テニス スマッシュ

ボレー

ボレーで決めることが出来ない…人は、「相手がボールを打つ少し前」に、打つコースを決めてしまおう

ボレーの決定力、自分はある!と自信を持って言えますか?

なかなかそういう方、少ないと思います。

特に学生時代からしっかりテニスをやってきた方でも、ストロークに偏った練習になっている人は多い。

最近では、ボレーの力が無くても後ろで打って勝てる試合も多い・・・ように思います。

ですが特にダブルスでは、やっぱり決定力は必要。

今回は打ち方どうこうでは無く、コースを狙う考え方について。

 

ボレーで決めることが出来ない…人は、「相手がボールを打つ少し前」に、打つコースを決めてしまおう

 


 

■ミスが多いときは、プレーの決断が遅いとき

ボレーでは考える時間も少ない。

気が付いたらもう自分の前にボールがあって、どこかしらに打たないといけない・・・のがテニス。

バスケやサッカーのように、ドリブルでキープなんて出来ない。

だからこそ、しっかり決断をしてコースを狙わないと当然、決定力なんて身に付きません。

 

■打つコースを決めるタイミング、どこですか?

アナタ自身、ボレーを打つコースを決めるタイミングはどこですか?

私は相手が打つ少し前、にボレーのコースを決めてしまいます。

例えばダブルスで自分が並行陣、相手がベースラインでのストローカーだったら、体重が「後ろ足」であればドロップボレーを準備する。

厳しいコースに打ち込まれそうであれば、まずは深くゆっくりの返球でコースを考える。

浮いたチャンスが来る雰囲気なら、ハイボレーで角度を付けよう・・・という感じです。

相手が打ってからだと、はっきり言って遅い。

現代テニスでは、ストロークのほうが球速が速く強力なのですから。

 

■決断した後は自分のプレーをはっきりできる

決定力に悩む人は、スピードに頼りがち。

そして1発で終わらせようとし過ぎです。

結果的に決まる、チャンスでジワジワ追い込んでいくイメージで、充分ボレーも決定力が上がります。

まずはコースを早いタイミングで決めて、迷いの無いプレーにしていきましょう。

それだけできっと、アナタの実力をしっかり発揮できるテニス、ボレーになるはずです。

 

今回紹介した技術、やることはシンプルです。

相手のコートをよく観察して、相手が打つ少し前にボレーのコースを決めておく。

これだけで良い。

例え失敗しても、読まれても良いんです。

決断が遅れたミスは後に引きずりますが、決断が速かったミスはスッキリして修正も出来る。

次の試合でぜひ、試してみて下さい!

ピックアップ記事

  1. テニスのニューボールの状態を維持出来る、「ボールキーパー」って?
  2. スピンサーブ習得の秘密兵器に、「スピンサーブマスター」を使ってみない?
  3. バランスクッションを使って、テニス選手に必要なバランス感覚を養おう
  4. テニス選手としての「肩の痛み」を改善するには、寝る時の姿勢を変えないと
  5. テニスの試合に持参するジャグボトルは、「サーモス スポーツジャグ 1.9L」くら…

関連記事

  1. テニス ダブルス

    ボレー

    リターン側の前衛は、シンプルなプレーでミスを減らそう

    ダブルスのリターンゲーム、アナタは前衛。ここで、どんなプレーが…

  2. テニス ダブルス

    ボレー

    ポーチボレーを確実に決めるなら、〇〇もしっかり準備を!

    ダブルスのポーチボレー、決まると一気に盛り上がりますよね。です…

  3. テニス スマッシュ

    ボレー

    攻撃的なネットプレーのときには、とにかくラケットの準備の位置を高くして構えよう

    相手を追い込むネットプレー、どんどん前に詰めるときに・・・ラケットの位…

  4. テニス メンタル

    ボレー

    「粘れるネットプレーのキーポイント」テニスの試合では構え直しが全てを決める

    試合の中でボレーをする時ってどういう場面だろう。ストロークに比…

  5. テニス ボレー

    ボレー

    ネットから少しでも離れると、それを超えないといけないプレッシャーが生じる

    テニスの試合のネットって、みなさん高いと思いますか?これって、…

  6. テニス メンタル

    ボレー

    「速いボールがボレー出来ない、怖い」のは、ただアナタの目線が高いから

    レベルが高い試合になってくると、ストロークのスピードも上がる。…

特集記事

  1. テニス ストローク

    フットワーク

    アナタが試合で勝てないのは、「時間を稼ぐショット」を使えないだけかも知れない
  2. サーブ

    セカンドサーブで行き詰まったら、この作戦
  3. テニス ダブルス

    シングルス

    テニスのシングルスの試合で最初に実践したい「バックハンドを攻める」基本戦術を確認…
  4. ストローク

    並行陣を崩すショートクロス、これで良い
  5. その他

    T-PRESS 高西コーチ女子ダブルスイベント 参加者アンケート
PAGE TOP