テニス サーブ

サーブ

ダブルスの試合、パートナーのサーブは「音」で聞き分けられるようになろう

サーブを打つ時に発せられる音、について。

皆さんは神経をとがらせて、聞いたことはありますか?

私はいつも、ダブルスの試合の時には聞いています。

自分ではなく、パートナーのサーブの音を。

 

ダブルスの試合、パートナーのサーブは「音」で聞き分けられるようになろう

 

1.サーブを打った時の高い音、低い音で違いは・・・?

基本ですので、個人差があると思います。

その前提で、ですが、高い音が出た時には回転系のサーブの可能性が高い。

シュッとボールを切るようなスピン、スライスサーブ、ですね。

逆に低い音はしっかりボールを打った時、当たる表面積が広いフラットサーブ、のような時が多いでしょう。

恐らく、皆さんもパートナーのサーブは大体どんな感じかはつかめているはず。

でも、その日の調子に寄っても変わって来ますよね。

だからこそ、微妙な回転量やスピードは、まず音で感じ取れるようにならないといけないのです。

 

2.音を聞く習慣が付くと、前衛で動きやすくなる!

不思議と、前衛で動きやすくなるんですよ。

音を聞いて動く、身体が反応する癖を付けておけば、ダブルスで動きが良くなる。

その音によって、「これは良いサーブだ!」と思ったら、思い切ってネットに詰めることも出来る。

ちょっとしたことですが、このサーブ音を聞く習慣って意外と意識していない人が多いですよね。

直ぐに出来て、効果てきめん。

ぜひ、意識してみて下さい。

 

3.サーブの音だけじゃない、ストロークだってボレーだって、音が先に聞こえる

テニスは、まず音が先に聞こえる。

特に前衛にいるときには、後衛のパートナーは基本見えない。

だからこそ、しっかり音を聞いて判断する、予測するというのが大事なんです。

スライスとスピン、音の違いはどんな部分にあるのか?

当たり損ないは?

耳を澄ましていると、色々なことが分かるようになってきます。

敏感な人は、テニスに向いている。

ぜひ、アナタもこういう感覚、鍛えて欲しいと思うんです。

 

後衛が打つ音、それだけで調子も分かる。

良い時ばかりではないでしょう。

そんなときは、前衛のアナタがしっかりフォローしたり、声をかけてあげたい。

ボールを打つ音を聞いていれば・・・きっと後衛の心の声、まで聞こえてくるはずです。

ピックアップ記事

  1. プロテニス選手を目指したいなら、英語は必須!実用的なテキスト5つ
  2. ラジオ番組、始めました!
  3. リアクションボールを使って、イレギュラーバウンドへの対応力を磨こう!
  4. + POWER CUP について
  5. TOALSON(トアルソン) スイートエリアラケット、これは使える

関連記事

  1. テニス サーブ

    サーブ

    打てないサーブのコース、があることに自分で危機感を持とう

    サーブからしっかり攻撃して、キープしていく。これって、テニスの…

  2. テニス サーブ

    サーブ

    サーブのトスを前にするというのは、「着地で完全にコートの内側に入る」ということです

    「サーブのトスは、しっかり前に!」というアドバイス、コーチからもらって…

  3. テニス サーブ

    サーブ

    【保存版】テニスの試合でのセカンドサーブに悩む方へ贈る人気のTOP7記事

    テニスの試合、やってて辛いのがダブルフォルト。セカンドサーブを…

  4. サーブ

    センターへサーブを打つ、ということは・・・どういうこと?

    試合の中で、センターへサーブを打つ。よくある光景ですが、実はこ…

  5. テニス サーブ

    サーブ

    知っておけば強くなる、スピンサーブの基本5つ

    スピンサーブは、屈強な男性しか打てない。なんて話は、もう昔の話…

  6. テニス サーブ

    サーブ

    安定したセカンドサーブを打つには、「〇〇の基本」を確認

    サーブを安定させるときに、意識したいポイントとして「振り出していく指」…

特集記事

  1. テニス ダブルス

    ダブルス

    ダブルスの試合では、「アレーを捨ててでもセンターを守る」並行陣が強い
  2. テニス ボレー

    戦術

    テニスの試合で、崩れた相手に確実に勝つ方法4つ
  3. テニス 並行陣

    ストローク

    ストローク力の低下に悩むシニアプレイヤーの皆さんは、ベースライン上でのポジショニ…
  4. テニス リターン

    サーブ

    「相手のトスからサーブのコースを先読みする」ことが出来れば、もっとリターンゲーム…
  5. ダブルス

    ダブルスのストレートアタック、決めるのは前のポイントの終了直後がベスト
PAGE TOP