ボレー

ネットプレーでのラケットセットの位置は、「ネットから近くでは上、離れれば少し低め」、に構えると安定します

目次

ネットプレー、ボレーと一言で言っても、テニスで求められる技術は様々です。

ネットから近い位置では決定力、そして少し離れた場所ではつなぐ技術が、ボレーでは必要。

この使い分けをしっかり意識しないと試合では勝てない訳ですが、意識を高めるにはまず構えから。

ラケットを構える位置を少し変えるだけで、かなりメリハリが付いて良い感じになるはず。

試合の中、白熱したラリーの中でも冷静に構えを微調整出来る。

慣れればそんなに、難しく無いはずです!

 

ネットプレーでのラケットセットの位置は、「ネットから近くでは上、離れれば少し低め」に構えると安定します

 


 

■ネットとの距離を正確に把握することが、第一歩

まずは自分のいる場所、立ち位置によってテニスはプレーが異なる。

ダブルスであれば前衛、後衛、シングルスであれば自分一人でコートを全て守らないといけません。

そう考えると、シンプルに「一番ボールが飛んで来やすい場所」にラケットを構えておきたい。

ネット近くで低い位置で構える必要は無いですよね。

逆にネットから遠い位置で高い位置に構えても、そこで打つようなボールはアウトかも知れない。

現実的に、実益主義で考えましょう。

 

■前に行くにつれて、ラケット位置を少しずつ上げていく

慣れるまで少し時間がかかりますが、自然に前にいく動きとラケットを上げていく動きを合わせる。

上げると言っても、せいぜい胸の高さくらいまで。

ネットから遠い、サービスライン附近の位置では腰くらいの位置が構えとしては適しています。

たった20~30cmの差ですが、この差がプレーに安定感を生んでくれるばずです。

特に低い位置で構えて相手の攻撃に備える、ということもテニスにおいては必要なのですから。

 

■相手が打ってくるコースに、ラケットをセットするのがボレー

ボレーの基本は、相手の軌道の先にラケットをセットすること。

この基本を考えると、出来るだけ最短コースでラケットを動かせるように構えることこそ、試合で使える技術です。

普段のボレー対ストロークの練習から、自分の位置を微調整してみましょう。

ネットから遠い位置でも、つなぐボレーを練習しておくこと。

パチン!と打つボレーしか打てないと、それをネットから遠い位置でもやってしまいかねません。

プレーに幅を持たせる為には、構えるラケット位置をしっかり考えて実践していくのが大切です。

 

意外と構えは一つ、としか考えていない人がいます。

確かにそういう風に教えるコーチもいますし、ストロークは基本的に同じで大丈夫だと私も思います。

ですがボレーは変えたい。

これは私自身の経験からきているものですので、「同じ方がやりやすいな・・・」と思うのであれば、それでもOK。

あくまで提案、ですのでまずは試してみて下さい。

思わぬ発見があるかも・・・知れませんよ。

ピックアップ記事

  1. 学生さんや社会人プレイヤーにもお勧め!「タッチ系テニス」に適したガット3選
  2. 急な怪我でも安心!準備しておきたい応急処置グッズ5つ
  3. 筋肉痛が毎回酷い人は、「フォームローラー」で身体の表面をほぐしてケアしよう
  4. 【ご協力をお願いします!】テニス動画・プロ選手に関するアンケート
  5. HEADラケットのスタンダードモデルを使い続けて、気付いたことまとめ

関連記事

  1. テニス ボレー

    ボレー

    中級者にありがちな、「後ろにお尻が残る形のボレー」の改善策4つ

    「腰が引けてるよ!」というアドバイス、コーチからもらうケース多いんじゃ…

  2. テニス 練習

    ボレー

    ダブルスの並行陣、「ファーストボレーは、深ければ良い・・・」だけだと、相手前衛に捕まりやすい

    サーブ&ボレー、シングルスよりもダブルスで使う機会が多いんじゃないでし…

  3. ボレー

    バックボレーをクロスに打つ、のは簡単なようで難しい

    バックボレーのコントロール、みなさんどうでしょうか。何となく、…

  4. テニス

    ボレー

    「ノーバウンド?ハーフボレー?どっち?」テニスのネットプレーで必要な柔軟性を考える

    「ボレーで足元にボールが来た時、ノーバウンドかハーフボレー、どっちの方…

  5. テニス ボレー

    ボレー

    テニスのネットプレーで、「足元に沈んでくるストロークを、ボレーで深く返球」するための意識4つ

    ネットより低い位置のボレー、テニスでは難しい技術の一つ。特に激…

  6. テニス ボレー

    ボレー

    ハイボレーで顔を残すことが出来れば、打てるコースは自然に拡がる

    試合で最後、ポイントを取る場面。これって、多い例としてはハイボ…

特集記事

  1. ダブルス

    横軸で見ると、ダブルスの穴は3か所ある
  2. 戦術

    マイルールを作れば、テニスの試合にも強くなる
  3. テニス ストローク

    メンタル

    ラケットを投げるたびに、アナタとラケットの距離は離れていく
  4. テニス スライス

    ストローク

    テニスの試合では「浅いボールにいかに早く気付けるか」が、ストローク戦の結果を大き…
  5. テニス 上達

    メンタル

    精神的に未熟な選手は、「緊張感がある場面では必ず無難な選択」しか出来ない
PAGE TOP