テニス サーブ

ストローク

社会人からテニスを始めた方に目立つ、「手打ちなストローク」を直せば怪我が減り長くテニスが出来ます

目次

テニスは怪我が多いスポーツ、と言われます。

アクシデントで怪我してしまうケースもありますが、テニスにおける怪我のほとんどは自分の打ち方自体で、身体を痛めてしまうケース。

テニス肘・・・はその典型ですね。

特に社会人からテニスを始めた方は、どうしても身体を使った打ち方ではなく手打ちになってしまいやすい傾向にあるようです。

今回は改めて、この打ち方を変える為に必要なベースとなる考えについて書いてみます。

 

社会人からテニスを始めた方に目立つ、「手打ちなストローク」を直せば怪我が減り長くテニスが出来ます

 


 

■ラケットが前に出ていくのは、最後の最後

ストロークにおいて、ラケットが前に出ていく、スィングしていくのは「最後」という意識が大事。

「ボールが来た!早く打たないと!」という意識が強いと、ラケットが「最初」に反応してしまう。

これがいわゆる、手打ちの原点です。

ラケットを動かすには、まず骨盤であり体幹部分から反応していかないといけない。

これが出来れば、楽に力を使わずにストロークを打てることが出来ます。

 

■ラケットから遠い身体の位置、を動かす意識を

人の身体には、丹田(たんでん)と呼ばれるところがあります。

おへその奥あたりですが、ここに意識を集中させるとリラックス出来て身体の芯から動かしていきやすい。

そう考えると、テニスでもここを動作の最初のポイントに置いてみると良いかも知れません。

私はいつも、この丹田のネジを回すような感じで骨盤を回し、ストロークの最初の動作を始めています。

意識だけで?と思うかも知れませんが、結構良い感じになると思いますよ。

 

■安定感は、体幹のフォームの安定から

テニスはどんなに上達しても、いつもラケットの真ん中に当たるとは限りません。

多少真ん中をずれたり、フレームショットだってあります。

でもそれを防ぐには、そのラケットを振り出すまでの動作をいかに安定させるかが一番。

最後の最後の精度は、もう天に任せるしかない部分もあります。

そこまでのフォーム、ラケットが出て来るまでの部分を安定させると、手打ちも卒業できて怪我も減る。

安定感も増して、良いことずくしです。

 

「でもその良いフォーム、っていうのが分からない」という方も、多いと思います。

難しく考えず、まずはラケットから出さない、反応しない!というだけで、結構身体は使えます。

焦らない、しっかり打点に対して足を動かして、止まって下半身から回す。

大きなイメージはこんな感じで持っておいて、あとは試行錯誤で練習です。

新入生の方も多い時期かと思いますが、上級生の皆さん、社会人の皆さんもこの機会に、手打ちを直していきませんか?

ピックアップ記事

  1. 急な怪我でも安心!準備しておきたい応急処置グッズ5つ
  2. 急激に乾燥する季節に、喉とオーラルケアは欠かせない
  3. アディダス テニスシューズ バリケード JAPAN がアシンメトリーで最高にカッ…
  4. 真夏のスポーツ観戦には、超軽量・小型の折り畳み傘は必需品
  5. 筋肉痛が毎回酷い人は、「フォームローラー」で身体の表面をほぐしてケアしよう

関連記事

  1. テニス ボレー

    ストローク

    攻撃的なショットでの展開が、「特別なショット」になっては試合で勝てない

    相手と差を生み出すショット、皆さんは何ですか?フォアハンドスト…

  2. テニス リターン

    ストローク

    「フォアハンドストロークの高い打点」をテニスの試合でしっかり打ち切るためのポイントとは?

    テニスの試合で勝ち進む人には色々なタイプがありますが、まず共通している…

  3. テニス スライス

    ストローク

    「覚えておいて損はない、スライスショット」コンパクトに抑え込むとテニスの試合では有効です

    ストローク・・・と言えばどういうショットを思い浮かべるか。だい…

  4. ストローク

    当たり損ないは、減らせる

    私は、最近これに真剣に取り組んでいます。ラケットとボールで、…

  5. テニス ストローク

    ストローク

    ストロークのリズム感が取れない人は、「ボールがバウンドするのと踏み込む足のタイミング」を合わせてみよ…

    「早く準備すること」を第一に考えていても、リズムが取れなくて良いストロ…

  6. テニス ストローク

    ストローク

    攻撃にも守備にも適した、「セミオープンスタンス」でストローク戦で勝負していく為には?

    現代テニスでは、オープンスタンスが主流になりつつあります。錦織…

特集記事

  1. メンタル

    相手のミスは、とにかく期待しないこと
  2. メンタル

    社会人のメンタルの強さを、学生はまだまだ甘く見ているから勝てないのです
  3. テニス メンタル

    サーブ

    前足、後ろ足、前足、のリズムがサーブの基本
  4. テニス ボレー

    ボレー

    片手バックボレー、左手の形をキープして安定感アップ!
  5. テニス リターン

    メンタル

    「勝てそうで勝てない試合」を無くしていくのに、必要な準備4つ
PAGE TOP