テニス 戦術

ストローク

スライスストロークで相手を追い込むには、「相手に背中を向けて肩を入れる」くらいの覚悟が必要です

スライスのストロークが、今改めて見直されているように思います。

BIG4と呼ばれる選手も皆、自分のペースに戻したいとき、また相手がスピンに慣れてきたときには必ずこのスライスショットをストロークに混ぜていく。

ですが浅く、山なりなボールでは当然相手のチャンスボールになってしまう・・・。

ですので、低く滑る、弾まないスライスを打つことが条件に。

「難しいし、大人の男性が使うショットでしょ・・・?」と思った方は、一度試して欲しいポイントがあります。

身体の捻り、戻しを使えば、意外と簡単に良いスライスは打てます。

今回はバックハンドスライスのストロークをテーマに、考えてみましょう!

 

スライスストロークで相手を追い込むには、「相手に背中を向けて肩を入れる」くらいの覚悟が必要です

 


 

1.「上半身を捻る、戻す」でボールに重さを伝える。

スライスで良いボールが打てない人は、まず上半身の捻りが甘い。

捻り=ひねりは、相手側からアナタの背中が見えるくらいに捻る、ということ。

自分の背中が自分の眼で見えるくらいに捻ると同時に、ラケットは頭の上にテイクバックをセット。

そこから下に降り出して、ボールをインパクトするときには水平になるようなスィングを心がけてみて下さい。

最初はきゅうくつに感じると思いますが、きっと打球に重さが出るはずです。

 

2.片手バックハンドの人は、反対の手を後ろに引く!

片手バックハンドで打つ人は、ラケットを持っていない手でバランスを取る。

胸を張った状態で横向きを保てるよう、弓を引くように後ろに残しておきましょう。

横向きで終わる、というのが一番のポイントです。

低い打点でも高い打点でも、自分の前足の少し前くらいが力が伝わりやすいでしょう。

最初はゆっくりしたボールの球出しから始めて、徐々にラリーで使えるようにしましょう。

 

3.両手バックハンドなら女性でもスライスのストローク、打てます

女性でこのショットを使うのが得意な選手は、ほとんどいません。

難しいから・・・というのが理由としてよく聞きますが、本当に難しい技術でしょうか?

ボレーの応用と考えれば、きっとまだまだ使える余地はあるはず!

両手バックハンドの方は、利き腕でない方の手をしっかり使えますのでしっかり前に押し出していくことで、ボールに力を伝えることができる。

あとはどうしてもリーチが短いので、しっかりボールに近付いて打てるようにフットワークを意識。

ぜひチャレンジしてみて下さい!

 

スライスは必要無い、と考える人はスライスに泣きます。

アナタが打たなくても、試合では相手が打ってくるかも知れない。

そしてスライスショットに普段から慣れていないと、なかなかスピン系で返球するのも難しい。

部活やチームの中で、「スライスが自然に混ざる環境」になっているかどうか・・・見直してみて下さい。

きっと試合で勝てるチームに、なっていけるはずです。

ピックアップ記事

  1. メルマガ配信、登録を開始します!
  2. 素振りでパワーアップを図るなら、「バナナウェイト」を使ってみよう
  3. テニスの試合で「足裏の皮膚が荒れてしまう方」にオススメな、皮膚保護専用クリーム「…
  4. テニスに必要な筋力トレーニング、リストウェイトが効果的です
  5. 全日本テニス5回優勝!佐藤博康プロにボレーのコツを聞いてみた①

関連記事

  1. ストローク

    クロス方向へのストローク、相手を追い出せてる?

    クロス方向へのストロークショット、みなさん試合でどう使いますか?…

  2. テニス ストローク

    ストローク

    「う、動けない・・・」テニスのストロークラリーの中でドロップショットを混ぜるコツ4つ

    しっかり肩が入ったフォームから、深いトップスピンがきたかと思うと・・・…

  3. ストローク

    エグいスライスは、腕の振りを〇〇で!

    試合で相手を追い込む、鋭いスライスを打ちたい。エグいスライス…

  4. ストローク

    「軸足の使い方、間違ってない?」テニスの試合でつなぐだけでなく、勝ち切るストロークを身に付けよう!

    ストロークとかボレー、スマッシュやサーブと色んなショットがあるけど、ど…

  5. ストローク

    ラリーの中で、「少しでも態勢が崩れそうになったら、中ロブを使う」ことで失点は防げる

    試合の中で安定感がある人、粘りがある人はショットの選択が上手い。…

  6. テニス ストローク

    ストローク

    両手バックハンドのテイクバックは、基本並行でOK

    両手バックハンドのテイクバック、みなさんどうでしょうか。何とな…

特集記事

  1. フットワーク

    浅いボールに横向きで入っていく、ことが全ての攻撃の基本です
  2. テニス フットワーク

    シングルス

    シングルスの試合、遅いボールで相手を動かすことが大事
  3. テニス ボレー

    ボレー

    相手のショートクロスを潰したいなら、「ネットプレーでセンター」に詰めないと
  4. テニス 練習

    メンタル

    「大事な試合に一度勝っただけで、すぐ満足してしまう人」と「勝ち続けられる人」の違…
  5. テニス ボレー

    ボレー

    ボレーを一歩で動いて打つ人は、「ほとんどが腰が残ったボレー」になっちゃってる
PAGE TOP