練習メニュー

  1. 武器を作る、1つに集中してみよう

    本気で自分の武器を作りたい、そう考えているみなさん。私から、一番の上達の秘訣をお伝え出来るとすれば、これ。とにかく、集中して行うこと、そして試合…

  2. テニス フットワーク

    ポイント練習を、飛躍的に効率化する方法とは?

    練習の後半、試合形式でのポイント練習。私は学生時代、すごくこれが楽しみでした。ほぼ試合、のような形でチャンピオン形式、でやったりしますよね。…

  3. 逆転出来る選手になる、とっておきの練習法

    試合の中で、逆転出来る人。そういう人って、どんな練習をしてるのか。私は、普段と同じ練習でも「負荷のかけ方」が大事だと思っています。学生時…

  4. テニスに慣れてしまった時点で、成長は止まる

    知らないうちに、テニスに慣れてしまっている。これは、誰しもが感じることがあること、じゃないでしょうか。感じることが出来ない人は、ハッキリ言って鈍…

  5. 周りの仲間から、「悪い影響」を受けやすいのもテニス

    一生懸命、練習しているつもりなのに、なかなか上達しない。試合でも、結果が出ない。こういうみなさん、今回はあえて厳しいことを書かせて下さい。…

  6. テニス サーブ

    試合に必要な「サーブリターンの練習」、こそ工夫しよう

    サーブリターンの練習、みなさんもよくやるメニューだと思います。でも、ただクロスでサーブを打って、リターンして、その後何となくラリー・・・みたいな感じで、…

  7. テニス メンタル

    「出来ない」のではなく、「やっていない」だけ

    たくさんの方からお悩みのご相談を頂き、その内容を拝見して感じること、があります。みなさんのテニスを拝見したことがありませんので難しいのですが、ほとんどの…

  8. テニス メンタル

    「自分はテニスを練習している」と、人に言えますか?

    学生時代は、毎日のように練習するのは当たり前。でも、社会人や大人になると、なかなか時間の確保が難しくなって来ますよね。つい、「練習していない」こ…

  9. テニス ミーティング

    本物のテニスの練習とは、「他人の上達にも、責任を負う」ということ

    みなさんは、普段の練習の時に、こういう意識はあるでしょうか。私は今でも忘れられないのですが、高校生の頃に地元の大学生の方と練習させてもらう機会があって、…

  10. テニス

    半面ラリーで相手を倒す、それがテニスの練習の本質

    「どんな練習をすれば良いのか、分からない」「ただ、何となく半画ラリーだけして、終わってしまう」というご相談を、多く頂きます。みなさん、試…

  1. テニス 名著

    メンタル

    試合でパニックにならない為にも、「自分にとって分かりやすい数値」で作戦を覚えてお…
  2. テニス シングルス

    日々の雑記

    テニスだけを教える仕事、ならテニスコーチなんて楽しく無い
  3. テニス ストローク

    ボレー

    ドライブボレーの基本は、「ネットの2メートル上を狙って」思い切りアウトする気持ち…
  4. テニス ボレー

    練習メニュー

    マンネリ化しがちな「ボレーボレーの練習」の、最初の球出しを工夫すれば実戦的なメニ…
  5. ダブルス

    ダブルスで相手を驚かす、サーブ&逆陣形戦術
PAGE TOP