テニス ロブ

ストローク

ストロークでリラックスして打てない人は、「重力だけでラケットダウン」を実践してみて下さい

目次

ストロークはテニスの試合でも、最も打つ機会が多いショット。

シングルスの試合、3セットマッチのように長い形式ではいかに疲労度を抑えて、精度の良いストロークを打ち続けるかが鍵になる。

その為には、出来るだけリラックスした状態で待って、インパクトの瞬間以外は力を抜いておきたいですよね。

今回はテイクバックからラケットダウン、身体の横で丸く円を描くようなストロークの基本フォームでの、力を入れるポイントについて。

しっかり重力を腕で感じながら、ストロークを打てるようにしましょう。

 

ストロークでリラックスして打てない人は、「重力だけでラケットダウン」を実践してみて下さい

 


 

■テイクバック時はラケットを高い位置に

まずフォアハンドでもバックハンドでも、ラケットを引いていくテイクバック時の位置を確認しましょう。

しっかり顔の横くらいにラケット面がくる、高い位置にセット出来ていますか?

ラケットの先、ラケットヘッドが上を向いている状態からそれを下げていく。

そして打点に対して下から入ってスィング、フォロースルーの流れがストロークの基本。

その中でラケットヘッドが下がってラケットダウン、するポイントが今回のコツの肝になります。

 

■グリップを軽く握って支えて、あとは重力任せでラケットを落としていく

グリップは軽く握るくらいで、ラケットの先を下に落としていくのは重力の力。

ラケットの重さを感じながら腕を少し、動かしていきましょう。

強く握って腕全体でラケットを動かそうとすると、すぐに腕が疲れてしまう。

もちろん腕は動かしますが、リラックスしていれば下方向に動かすのに力は要りません。

むしろ下から打点に入って上に振っていくときに、しっかり腕が振れるように準備しておきましょう。

 

■息を吐きながら、リラックスしてフォロースルー

ストローク時に大きくゆっくり、息を吐きながら打つとリラックス出来ます。

特にチャンスボール、ゆったりしたボールを打つ時には、息を止めると力が入りがち。

「フゥーッ」と息を吐きながら、このリラックスしたフォームで打てると試合でも安定します。

強くグリップを握る瞬間は、出来るだけ短く。

これがテニスの基本です。

 

ストロークではラケットダウン、そこから打点に入るまでにどれだけ加速できるか。

この力がストロークの伸びに繋がります。

腕の振りはもちろん大切ですが、重たいラケットのその重さも活かすことを意識したい。

アナタが思っている以上に、ラケットの性能はリラックスして握り過ぎないことで発揮される。

上から下に動くとき、こそリラックスして疲労度も軽減させましょう。

何時間でも打ち続けられるストローク、この夏に向けて磨いていきましょう!

ピックアップ記事

  1. 読者のみなさんへ、アンケートのお願いです
  2. 水で濡らして絞って振れば、何度でも冷たくなるタオルが使える
  3. テニス選手としての「肩の痛み」を改善するには、寝る時の姿勢を変えないと
  4. テニスの合宿・遠征に大活躍なのは、消臭ランドリーバッグ
  5. 大事なテニスウェアを汚したくないなら、シャープの超音波ウォッシャーを持ち歩こう

関連記事

  1. テニス ストローク

    ストローク

    どの軌道のストロークなら、ポーチを無効化出来るだろう

    ダブルスの試合での雁行陣、ストローク同士の打ち合い。相手の前衛…

  2. テニス ポジショニング

    ストローク

    大坂選手のキレ味鋭いバックハンド、最高に現代風だから参考になる

    全米オープンでも躍進が続く、大坂なおみ選手。試合の全てをチェッ…

  3. テニス メンタル

    ストローク

    試合でエースを欲しているときは、アナタの歯車が狂い始めている予兆

    私がつい最近、改めて感じた事。試合の中で崩れていく・・・ときの…

  4. テニス ストローク

    ストローク

    「フワーっとした緩くて深いボール」は、結局どう処理すれば良いの?

    フワーっとした、深いボール。それも、センター深くに入って来る。…

  5. ストローク

    「鼻で吸って口で吐く」練習をすることで、テニスの試合でもスタミナが続く!?

    花粉症シーズン真っ盛りである。もう10年以上も花粉症が続いてい…

  6. テニス リターン

    ストローク

    攻撃的なスピンストロークを、安定させる要素5つ

    攻撃的なストローク、スピン回転で押していく。これは、学生選手だ…

特集記事

  1. テニス メンタル

    ボレー

    テニスのネットプレーがぎこちない人は、「肘をピーンと伸ばし過ぎ」ていることが多い…
  2. テニス 部活

    その他

    「雨の日に、どうしてもテニスがしたい・・・」方に贈る、止んだらすぐできる水はけに…
  3. テニス サッカー

    メンタル

    「失敗しても良いから、挑戦しよう」は、正しいようでちょっと違う
  4. ダブルス

    後衛が迷っていると、ダブルスは試合にならない
  5. テニス ストローク

    戦術

    タイミングの早いテニスに対応するには、何が出来るだろう?
PAGE TOP