テニス ミス

サーブ

「みんなに注目されているみたいで、サーブが苦手…」な人は、少し自意識過剰かも

サーブが苦手・・・な人が、よく持つ感想としてこんな話を聞きます。

「注目されたくないんです・・・恥ずかしくて・・・」

確かにサーブから始まるテニスのポイントは、まずサーバーに全注目が集まります。

人見知りな性格で控えめな感じだと、それだけで自信を無くしてしまうような方、結構多いんじゃないでしょうか・・・。

「性格を変えよう!」と頑張るのも大事ですが、ちょっとここは視点を変えて。

まぁそんなに、みんな意識してアナタのこと観ていないですよ。

 

「みんなに注目されているみたいで、サーブが苦手…」な人は、少し自意識過剰かも

 


 

■サーブが入らないと、みんなに迷惑?

ダブルスの試合では、サーブが入らないとみんなに迷惑をかけているように感じる。

確かに私自身、そんな経験あります。

上のレベルのメンバーに混ぜてもらったときなんか、特に・・・。

でも入らないものは、しょうがない。

誰にでもテニスを続けていれば、そんな試合、ゲームはあります。

一生懸命やっているんだから、迷惑をかけているような感覚を持ち過ぎるのはもったいない。

 

■「みんなが注目している」のは、アナタが打ったボールの方

リターンや相手が注目しているのは、アナタよりもむしろボール。

自分ばっかり観られているという意識は、ちょっと自意識過剰かも知れません。

ましてや練習でも試合でも、その場の1ポイントは真剣勝負。

2回フォルトしてダブルフォルトになれば、アナタ側が失点、ただそれだけのことです。

ルールに基づいて、試合は進行していくだけ。

これくらいライトな意識を持ってサーブに臨むと、リラックスできるでしょう。

 

■ダブルフォルトのときこそ、堂々とした振る舞いで!

日本人の悪い癖、それは「謝ればそれでOK」という習慣。

確かにダブルフォルトは本人の責任。

それで失点するのであれば、申し訳無いという気持ちがあるのは当然でしょう。

でも謝っている選手ほど、このダブルフォルトのドツボにはまっていく・・・。

謝らないで、堂々としていましょう。

相手はそれを観て、特に何かを感じることも無いでしょう。

ただただ落ち込んでいる方が、相手は楽だし勝ったと思うはず。

自分としっかり会話をして、具体的な修正していくことが大事です。

 

周りに観られているとか、恥ずかしいとか、そんなことを気にしているのはもったいない。

むしろしっかり、自分で自分自身を観てあげるようにしましょう。

この意識が高い人が、結局試合で強いメンタルを養っていく。

変に自意識過剰な感じなる前に、まずはじっくり自分と向き合うこと。

サーブの練習、こういった意識も大事だと思います。

ピックアップ記事

  1. Note はじめました
  2. ヨネックスの新作ラケット、Vコアのハイスピンテクノロジーによる超高弾道は本物だっ…
  3. プロテニス選手を目指したいなら、英語は必須!実用的なテキスト5つ
  4. これからの梅雨の時期に、準備しておきたいラケバ用レインカバー
  5. テニス選手の筋肉に必要なプロテインは、ささみプロテインバーでの補給が最適

関連記事

  1. テニス コート

    サーブ

    「頼むからサーブ、入れてくれ!」と思う前に・・・アナタには出来ることがあります

    ダブルスの試合で、険悪なムードになる。まぁ、サーブが入らないと…

  2. サーブ

    テニスの試合巧者になりたければ、「サーブは最低2種類の球種」を打てるようにしよう!

    サーブを強くして、キープ率を上げたい。そう考える人は、多いはず…

  3. テニス ストローク

    サーブ

    「相手のリターンが自分のサーブより速い・・・」くらいで、心が折れては試合で勝てない!

    「これは、ヤバイかも知れない・・・」と、試合中に感じてしまう。…

  4. テニス サーブ

    サーブ

    シングルスにおけるサーブ、「相手から浅いボールを引き出す」ことを合格点に

    不思議なことに、テニスの大会に出ると「ファーストサーブは、リターンが返…

  5. テニス サーブ

    サーブ

    サーブに苦手意識がある人こそ、しっかり狙う癖を付けよう

    サーブが得意!という人、少ないですよね。特に女性の方は出来れば…

特集記事

  1. テニス ストローク

    ストローク

    「バックハンドストロークがしっかり当たらない・・・」人が見直したい4つのポイント…
  2. テニス ボレー

    フットワーク

    フェイントは大事だけど、それだけでは「本物のプレッシャー」になり得ない
  3. 戦術

    自分がしっかり満足出来るショット、なんて1試合で3球くらい
  4. テニス メンタル

    シングルス

    「体力に自信が無い・・・人が身に付けたい」テニスのシングルスの戦い方4つ
  5. テニス シングルス

    ダブルス

    ダブルスで味方ペアのミスに腹を立ててばかりの人は、「ミスについての考え方を変える…
PAGE TOP