テニス ボレー

サーブ

ダブルスでのサーブ&ボレーヤーは、「相手前衛との戦い」に勝利しなくてはいけない

目次

ダブルスの試合、サーブ&ボレーで並行陣を作っていく方、たくさんいると思います。

実際の試合では、かなりリターンを沈められる・・・こと、多いですよね。

セカンドサーブになると、もはや足元に厳しく沈められて当たり前、そこからスタート。

前衛のポーチがいつも決まるとは限りませんので、しっかり「沈められた後の対策」も必要。

そうなると、キーポイントとなるのはココです。

 

ダブルスでのサーブ&ボレーヤーは、「相手前衛との戦い」に勝利しなくてはいけない

 


 

1.相手前衛を、しっかり「足止め」出来ているか?

アナタがファーストボレーをするとき、相手前衛の動きはどうですか?

沈められてるような場面では、きっとポーチを狙って動いてくる。

ネットに詰めてくるような動き、リターンと合わせて入れてくるでしょう。

この相手に、怯えてしまってはいけない。

ファーストボレーが浅くなってしまっては、また後衛から厳しく攻撃されますからね。

相手前衛を足止めするには、しっかり横向きのボレー、「いつでもストレートに流せるよ」というアピールが必要です。

 

2.リターンの選手との戦いに100%、ではまだまだ未熟

リターンの選手だけに集中していると、相手前衛につかまりやすい。

もちろん厳しいリターンを返球する、それだけでもすごく大変なことですが、そこに100%の力を使っているようだとサービスキープは難しい。

レベルが上の試合になればなるほど、相手はファーストボレーを狙ってポーチに動いてくる。

この戦いを、避けては通れないのがダブルスです。

 

3.大事なのは、早めのストレート展開とその後のアピール

私は試合のときに、いつも早めにストレートへファーストボレーを流します。

まずしっかり、打っていくことで相手に「ストレートもあるな・・・」と思わせておく。

後は、その印象を利用するだけ。

実際は打たなくても、ストレートに打てるようなアピール、をしていく。

身体の向き、目線、たくさんのアピールポイントがテニスでは有効です!

この駆け引きを主導出来れば、きっとサーブ&ボレーもグッと楽になるのです。

 

相手前衛が動かないサーブ&ボレーは、すごく楽。

ストレートに打っても、どんどん出て来る相手は・・・嫌ですよね。

まずは並行陣でぶつかるであろうこの壁を、しっかり乗り越えていきましょう。

相手前衛は早めに足止め、に限ります!

ピックアップ記事

  1. テニスの試合に持参するジャグボトルは、「サーモス スポーツジャグ 1.9L」くら…
  2. 40歳からポリストリングにする、という選択肢を
  3. スピンサーブ習得の秘密兵器に、「スピンサーブマスター」を使ってみない?
  4. 素振りでパワーアップを図るなら、「バナナウェイト」を使ってみよう
  5. 【初開催】5/29(水)~30(木) T-PRESS プレミアムキャンプ in千…

関連記事

  1. テニス サーブ

    サーブ

    「サーブトスが不安定」だとテニスの試合でリズム感が生まれない・・・

    サーブが安定しない人の原因っていくつかある。おかしいフォームっ…

  2. テニス サーブ
  3. テニス ガット

    サーブ

    試合で良いサーブを打った後に、「次の攻撃に備えてグリップチョイス」が出来てますか?

    サーブからの攻撃、3球目でしっかりポイントが獲れる・・・。これ…

  4. テニス メンタル

    サーブ

    試合で使える良いサーブとは、リターンのコースを限定出来るサーブです

    「良いサーブを打ちたい!」と、誰もが口にする。でも、アナタ自身…

  5. テニス サーブ

    サーブ

    自分のサーブの調子が悪い時に、キープに結びつける方法について

    試合が始まって、気付くこと。「今日はサーブ、入らない・・・ぞ」…

  6. テニス サーブ

    サーブ

    「サーブ練習での的の作り方」を工夫すれば、誰でも実践的で狙う意識と成功体験を養える

    サーブ練習、チームで個人で、しっかり時間を確保出来ていますか?…

特集記事

  1. その他

    最近考えていることを、お伝えします
  2. メンタル

    相手に自信を与えると、いつでもまくられるのがテニス
  3. テニス サーブ

    練習メニュー

    テニスの試合で必須な「グランドスマッシュを安定させる」為のラリー練習メニュー
  4. テニス ボレー

    ボレー

    厳しいリターンに対するファーストボレーは、グリップを握り過ぎないことが第一
  5. テニス メンタル

    戦術

    「遠くのボールを追う気配が無い選手」に対しては、ライン際のショットは必要無い
PAGE TOP