テニス スマッシュ

ボレー

ボレーで決めることが出来ない…人は、「相手がボールを打つ少し前」に、打つコースを決めてしまおう

ボレーの決定力、自分はある!と自信を持って言えますか?

なかなかそういう方、少ないと思います。

特に学生時代からしっかりテニスをやってきた方でも、ストロークに偏った練習になっている人は多い。

最近では、ボレーの力が無くても後ろで打って勝てる試合も多い・・・ように思います。

ですが特にダブルスでは、やっぱり決定力は必要。

今回は打ち方どうこうでは無く、コースを狙う考え方について。

 

ボレーで決めることが出来ない…人は、「相手がボールを打つ少し前」に、打つコースを決めてしまおう

 


 

■ミスが多いときは、プレーの決断が遅いとき

ボレーでは考える時間も少ない。

気が付いたらもう自分の前にボールがあって、どこかしらに打たないといけない・・・のがテニス。

バスケやサッカーのように、ドリブルでキープなんて出来ない。

だからこそ、しっかり決断をしてコースを狙わないと当然、決定力なんて身に付きません。

 

■打つコースを決めるタイミング、どこですか?

アナタ自身、ボレーを打つコースを決めるタイミングはどこですか?

私は相手が打つ少し前、にボレーのコースを決めてしまいます。

例えばダブルスで自分が並行陣、相手がベースラインでのストローカーだったら、体重が「後ろ足」であればドロップボレーを準備する。

厳しいコースに打ち込まれそうであれば、まずは深くゆっくりの返球でコースを考える。

浮いたチャンスが来る雰囲気なら、ハイボレーで角度を付けよう・・・という感じです。

相手が打ってからだと、はっきり言って遅い。

現代テニスでは、ストロークのほうが球速が速く強力なのですから。

 

■決断した後は自分のプレーをはっきりできる

決定力に悩む人は、スピードに頼りがち。

そして1発で終わらせようとし過ぎです。

結果的に決まる、チャンスでジワジワ追い込んでいくイメージで、充分ボレーも決定力が上がります。

まずはコースを早いタイミングで決めて、迷いの無いプレーにしていきましょう。

それだけできっと、アナタの実力をしっかり発揮できるテニス、ボレーになるはずです。

 

今回紹介した技術、やることはシンプルです。

相手のコートをよく観察して、相手が打つ少し前にボレーのコースを決めておく。

これだけで良い。

例え失敗しても、読まれても良いんです。

決断が遅れたミスは後に引きずりますが、決断が速かったミスはスッキリして修正も出来る。

次の試合でぜひ、試してみて下さい!

ピックアップ記事

  1. 晴雨兼用のビッグパラソルは、テニス選手なら欠かせないアイテム
  2. 「HEADのボールって、実際どうなの?」の質問にお答えします
  3. テニスで肩が上がらない・・・と、苦労する人は「ピイラティス・ポール」がオススメで…
  4. 6/24(火) 涌井コーチ 女子ダブルスレッスン&ゲーム会 in テニス…
  5. 大人のトレーニングは「DNS プロエックス」を使って効率的に

関連記事

  1. ボレー

    自分で誘って決める、前衛のポジションは・・・?

    ダブルスの試合で、リターンを前衛が誘う。昨日のミーティングでも…

  2. テニス ボレー

    ボレー

    ボレーでネットミスが多い人は、ボールの上側を触っている

    ボレーでここぞ!という場面でミスが多い人。それはきっと、ボール…

  3. テニス メンタル

    ボレー

    テニスの試合の中で、「ネットプレーを磨きたいけど、ポジションがよく分からない…」人は、はっきりメリハ…

    テニスの試合、特に学生の大会ではストローク技術が主体となる傾向が強い。…

  4. テニス メンタル

    ボレー

    サーブ&ボレーのファーストボレーこそ、先に面作りをして安定感をアップ

    前に出た時に難しい、ファーストボレー。たくさんやるべきことを考…

  5. テニス ボレー

    ボレー

    ポーチボレーのコントロールは、「先にラケット面を作ってから動く」に限る

    ポーチボレーの基本、それはシンプルに打つこと。相手のリターン、…

  6. ボレー

    ドロップボレーは、反応で打てるようになろう

    試合でキレイに、ドロップボレーを決める。来年こそ、ダブルスの…

特集記事

  1. テニス メンタル

    メンタル

    テニスの試合中に「負けても良い理由」を考え出すから、思考が現実になる
  2. テニス フットワーク

    その他

    テニスで結果を出して「大きな目標を成し遂げたい」なら、まず今いるチーム内でNo.…
  3. テニス 指導

    戦術

    「イーブンペースでの進行」で全く問題無い
  4. テニス 練習

    Q&A

    Q&A「テニス弱小校の僕たちに、練習メニューを考えて欲しい」
  5. テニス ストローク

    ボレー

    テニスにおいて、「移動中の相手を、襲う」という発想、ありますか?
PAGE TOP