目次
ストロークはテニスの試合でも、最も打つ機会が多いショット。
シングルスの試合、3セットマッチのように長い形式ではいかに疲労度を抑えて、精度の良いストロークを打ち続けるかが鍵になる。
その為には、出来るだけリラックスした状態で待って、インパクトの瞬間以外は力を抜いておきたいですよね。
今回はテイクバックからラケットダウン、身体の横で丸く円を描くようなストロークの基本フォームでの、力を入れるポイントについて。
しっかり重力を腕で感じながら、ストロークを打てるようにしましょう。
ストロークでリラックスして打てない人は、「重力だけでラケットダウン」を実践してみて下さい
■テイクバック時はラケットを高い位置に
まずフォアハンドでもバックハンドでも、ラケットを引いていくテイクバック時の位置を確認しましょう。
しっかり顔の横くらいにラケット面がくる、高い位置にセット出来ていますか?
ラケットの先、ラケットヘッドが上を向いている状態からそれを下げていく。
そして打点に対して下から入ってスィング、フォロースルーの流れがストロークの基本。
その中でラケットヘッドが下がってラケットダウン、するポイントが今回のコツの肝になります。
■グリップを軽く握って支えて、あとは重力任せでラケットを落としていく
グリップは軽く握るくらいで、ラケットの先を下に落としていくのは重力の力。
ラケットの重さを感じながら腕を少し、動かしていきましょう。
強く握って腕全体でラケットを動かそうとすると、すぐに腕が疲れてしまう。
もちろん腕は動かしますが、リラックスしていれば下方向に動かすのに力は要りません。
むしろ下から打点に入って上に振っていくときに、しっかり腕が振れるように準備しておきましょう。
■息を吐きながら、リラックスしてフォロースルー
ストローク時に大きくゆっくり、息を吐きながら打つとリラックス出来ます。
特にチャンスボール、ゆったりしたボールを打つ時には、息を止めると力が入りがち。
「フゥーッ」と息を吐きながら、このリラックスしたフォームで打てると試合でも安定します。
強くグリップを握る瞬間は、出来るだけ短く。
これがテニスの基本です。
ストロークではラケットダウン、そこから打点に入るまでにどれだけ加速できるか。
この力がストロークの伸びに繋がります。
腕の振りはもちろん大切ですが、重たいラケットのその重さも活かすことを意識したい。
アナタが思っている以上に、ラケットの性能はリラックスして握り過ぎないことで発揮される。
上から下に動くとき、こそリラックスして疲労度も軽減させましょう。
何時間でも打ち続けられるストローク、この夏に向けて磨いていきましょう!