ストローク

テニスの試合で、「フラットショットが強烈なストローカー」と対戦したときに効果的な作戦とは?

目次

試合の相手で、「強いストローカー」のイメージってどんな感じでしょうか?

スピン系のストロークだとしっかり安定していて粘り強い、でも「当たったときの強さ」で言えばフラット系のストローカーの方が怖い。

女子選手でもしっかり身体全体を使って打ってくる重いボールは、リスクが高い分入るとかなり返球に苦労しますよね。

こういった対戦相手に、何も策が無いと厳しい戦いになってくる。

しっかり対策を練って、準備しましょう。

テニスの試合で、「フラットショットが強烈なストローカー」と対戦したときに効果的な作戦とは?

■フラットショットが使えないシチュエーションに追い込む

対策はシンプルに、これです。

フラットショットが打てないシチュエーションに、相手を追い込んでいくのが最も効果的。

例えば浅いボール、そして身体に近いボールなど、効果的です。

高い打点で打たせると非常にやっかいですので、出来るだけネットより低い位置でボールを触らせたい。

ネットより低い位置から無理してフラット系のショットを打つと、アウトのリスクも高まるのでミスを誘える。

しっかり意識して、相手に「無理」をさせてみましょう。

 

■横の動きには強いが、縦の動きには弱い

フラット系のストロークを得意としている選手は、左右の動きには強い。

走って追い付いて、打ち抜く、というのを得意なプレーにしている選手が多いので、リズムに乗らせては危険です。

左右に振っているつもりでも、それは相手の得意なパターンかも知れません。

そして適度に速いスピードのほうが、彼ら彼女らは好きなケースも多い。

時に遅い、スライスのショットなんかを混ぜるだけできっとリズムが崩れてくれるはず。

こういったチェンジ・オブ・ペースが使えるように、しっかり練習しておきましょう。

■ラリー中に気持ちで引いてしまわないように!

実際の試合フラット系のストロークの相手に対して、しっかり打ち合うことが大事。

避けようと思って気持ちが引いてしまうと、それは相手の思うツボ。

速いボールに押されて後ろにずるずる下がる、また腰が引けて合せようとすると、勢いのあるボールに弾かれてしまう。

こういった悪循環にならないように、まずはアナタ自身が気持ちをしっかり強く持ちましょう。

よほどのライン際のナイスショットは、仕方無いと割り切ることも試合では必要です。

 

テニスは気持ちが表れやすいスポーツ。

「この相手、強い・・・」と思うと、急に腰が引けて弱気になって自分のプレーが出来ない選手がたくさんいます。

特にフラット系の選手が、試合の出だしで調子が良いと、「もうダメだ・・・」と諦める人がいますが、それはもったいない話。

実力差なんて、きっと同じ大会に出ているのであれば何とかなる範囲のレベル。

しっかりフラット系ストローカーにも作戦と準備を持って、挑むようにしてみましょう!

ピックアップ記事

  1. バランスクッションを使って、テニス選手に必要なバランス感覚を養おう
  2. 寒くなる前に購入マスト、なテニス選手に最適なベンチコート3選
  3. これからの暑い時期にあると便利な、「高速製氷機」とは?
  4. テニスコーチ時代に、最高に憂鬱だったこと
  5. 「HEADのボールって、実際どうなの?」の質問にお答えします

関連記事

  1. テニス ストローク

    ストローク

    「相手のストロークが浅い」からのドロップショットは、徹底的に練習しておこう

    シングルスでもダブルスでも、必須の技術なのに見落とされている。…

  2. テニス ストローク

    ストローク

    テニスの試合で「相手が浅いボールを拾う時」、それはつないで来る可能性が大!

    浅いボールの処理、テニスの試合では実力が一番現れると言っても良いでしょ…

  3. テニス ボレー
  4. テニス 準備

    ストローク

    高く弾むチャンスのようなボール、はどの高さでストロークするのが良い?

    高くバウンドしたボール、これをストロークで打ち返す。グランドス…

  5. ストローク

    テニスの試合でロブが使えないと、「アナタが打てるスペース」はどんどんせまくなっていく

    速いショットで相手を追い込んで、オープンスペースにバシッと決める。…

特集記事

  1. サーブ

    試合で使える「センターへのキックサーブ」を身に付ける為の、身体の使い方について
  2. ストローク

    重たいスライス、で気付いたこと
  3. その他

    「自炊力を養おう」テニスを強くなるには、色々な力があると便利!
  4. テニス メンタル

    フットワーク

    「テニスに必要な体力は何か?」と考えると、効率的なトレーニングが見えてくる
  5. テニス ミス

    ダブルス

    格上相手のダブルスペアに勝つなら、「リターンにポーチで飛び込む勇気」が絶対に欠か…
PAGE TOP