テニス ボレー

ボレー

ローボレーが苦手で浅くなる人は、「もう一度踏み込む足」を意識して下半身から打とう!

目次

苦手意識があると、テニスではそれが下半身に出る。

ローボレー、低い位置のボレーがその一番良い例だと思います。

低く沈められるだけで、もう足が止まってしまう人、結構多いのも事実。

そんなときこそ、しっかり「前に足を出して、踏み込んでいく」ことを意識しましょう。

 

ローボレーが苦手で浅くなる人は、「もう一度踏み込む足」を意識して下半身から打とう!

 


 

■沈められたときこそ、ボールを迎えにいこう!

ストロークを沈められると、どうしても受け身になるネットプレイヤーが多い。

アゴが上がって、のけぞるような雰囲気になってしまっていると、これはまずい状況。

しっかりボールを迎えにいく、自分から足を前に出していくような習慣、しっかり練習から意識しましょう。

迷いがあっては、いけません。

しっかりローボレーを、横向きで抑え込んで返す、まずは目線を落とす。

こういったキーワードを自分の頭の中でイメージして、言葉にして繰り返す。

試合中でも、負けているときこそ大事です。

 

■最適な練習は・・・バウンド禁止ボレー対ストローク!

ボレー対ストロークの練習、ボレー側に制約を付けてみる。

ハーフボレーのような「バウンド」を禁止にします。

「あ、それだとネットにベタ詰めでOKね・・・」と思った人、甘い。

ストローク側は、ロブもOK。

つまりこれは、サービスラインくらいから「しっかり前に踏み込んでボレーをする」ネットプレイヤーの練習です。

ボールを落としてはダメですから、ボレーヤーは出来るだけ足を前に出して低い態勢で取る、ポジションを戻す、を繰り返す。

激しい、厳しい練習ですが、下半身のキックでボールを迎えにいく。

ストローク側は、ミスを少なく速いストロークは禁止、回転量重視の遅めのストロークでしっかり前後に揺さぶること。

これを意識して実践してみて下さい。

 

■足でボールを運ぶ、という感覚を養えば、試合で強い

試合で緊張感のある場面で、いかに積極的に確実なプレーが出来るかどうか。

これは下半身からしっかり、身体を動かしてボールを迎えにいく、運べるかにかかっています。

テニスは初心者の方ほど、手先に意識がいき過ぎて、緊張する場面に弱い。

足に意識がいっている人は、上半身がシンプル。

普段の練習から、こういった意識を大切にすると、テニスの試合向けのフォームが自然に身に付きます。

 

ローボレーを難しくしているのは、他ならぬ自分自身。

上半身でなんとかしようとするから、低い位置のボレーが難しい。

むしろしっかり動く、力は下から伝えることで上半身はシンプルに。

腕も肘も傷めず、しっかりした技術も身に付く。

改めて練習方法から、ローボレーを磨いてみませんか?

ピックアップ記事

  1. これからの冬のテニスに最適な、ネックウォーマー4選
  2. テニス関連の記事は note へ
  3. Zatous(ザータス)の大容量バッグインバッグは、ラケットバッグと相性ピッタリ…
  4. アディダス テニスシューズ バリケード JAPAN がアシンメトリーで最高にカッ…
  5. 読者のみなさんへ、アンケートのお願いです

関連記事

  1. テニス メンタル
  2. テニス メンタル

    ボレー

    テニスの前衛のポーチボレーと、「野球の盗塁」はすごく似ていると思う

    今の時期は、まさに高校野球の地区予選が大詰め。皆さんの高校、も…

  3. テニス ロブ

    ボレー

    ボレーでボールをコントロール出来る人は、決めて待てる人

    ネットに出ると、テニスの試合は急にテンポが上がる。その中で、ボ…

  4. テニス 戦術

    ボレー

    テニスの試合における攻撃の基本は、「相手を動かして、戻る時間を与えない」から有効なんです

    テニスの試合に出ている人の中で多い質問が、「シコラーに勝てないんです!…

  5. テニス ボレー

    ボレー

    サーブ&ドライブボレーは、現代テニスの必勝形

    私が中学生、高校生くらいの頃は、男子の選手は半分くらいがサーブ&ボレー…

  6. ボレー

    「ボレーで打つコースを隠す」ことができれば、ゆっくりしたボールでもポイントが獲れる

    テニスにおいて、ネットプレーでポイントが獲れない選手に共通しているのが…

特集記事

  1. テニス メンタル

    戦術

    アナタにとって、違いを生む技術とは何だろう?
  2. テニス メンタル

    メンタル

    やたらと「自分のテニスの理想を語りたがる人」は、きっと試合に出ていない人
  3. テニス ダブルス

    メンタル

    ミスの後始末を、自分で全て背負うからドロ沼にはまる
  4. テニス 練習

    メンタル

    1セットマッチ5-5からの試合終盤は、技術以上に〇〇の差が大きく出る
  5. サーブ

    ダブルスでサーブを打つ順番って、意外と大事
PAGE TOP