- ホーム
- 過去の記事一覧
サーブ
- 
        サーブを打つ選手が弱気になったら、テニスの試合は絶対勝てない当たり前・・・とも言えるかも知れませんが、なかなか難しい問題。サーブを打つ選手、自分だとしてどうしても弱気になる場面、ありますよね。でも、根本的… 
- 
        シングルスの試合でのサーブ&ボレーに、ファーストサーブは要らないシングルスのサーブ&ボレー、皆さん実践出来てますか?すごく時代遅れに見えるこの戦術ですが、「たまに入れる」ことできっと試合でも有効なはず。ただし… 
- 
        狙った場所にサーブを打って入れる、のに必要なシンプルなコツ4つサーブを打っていく上で、自分の狙ったコースに打てない人は、試合で厳しい。その次、の展開が難しいですもんね。自分の打つコースが思い通り、になれば次… 
- 
        サーブで狙うコースが安定しないときには、「ボディからセンター」みたいな感じで良い試合の中で、サーブの調子ってどうしても水物。調子が悪いときって、ダブルスでも「コースを狙う」のが難しかったりしますよね。でも、パートナーと打ち合… 
- 
        試合でサーブが入らなくなる人は、「上方向へ振り抜くこと」が出来なくなるケースが多い試合の中で、サーブが入らなくなるとき。特に男性の方では、こういうケースが多いように思います。つい、相手方向へ、飛ばさないといけない意識が強くなる… 
- 
        本当にサーブが強い選手とは、1発がある選手じゃなくて「ファーストサーブが崩れない」選手サーブが上手い、キープ率が高い選手。は、試合でもゲームが計算しやすいから強い。皆さんの周りにいるサーブが強い選手って、どんな選手ですか?… 
- 
        ファーストサーブを、もっと回転系のサーブに変えていかない?もし、アナタがファーストサーブを改善出来る、とすれば何を変えていけるか。もしかすると、回転系のサーブに変えていく、ことが大事かも知れません。学生… 
- 
        「頼むからサーブ、入れてくれ!」と思う前に・・・アナタには出来ることがありますダブルスの試合で、険悪なムードになる。まぁ、サーブが入らないときがその典型例ですよね。「頼むから、そろそろ入れてくれよ・・・」と思う、前衛のアナ… 
- 
        試合の序盤のファストサーブは、「コース狙いのセカンドサーブ」で以前に、「ファーストサーブは、セカンドサーブを少し強力にしたモノ」という記事を書きました。ですが、実際にどれくらい強く?セカンド2回で良いんじゃ… 
- 
        セカンドサーブが入って、「安心する一瞬の隙」を無くしていこうサーブが入って、どこか安心している自分。皆さん、気付きませんか?これは、意識して対策しないといつまで経っても弱い選手のまま。どんな上のレ… 





