テニス 戦術

その他

「テニス部で問題が起きてばかり…」なときは?

目次

「教えてくれる先生や、コーチがいない」

「練習メニューが決まらない」

「みんな遊び半分で、勝ちたいという雰囲気がない・・・」

「とにかく、人間関係がぐちゃぐちゃ・・・」

テニス部やサークルで頑張ろうと思っても、求めている環境が酷い感じで悩んでいるという方、いませんか?

そしてそんな人が多いと、悩んでいる部長や主将の皆さん、辛いですよね。

私も過去に悩んだ経験がたくさんありますが、そんなときにもらったアドバイスを思いだして、今日は書いてみます。

 

「テニス部で問題が起きてばかり…」なときは?

 


 

1.問題が起こるのは、仕組みが整っていないから

毎日毎日練習を繰り返しているけど、どこかマンネリ化してくる。

そして試合で勝てないと、「練習内容を変えたほうが良い」という話になったり、「もう部活は辞めて、テニススクールに行くよ」という感じで、みんながバラバラになっていく。

皆さんも一度や二度は、身に覚えがあるんじゃないでしょうか?

そんな雰囲気になるのも、「しっかりとコミュニケーションを取って、チームの意識を一つにする」ための仕組みが無いから。

例えば週に1回、みんなで集まって練習内容を考えたり試合のスケジュールを確認する、定期的な「場」を設けることで解消されるかも知れません。

問題が起きてから、「うーん、じゃミーティングで話し合おう!」と言っても、既に問題は進行しちゃっている可能性が高く、上手くいきません。

 

2.「何かを決める」ときには、ルールを作っておく

団体戦のレギュラーメンバーを決めるときにも、ルールが必要。

試合で勝った人を選ぶなら、それは部内戦を定期的にやるのか。日にちを決めた一発勝負で決めるのか・・・。

どこかの陸上連盟のように、先生や部長だけの密室で決めていては揉めるのも当たり前。

皆が納得できる「仕組み」を作ること、アナタのチームでぜひ考えてみて下さい。

練習メニューを決めるのも、同じこと。

「なぜ、この練習をするのか、やると決めたのか?」を、部員は皆自分で説明できますか?

強いチームは、誰に聞いても同じ答えが返ってきます。

 

3.テニス部で個人を責めても、何も改善できない

チームに問題は付き物です。

でもそれは、どこかで「テニスを強くなりたい」と思う気持ちが、人間を動かしているんだと私は思います。

「勝ちたいと悩むこと」は、とっても大事なこと。

話し合ったり、外から情報を得る、協力してくれるOBを頼ってみる・・・。

誰か個人を悪者にしても、テニス部は組織として良くなることが出来ません。

カリスマ部長が出て来るのを待っていても、高校・大学であれば誰しも卒業していく。

問題が起きたときは個人を責めるのではなく、チームとしての未熟な部分がそうさせている、という意識を持ってみてはどうでしょうか?

 

「そんなこと言っても、悪い奴もいるし、問題を起こすのは本人が悪いのでは?」と思っている人も、多いと思います。

もちろん、一理あります。

頑張れる人はどんな環境でも頑張れるし、頑張れない人は離れていく。

それに、「仕組みを作る」ってすごく大変だし労力がかかりますよね。

ですがもしアナタが、仲間とそれを実現できれば、きっと長くチームの力になれる。

一緒にチャレンジ、してみませんか?

ピックアップ記事

  1. 夜のランニングのマストアイテム、蛍光色グッズで安全にトレーニングを
  2. 試合に勝つダブルスを極めたいなら、お勧めの一冊
  3. 暑くも寒くも無い時期には、「アームカバー」で体温調整を
  4. 真夏のテニスの試合に必要な、熱中症対策のマストアイテム5つ
  5. テニス選手の筋肉に必要なプロテインは、ささみプロテインバーでの補給が最適

関連記事

  1. テニス サイト

    その他

    テニスの試合が確実に強くなる!「スマートフォンの活用方法」5つ

    皆さんが普段使っているスマートフォン。せっかく多機能ですので、…

  2. テニス メンタル

    その他

    「俺に今出来ること」テニスを通じて何が出来るのかを考え続ける

    巨大な地震と津波が日本列島を襲った時。都内でも震度5を記録。…

  3. テニス メンタル
  4. その他

    読者ミーティング用にプロジェクターを買ったら、コスパ最高だった

    来週にて実施させて頂く、読者ミーティングのイベント。第1回とい…

  5. その他

    「高西トレーニング遍歴」テニスの試合で使える体力を順序を追って身に付けていく

    32歳で選手活動を引退したんだけど、一番プレーが充実していたのは、引退…

特集記事

  1. テニス カープ

    練習メニュー

    プロ野球の広島カープに学ぶ、「徹底的した素振り練習」を貫くことの重要性
  2. テニス ダブルス

    メンタル

    人が本気になるには、本気で困るきっかけが無いと無理
  3. テニス 体力

    戦術

    試合前のウォーミングアップでは、「1ゲーム目、1ポイントから全開」を成功イメージ…
  4. テニス ストローク

    フットワーク

    スプリットステップは、相手に合わせる癖を
  5. ボレー

    テニスの試合で「直線的なロブボレー」を使えると、ダブルスの戦術の幅はグッと拡がり…
PAGE TOP