    スマッシュが苦手な人は、「ボールの上側を打つ」意識を持てばアウトが減る
  3. テニス 試合

    練習メニュー

    「部活で使える練習メニューを考えたい!」初心者でも出来る、テニスの練習の考え方と…
  4. テニス 準備

    戦術

    試合の1ヶ月前からは、特別強化ショットのイメトレを
  5. テニス サーブ

    シングルス

    シングルスに強い選手が、ネットプレーで考えていること
PAGE TOP