スマッシュ

  1. テニス ポジショニング

    「オープンコートが出来ていれば、スマッシュは山なりスライスで充分」試合では、スピードよりもコースを重…

    「スマッシュが得意です!」と、言える方、どれくらいいるでしょうか?プロ選手の中にも、ボレーは得意だけど実はスマッシュが苦手・・・という方も実際多い。…

  2. テニス スマッシュ

    スマッシュは「ラケットを下から回して担がない」だけで、劇的に準備が速くなる

    テニスの試合において、スマッシュは色々な場面で求められる技術。特に後ろに厳しいロブが上がってそれに対応するときには、ラケットをしっかり速くかつぐ為に工夫…

  3. テニス スマッシュ

    テニスの試合で「スマッシュを打つ時にしっかりラケットに当たらない・・・」人は、基本を見直して顔を残そ…

    テニスの試合では、「頭より上」のボールはしっかり打ち切ってポイントを獲りたい。特にスマッシュの場面では、失敗してしまうと試合の流れを大きく左右してしまっ…

  4. テニス ロブ

    テニスの試合、下がりながらのスマッシュは「ラケットを振る腕と反対の脚を上げる」ことでバランスを取りや…

    下がりながらのスマッシュ、ダブルスでもシングルスでも打つ機会が多いと思います。これがしっかり打てないと、相手は延々とロブを上げてアナタにスマッシュを打た…

  5. テニス スマッシュ

    「スマッシュの基本、右利きの人はすぐ左手を上げる!」は、状況によって使い分けることで守備範囲が拡がる…

    スマッシュの基本でまず大事なのは、ラケットを持っていない腕を上げること!と、よくアドバイスで聞きませんでしたか?確かにサーブと同じようなフォーム…

  6. テニス ストローク

    ダブルスの試合、「スマッシュのコースで迷ったらまずはセンター!」と割り切って打つこと

    スマッシュには決断力が不可欠。特に低くて速いロブに対しては、打つコースを悠長に考えている時間はありません。だからこそ、基本となるコースはしっかり…

  7. テニス スマッシュ

    テニスの試合で「厳しいロブをスマッシュで打ち込む」為には、ボールから目線を切ることも必要!

    テニスの試合結果を左右する大きなポイント、いくつかありますが、厳しいロブをスマッシュで打ち込んでポイントに出来たときに流れは大きく変わります。トッププロ…

  8. テニス ボレー

    「スマッシュを打つときの反応が遅い・・・」と感じている人は、相手のラケット面からロブを先読みする意識…

    ロブへの対応、他の人よりもどこか遅い気がする・・・。反応が遅いから追い付けない、落として返球しても相手がネットに出ていて決められてしまう、と悩んでいる方…

  9. テニス ダブルス

    スマッシュは「構えながら相手の選手のポジションも確認する」ことで、コース勝負に持ち込めてミスが減る

    スピードは無くても、なぜかスマッシュが決まりやすい選手、ペアっていますよね。相手のポジションをしっかり確認して打つことができれば、リスクを冒さないでもコ…

  10. テニス スマッシュ

    「コートに叩き付けて相手に触らせないスマッシュ」を、最低限ネット近くでは打てるよう磨きましょう

    スマッシュをしっかり決めきる、というのはテニスの試合で最重要項目ですが、その決め方は様々です。その一つが、高くバウンドさせて相手に触らせないようなスマッ…

  1. テニス ステップ

    リターン

    テニス選手なら身に付けたい、「リターンのときのスプリットステップのタイミング」と…
  2. テニス メンタル

    シングルス

    テニス選手として一気に成長したければ、「次の大会は本気で戦う」と周りに宣言してみ…
  3. ボレー

    テニスの試合で、「ネットプレーの構えが低く反応が遅い相手」には、フラット系の速い…
  4. その他

    自分で工夫や努力が出来ないのに、「周りに助けだけを求める人」は絶対にテニスも成長…
  5. テニス ストローク

    フットワーク

    「コート上だと、足が遅い!?」、テニス選手に必要なボールを追いかける走り方につい…
PAGE TOP