テニス 練習

スマッシュ

テニスにおけるスマッシュは、「上げた腕と顔の間くらいにボール」がくると、一番打ちやすい!

目次

スマッシュの入り方、に自信を持っている人は強い。

実際には打ち方よりも入り方、がスマッシュでは大事です。

ではどんな場所にボールをもってくるのが良いのか・・・を考えると、意外と自分の意識と違う、ギャップがあるかも知れません。

今回は私が考える、スマッシュにおける良いボールの置き場所、について書いてみます。

 

テニスにおけるスマッシュは、「上げた腕と顔の間くらいにボール」がくると、一番打ちやすい!

 


 

■ズバリ、上げた腕と目線の延長線上の中心、がベスト!

結論から言うと、これです。

ラケットを持たない腕は高く上げて、物差しとして使います。

その腕の先、延長線上と目線の延長線上のちょうど真ん中、にボールが来るようにしてみて下さい。

ちょっと今、腕を上げて上を見てみましょうか。

実際に腕を上げてボールの置き場所をイメージしてみると、「窮屈」に感じる人が多いと思います。

それくらい、スマッシュでは横向きを保つことが大事なのです。

 

■ほとんどの選手が、「身体が開いて」ボールの置き場所がずれてしまう

スマッシュは横向き、なのに実際に打つときにはもう身体が開いて胸が相手方向に向いてしまう。

この習慣、ボールの置き場所を変えることで変わるでしょう。

自分の上げた腕、よりも相手コート側にボールを見る訳ですから、しっかり肩が入った状態を保てます。

実際に打った後には身体が前を向いてOKですが、しっかり振り切るには「横向きのまま」くらいの意識で良いでしょう。

その為にも、ボールの置き場所は大事です!

 

■早く動き出せば、最後に微調整出来るのがスマッシュ

相手がロブを上げて、スマッシュの機会が来た!

のに・・・悠長に構えたり、ラケットをすぐにかついで動きが鈍い人が多い。

これでは、細かい微調整が出来ない。

スマッシュは動き出しを早くし、最後に少し微調整を加えるくらいの余裕が欲しいのです。

ぜひ早くロブに気付き、最初は大きな歩幅、最後に小さい歩幅で調整出来るようになりましょう!

 

スマッシュの構え、は一度覚えたら楽。

ボールをどの位置に置くか、をしっかり把握出来れば絶対にミスは減ります。

打ち方ばかり・・・ではなく、入り方からスマッシュを考えてみましょう。

フットワークに調子の波は無い。

きっと試合で、スマッシュが有効な武器になるでしょう!

ピックアップ記事

  1. 試合で勝ちたいテニスプレイヤーなら、マイランニングシューズは欠かせないアイテム
  2. 【富田と一緒に練習しましょう】5/13(月) 女子ダブルス練習会 in世田谷レク…
  3. テニスのニューボールの状態を維持出来る、「ボールキーパー」って?
  4. 読者のみなさんへ、アンケートのお願いです
  5. 寒くなっても清潔感は保ちたい、テニスプレイヤーのみなさんに

関連記事

  1. スマッシュ

    太陽が眩しいからサーブを避ける、でも前衛は・・・?

    ダブルスの試合で、「どっちが先に、どちらのサイドでサーブを打つのか?」…

  2. テニス ポジショニング

    スマッシュ

    テニスの試合で「低い弾道のロブをスマッシュするとき」要注意したい5つのポイント

    スマッシュの重要性は、何度か書いてきました。今回は、低くて速い…

  3. テニス 上達

    スマッシュ

    スマッシュがいつまでも上達しない人は、「上半身の動きの練習」しかしないから

    練習で打つスマッシュ、試合で使うスマッシュ。この決定的な違いを…

  4. テニス ボレー

    スマッシュ

    「ロブが来ると分かっている」ような練習をしても、試合でスマッシュは打てない

    試合の中で、スマッシュが決まらない・・・と言うか、そもそも打てない!…

  5. テニス ダブルス
  6. スマッシュ

    試合で使える「回り込みスマッシュ」を成功させるコツ4つ

    ロブが上がって、スマッシュか、バックボレーか・・・。これ、大き…

特集記事

  1. テニス 気付き

    練習メニュー

    振り回し練習では、「相手が頑張って触れる場所」を狙う癖を付けよう
  2. 戦術

    良いショットはある、は強さにならない
  3. テニス ボレー

    ボレー

    ドロップボレーには、絶妙なタッチ感覚が必要?
  4. テニス メンタル

    メンタル

    「タラレバ男、タラレバ女」にアナタはなっていませんか?
  5. テニス ダブルス

    その他

    「指示されたことをやるので精一杯」な状態では、人は成長し辛いと思う
PAGE TOP