テニス メンタル

メンタル

結果を出せるテニス選手になりたければ、「うろたえ癖」を解消する必要があります

目次

テニスの審判やレフェリーの活動していたときに感じたのが、試合に強い選手は「動じない」ということ。

雨や風、急なコート移動や痙攣に対しても、どこか何事も無かったかのように、淡々と試合を進めていく。

感情を表に出すことも、それほどない。

ポイントを獲って声を出すことはあっても、それは決して感情的に出ているものではなく、全て計算済。

逆に勝てない選手は・・・と言うと、まさにこの逆、ですね。

ちょっとしたことにうろたえてばかりいて、自分を見失って負けていく。

アナタ自身は、どうですか?

 

結果を出せるテニス選手になりたければ、「うろたえ癖」を解消する必要があります

 


 

■想定外のことが起きたとき、テニス選手としての資質が問われる

物事が上手く進んでいるうちは、何も表面化しない。

自分が想定していないこと、雨が降ってきたり試合中に怪我をしたり・・・というときに、どういう対応が出来るのか。

しっかりと試合前に、「もしかしたら、こんなことが起きるかも」という想定は、立てておく。

作戦にしてもそうですが、どうしようもない天候の変化やアクシデントまで、アナタは想定して準備できていますか?

 

■弱い選手は、すぐに言い訳のネタにしてしまう

ちょっとした変化でうろたえてしまう選手は、試合後の言い訳を探します。

雨が降ってきたから、足が痛くなったから・・・。

それって、自分自身の責任でしかないのに、うろたえている自分を隠してしまう癖、付いている選手は多い。

審判台に座っていたときには、その変化にすぐに気付きます。

そしてプロ選手でも、あっさり棄権していく。

もちろん怪我が酷くならないように大事を取って・・・という場面かも知れませんが、あきらかに状況の変化に弱い。

少しの変化でうろたえるテニス選手は絶対に、トーナメントで勝ち上がれません。

 

■日常生活こそ、最高のトレーニング

最近テレビで、「ビビリ芸人」というのを観た方もいると思います。

あそこまでの仕込みは無いにせよ、日常生活でちょっとしたビックリすること、結構ありますよね。

そのときに動じない、想定の幅を広く持っておくことで、テニスの試合にも活かせるメンタルは養えるように思います。

面白みが無い、リアクションが薄い、と言われても良いんです。

テニスの試合に勝ちたければ、日常生活から鍛える部分は鍛えておく。

その意識が、きっと試合でも役立つでしょう。

 

アナタが思っている以上に、テニスの試合って色々なことが起きます。

大事なのは、起きたときにどうするか、決めておくこと。

イメージしておくこと。

イメージトレーニングって、つい「良いこと、上手くいくこと」だけになってしまいがちですよね。

もちろん成功するセルフイメージは大事ですが、同じくらい「うろたえるような場面」も想定しておきましょう。

アクシデントが起きつつも、試合に勝てるのが強いテニス選手です。

ピックアップ記事

  1. 高音質で防水仕様のワイヤレスイヤホンは、テニストレーニングに最適
  2. 「テニスラケット専用ウェイトボール」を使えば、素振りでのパワーアップも可能に!
  3. テニスの試合に必要なフットワークトレーニングに、ラダーは必需品
  4. 一人でも出来る、テニス選手に必要なトレーニングで鍛えよう!
  5. 体幹の筋力アップに、意外とリーズナブルな「シットアップベンチ」を1台どうですか?…

関連記事

  1. テニス 雪

    メンタル

    相手から勝利への希望を奪う、覚悟はあるか?

    サッカーワールドカップの試合を観ていると、勝ち切ることの難しさを感じま…

  2. テニス メンタル

    メンタル

    人から盛り上げてもらえないと動けない、そんなテニス選手は強くなれない

    テニススクールで、よく見ていて思うんですが。コーチが一生懸命、…

  3. テニス ウェア

    メンタル

    試合後の君のテニスウェアは、しっかり汚れているだろうか?

    ふと、思い出してみる。自分の小学生時代を。きっかけは、…

  4. テニス 打点

    メンタル

    相手を心から尊敬したとき、本当の実力を出せる

    良い試合、自分の心に残る試合。そういう試合って、本当に自分の実…

  5. メンタル

    精神的に強くなるとテニスも楽になる

    先日ラジオで放送させて頂きました、このテーマ。あれから私自身…

  6. メンタル

    「1セットマッチで、5-0になったらもう安心?」だからアナタは、いつまで経っても2流選手なのです

    私は今まで、全日本選手権や大阪ワールドスーパージュニア大会など、国内の…

特集記事

  1. テニス ボレー

    ストローク

    低い打点のストロークでは、「顔の向きと頭の位置」でボールをコントロールできると安…
  2. テニス ダブルス

    ダブルス

    ダブルスの前衛は、ネットに詰めてアングルボレーが基本です
  3. サーブ

    ポイントを先行されたら、「とにかくファーストサーブを入れる」だけで、絶対に挽回の…
  4. テニス メンタル

    ダブルス

    ダブルスの並行陣の基本は、「いつもパートナーとの距離は一定」に保つこと
  5. テニス ストローク

    メンタル

    スコア差があっても無くても、集中力に差が生まれてはいけない
PAGE TOP