メンタル

相手が良いプレーでポイントを獲った後には、「間を空けてリセットすること」がテニスの試合での常套手段です

目次

テニスの試合では、1ポイントずつ、しっかりオフプレーの時間がある。

ずっと動き回るだけではなく、ポイント毎にしっかりリセット出来るのがテニス。

ですがしっかりこのルール、活かせているかと言えば実はそうでも無い。

ポイント間の時間の使い方、まずは基本に立ち戻って考えてみませんか?

相手に流れをいかせない、その強い気持ちが大切です。

 

相手が良いプレーでポイントを獲った後には、「間を空けてリセットすること」がテニスの試合での常套手段です

 


 

■「自分は試合に勝ちたい!」と思っていることを、相手に伝えよう

淡々と試合をして、淡々と負けていく。

試合に勝とうともがいている姿、どこかかっこ悪いと感じている人も多いようです。

私からすれば、0-5だろうが何だろうが、最後まで勝とうと頑張っている人はカッコイイ。

もちろんジャッジが汚くなるのは論外ですが、ルールの中ではしっかり自分をコントロールして相手に「流れを渡さない」ことが大事。

そういう姿勢、つまりは「私はアナタに勝ちたい!」という感じを伝えること、試合の現場では大事です。

 

■コートの後ろに一度行って、頭をリセットする

コートの近く、中にいると頭の熱が冷めない。

ちょっとだけ、コートから離れた位置に行って休む、のを私はオススメします。

休む、と言っても3秒くらい。

その時間の中で、相手が良い感じで取ったポイントを整理して対抗策を考える。

この癖を付けると、試合でも冷静に自分と向き合うことが出来ます。

 

■相手の良いプレーは、認めることが大事

相手の良いプレーでポイントを獲られることは、必ず試合の中である。

「アイツ、偶然入ってるだけだ・・・」と、認めないような感じだと、どんどん流れは相手にいきます。

そうではなくて、認めて受け入れる。

自分の中で、相手をリスペクトするくらいの気持ちを持つことが、結果的にはアナタ自身の良いプレーを生みます。

相手も認めて、自分も認める、ことがメンタルを安定させて試合で勝つ為に大事なことです。

 

時間を使うことって、結構勇気要りますよね。

相手が強い相手であればあるほど、「早く試合を終わらせて楽になりたい」と思ってしまいませんか?

そんな自分を責めないで、しっかり向き合う。

誰だって、負けるのも嫌だし負けそうになる試合も、嫌。

でも逃げても仕方ない。

試合中でも冷静に時間を使って頭を冷やして、最後まで諦めない自分を貫きましょう。

きっとそんな選手に、神様は逆転のチャンスをくれるのですから。

ピックアップ記事

  1. ご質問頂いた件につきまして
  2. テニス選手の熱中症・痙攣対策に、ミニクーラーボックスは必需品!
  3. テニス関連の記事は note へ
  4. 試合に勝つダブルスを極めたいなら、お勧めの一冊
  5. Zatous(ザータス)の大容量バッグインバッグは、ラケットバッグと相性ピッタリ…

関連記事

  1. テニス メンタル

    メンタル

    自分の膿を出してくれる、その人との付き合いを大事にしよう

    テニスを続けていると、色々な人と出会う。高校、大学までは部活や…

  2. メンタル

    捨てて攻める、ことがテニスの本質

    ぜひ、試合では勝負師になってほしい。これに必要なのは、何かを捨…

  3. メンタル

    強い相手には腹が立つ、の先へ行こう

    テニスでは、試合が終わると相手と握手をします。これが、どうい…

  4. メンタル

    いざという時、「自分はこれでいく!」があるかどうか

    試合の中で、色々準備してきたけど、もう出し尽くしたなという時。…

  5. テニス メンタル

    メンタル

    「誰のためにボールを打つのか」テニスの試合で勝つ為に必要な考え方

    ダブルスで重要なことは、パートナーとの連携プレーである。パート…

  6. テニス メンタル

特集記事

  1. テニス ボレー

    その他

    試合でよく見る、「相手前衛がサーバーを妨害する行為」はどこまで許される?の問題に…
  2. テニス

    メンタル

    過去の戦績をいつまでも話す人とは、距離を置いた方が良い
  3. テニス サーブ

    サーブ

    「自分が対戦相手より格上か、格下か?」を測るには、セカンドサーブが良い基準になる…
  4. テニス リターン

    ストローク

    自分の武器は、「徹底的に試合で使う」くらいの強引さで
  5. テニス 粘り

    スマッシュ

    アウトミスを怖がっていたら、スマッシュは深く打てない
PAGE TOP