ストローク

相手の足元に沈めるストロークを打つには、「縦方向にラケットを使う」ことを意識しましょう!

目次

テニスの試合、特にダブルスでは足元にストロークを沈める能力が求められます。

ですが普段のストロークをベースライン同士での練習に偏っていると、なかなかボレーヤーに対しての対応が難しい。

少しでも浮いたら、上のレベルではそれでポイントが終わってしまう。

そうならない為に、しっかり足元にボールを運ぶには回転量が必要。

その為には、しっかりラケットを縦に振っていくことが大事です。

 

相手の足元に沈めるストロークを打つには、「縦方向にラケットを使う」ことを意識しましょう!

 


 

■回転をかけるストロークは、基本的には縦方向のスィング

コントロールが良く、なおかつ回転量が多いショットはどうすれば身に付くのか。

まずはしっかり、ストロークのときに横向きの態勢を作ること。

そして打点を前に取ってラケットを上に振っていく、スライスであれば上から下に振っていく、という意識が大事です。

力を加減して足元に落とす・・・というのではなく、ラケットはしっかり振り切ること。

グリップを厚くしたり薄くしたりで、かなり調整出来るはずです。

ベースラインにいる相手、ネットにいる相手、でどこを変えると良いのか、アナタ自身考えてみて下さい。

 

■速いボールを打つことが、ポイントに繋がるとは限らない

速いボールはそれだけ、アナタ自身に速い準備が求められる。

だからこそ、遅いボールに着目しましょう。

遅いボールを上手く使えれば、相手の態勢を泳がせることが出来ますよね。

「前に詰められたら、どうするの・・・?」と言う方は、ぜひロブを活用しましょう。

足元に良いボールが打てていたら、必ず相手は前にポジションを移してくる。

 

■縦スィングが出来れば、ストローク力は上がる!

横に振るストロークは、安定しない。

身体が開くと打点がぶれますので、腰を回していく中でもラケットはしっかり縦に振ることを意識しましょう。

その為には、スタンスをしっかり決めること。

後ろ足が前にくるようなスィングですと、試合で使えないしラリーが続かないですよね。

一度自分のフォーム、しっかりと動画で撮影して観てみませんか?

 

ネットプレーを相手に、慌ててしまうケースは多い。

だからこそ、しっかりと対策を取って自分で自信を持ったプレーが出来ないと厳しいですよね。

縦のラケットワークをしっかり覚えて、ラケットを振り切っていくことを覚えましょう。

横振りでラケットを振り切っても・・・アウトが増えるだけですね。

ぜひ対ネットプレイヤー用のストローク、磨いていきましょう。

ピックアップ記事

  1. テニスの試合に必要なフットワークトレーニングに、ラダーは必需品
  2. プッシュアップバーを使って、テニスに必要なトレーニングを効率化しよう
  3. 水で濡らして絞って振れば、何度でも冷たくなるタオルが使える
  4. ご質問頂いた件につきまして
  5. 暑くも寒くも無い時期には、「アームカバー」で体温調整を

関連記事

  1. テニス ドロップショット

    ストローク

    バックハンドがいつも浅くなる人が、見直したいストローク5つの基本

    試合の中で、バックハンドに苦手意識がある人は多いですよね。なぜ…

  2. テニス メンタル

    ストローク

    テニスの試合で力が入ってミスばかり・・・の人は、ポイント奪取の考え方を変えましょう

    練習のときには気持ちよくポイントが獲れても、本番の試合ではガチガチにな…

  3. テニス メンタル

    ストローク

    「ラリーが続かない」「バコバコ打って、勝つ気が無い」という部活に嫌気がさしている方へ

    アンケートにご協力頂き、約120件の皆さんに回答頂きました。中…

  4. ストローク

    両手バックハンドを捨てたからこそ、今の片手バックハンドがあると思う

    テニスって、結構自由度が高いスポーツ。そうは思いませんか・・・…

  5. テニス ストローク

    ストローク

    低い打点のストロークは、低いままで終わるから安定感が増す

    ストロークミスが多いとき、それは「低い打点」で打たされていることが多い…

  6. ストローク

    試合で相手に打ち損じさせる、ために必要な6つのストローク術

    相手からエースを奪う。実際に、試合でこういう場面ってどれくらい…

特集記事

  1. テニス メンタル

    戦術

    ラケットの先端を使うと意外と打ちやすい、技巧派ショット4選
  2. ダブルス

    「ナイスプレッシャー!」の一声で、前衛は救われる
  3. テニス 客観視

    戦術

    相手の得意ショットを攻略しないと、余裕は無くならない
  4. メンタル

    自分の本棚が、違って見える?
  5. テニス スライス

    ストローク

    「スライス限定で試合をしないといけない」と考えると、テニスの幅がグッと拡がります…
PAGE TOP