テニス知識

テニス選手としての「肩の痛み」を改善するには、寝る時の姿勢を変えないと

目次

私はずっと、学生時代から悩んでました。

寝る時に、横向きにならないと寝られない性質だったんですが、利き腕の右腕を下にして寝ると・・・次の日、辛い。

長年の蓄積で、結構右肩、右腕を圧迫しているテニスプレイヤーのみなさん、「横向き」の寝方を変えてみませんか?

枕を変えるだけでも、結構効果あると思いますよ

 

テニス選手としての「肩の痛み」を改善するには、寝る時の姿勢を変えないと

 

1.横向き専用枕、に変えてみる

私も最近知って、試してみました。

すごく良いのが、まず肩の負担が明らかに減る、ということ。

背筋がピン、と伸びたままで横向きを作って寝ることが出来るので、下にしている方の腕・肩への負担は大きく減ります。

それがこの、「Sleep Vantage」。

 

出典:amazon

 

変な形ですが、この長い方を背中に当てて使います。

横向きですから、自分の頬を枕に当てて、耳の部分に穴が来るような感じ。

耳への圧迫も防げるので、とても快適だと思います。

 

2.背筋がピン!と伸びるから、テニス向きの姿勢に

寝ている時間って、人間の人生の中で約1/3ですからね。

ここでの姿勢、がそのまま日常生活にだって影響する。

テニス選手として必要な姿勢の良さ、も、寝ている間にトレーニング出来る。

横向きで寝ていると、つい「猫背」になってしまいますからね。

 

出典:kyoya.org

 

猫背になってしまうと、テニスではプレーに影響して来ます。

そもそも、姿勢が悪い人は強そうな雰囲気も出ないですしね。

怪我もしやすいし、疲れやすい。

姿勢を良くしていくことは、テニスの試合で勝つための大事な準備、と言えます。

 

3.丸洗いも出来て、清潔!

カバーを丸洗い出来るので、テニスの合宿なんかに持ち込んでもOK。

ちょっと屋内で休みたい、みたいなときにも、横向きで寝たい時ってありますよね。

車に一つ、積んでおくのも良いですね。

 

出典:kyoya.org

 

人の身体の構造をよく研究して作られた、フランスベッド製。

毎日の夜の睡眠にも、ちょっとしたお昼寝にも、横向き派の人のことを考えて作られてます。

 

出典:rakuten

 

しっかり休める、のもテニス選手の実力ですからね。

肩や腕への負担を減らすことが出来て、疲労もしっかり取れれば一石二鳥。

もし興味がある方は、ぜひ「Sleep Vantage」チェックしてみて下さいね。

 

ピックアップ記事

  1. 夏の男性の日焼け止めは、「ギャツビー パーフェクトUV スプレー」が便利
  2. テニスのコーチ、指導者の方にオススメしたい、「ボトムアップ理論」の名著
  3. 塗り直し不要で、男性にもお勧めの日焼け止め 「ビオレUV アクアリッチ」
  4. + POWER CUP について
  5. テニス部・テニスサークルとして勝てる集団になりたいなら、「スコアシート」は欠かせ…

関連記事

  1. テニス知識

    大事なテニスウェアを汚したくないなら、シャープの超音波ウォッシャーを持ち歩こう

    みなさんは、こんな経験ありませんか?テニスの大会でお昼ご飯を食…

  2. バボラ ピュアドライブ

    テニス知識

    テニスラケット ピュアドライブの新作は、「攻撃的な大人のテニス」に最高の武器になる

    私が大学に入ったころ、2001年くらいの頃は不思議な光景がテニスコート…

  3. テニス メンタル

    テニス知識

    テニスの練習では、「自分が打ったボールは凶器と化している」

    テニスは楽しいスポーツ。ですが、あるときにその雰囲気は一変する…

  4. テニス 名著

    テニス知識

    テニスの試合に勝てるようになる為に、読むべき名著10選

    「いつも、どこからネタを仕入れてるんですか?」というご質問を、…

  5. テニス メンタル
  6. テニス 指導

    テニス知識

    「これが出来ると、かっこいい!」テニスコートを借りて練習、必要なマナー5つ

    皆さんも、外でテニスコートを借りて練習する機会、あると思います。…

特集記事

  1. テニス ダブルス

    フットワーク

    最後のネットイン、まで信じて走れる選手になれてるだろうか?
  2. テニス スマッシュ

    スマッシュ

    ダブルスの試合でのスマッシュは、ロブを打った相手を集中攻撃
  3. テニス サーブ

    リターン

    サーブが入って「ホッ」とする瞬間を、見逃してはいけない
  4. 日々の雑記

    人を動かす、変えていくのは、いつだって「感動」じゃない?
  5. 戦術

    嫌な流れ、をどう変えるのか?
PAGE TOP