テニス ロブ

ストローク

シングルスの試合で、「サイドスライス回転が効いたドロップショット」は使える!

シングルスの試合でドロップショットを使いたい・・・。

だけど拾われるのが怖いし、力の加減をして打つのは難しいという方は、スライスショットでのドロップショットを磨きましょう。

特にサイドスライスをかけた球種が打てると、プレーの幅がグッと拡がり相手にとっても取り辛いショットになる。

技術が求められるショットですが、何事もチャレンジが大事。

アナタの武器として育っていけるよう、今回はコツをお伝えします!

 

シングルスの試合で、「サイドスライス回転が効いたドロップショット」は使える!

 


 

1.横回転のサイドスライス、使えますか?

サイドスライスは、難しいショットではありません。

むしろ、しっかりした縦回転のスライスを打つ方が、私は難しいと感じます。

ラケットヘッドを立てて、しっかり上から抑え込むのが通常のスライスですが、サイドスライスはむしろ低い打点の方が打ちやすい。

ラケットヘッドもグリップの位置より下げてしまって、OK。

そしてボールの横を捉えていくショットになります。

 

2.自分の身体に近い側のボール半分を捉える

右利きの方は、フォアハンドでは左半分、バックハンドは右半分をラケットで捉えるような打ち方になります。

手のひらで、そのままボールの半分を「スパーン」と切ってしまうような感じですね。

その際にドロップショットなので、少し山なりにするイメージで持ち上げてみましょう。

狙いは、ネットの50cm上。

バウンドしてからコートの外に逃げていくような弾み方をしていれば、バッチリです!

 

3.フォアハンドのドロップショットは錦織選手をお手本に

難しい技術ですが、まずはお手本となるイメージが大事。

そのとき参考になるのが、やっぱり錦織選手です。

フォアハンドを回り込んで強打!に見せかけて、このサイドスライスのドロップショットを繰り出していくのは、彼の十八番ですね。

ぜひドロップショットの軌道にも注目してみて下さい。

フォアハンドのスライスで、右側にスーッと切れていくような軌道になっているはずです。

 

実際は、1試合に1回使うかどうかのこのショット。

でもドロップショットの不思議なところは、その1ポイントで試合の流れを大きく左右してしまうこと。

覚えておいて、例え失敗しても損は無い。

相手にとっては、「こんな攻撃もしてくるのか・・・」とプレッシャーに感じてくれる。

まずはストローク練習の中で、このサイドスライス、使ってみてくださいね。

ピックアップ記事

  1. テニスに必要な筋力トレーニング、リストウェイトが効果的です
  2. 【最大6名少人数制】10/27(月) 涌井コーチ 女子ダブルスレッスン inSE…
  3. TOALSON(トアルソン) スイートエリアラケット、これは使える
  4. テニス選手に必要なプロテイン摂取は、便利なブレンダーボトルで
  5. ストローク練習機「ピコチーノ」は、素振りの質を高めてくれるはず

関連記事

  1. テニス スライス

    ストローク

    チャンスと思ってスピンやフラットで打ち込むの、スライスに変えてみない?

    チャンスを決める。テニスの試合で、これほど難しことは無いでしょ…

  2. テニス ストローク

    ストローク

    引っ張るようなストロークでは、いつまでもクロス方向へ打てない

    クロス方向への、ストローク。これってシングルスでもダブルスでも…

  3. テニス ポジショニング

    ストローク

    テニスの試合の現場では、「攻撃的なストローク=全て深さが必要」は危険な発想です

    テニスの試合でのストローク、皆さんはどんなことに意識を置いていますか?…

  4. ストローク

    深いボールも、慌てなくて良い理由とは?

    試合の中で、相手のボールが深く入って来る。このプレッシャーっ…

  5. テニス 打点

    ストローク

    ストロークを打つときに、「スピン回転がかからずアウトばっかり・・・」になってしまう人は、フォロースル…

    ストロークでのスピン回転、しっかりかけることが出来ないと試合でラケット…

  6. テニス コントロール

特集記事

  1. テニス ストローク

    ストローク

    相手が打つボール、「スライスとスピンの見極め」は、ラケット面が内外のどちらを向い…
  2. テニス トレーニング

    練習メニュー

    「短い練習時間でテニスの試合に勝てるようになる!」ために、必要なのは具体的な意識…
  3. メンタル

    コードボールは、決してラッキーや偶然なんかじゃない
  4. テニス 構え

    ストローク

    相手の深いストロークを、いかに振り切れるかが試合では大事
  5. テニス ダブルス

    ダブルス

    「ダブルスペアとの話し合い」は、テニスの試合では難しく考えなくてOK!
PAGE TOP