テニス ボレー

練習メニュー

「コードボールはアンラッキー?」テニスの上級者が準備している練習メニューとは?

試合中に1度あるか無いかのコードボールのポイント。

この準備こそ、大事な試合を勝ちきるうえで大事な要素になります。

 

■人数:4~8人

■レベル:初級~上級

■目的:コートの中心に4人が集まり、手でボールを落としてコードボールになったところから通常のダブルスラリーを開始。相手の位置を良く見てアングル、ロブを用いて優位に立つ。

 


 

【練習方法】

ダブルスの実践形式で行う。

コートの中心に4人が集まり、手でボールを落としてコードボールになったところから

通常のダブルスラリーを開始。どちらのコートに落ちてもOK。

配球は自由だが、極端なハードヒットは禁止。展開力を養うのが目的。

 

【発展練習】

①片方のペアに条件縛りを付け、5往復以内にポイントを取らないと負けとする。

この場合、1球目の配球から重要になり、2手3手先をイメージしながらラリーする。

 

②ロブ禁止。苦しくなるとつい上げてしまうが、上級者相手だと叩かれてしまう。

ボレーやアングルショットのみでどこまで戦えるかを試してみる。

 

③2球目を横から球出し。1球目のラリーが終わったタイミングで、コート横から第三者が球出し。

どこに出てくるか分からないので、それに対応したポジショニングに変更する。

 

【ポイント】

基本的な動きである「自分がボールを打った方向へ動く」というポジショニングを徹底する。

2人でしっかりニアサイドとセンターの空いたスペースを守り、ワイドはある程度空けておく。

ボールの速度は速くないので、ポイントを取られるときにはポジショニングと予測が誤っている場合が多い。

そこを洗い出すつもりで練習するとGOOD。

 

【メニュー作成者より一言】

遊び心が大事な練習です。

技術よりも、相手が何を考えてどこを守ろうとしているのかを見極める余裕がポイント。

コードボールのポイントは1セットに1~2回あるか無いかですが、こういう練習をしておくことで自信になり、試合でも落ち着いて対応できるようになります。

コードボールは試合の流れを変える、とても大事なポイントですので、事前にしっかり準備しましょう。

ピックアップ記事

  1. アディダス テニスシューズ バリケード JAPAN がアシンメトリーで最高にカッ…
  2. テニス選手としての「肩の痛み」を改善するには、寝る時の姿勢を変えないと
  3. テニスラケット ピュアドライブの新作は、「攻撃的な大人のテニス」に最高の武器にな…
  4. 急激に乾燥する季節に、喉とオーラルケアは欠かせない
  5. テニスのニューボールの状態を維持出来る、「ボールキーパー」って?

関連記事

  1. テニス メンタル

    練習メニュー

    テニスでの「ラリー練習」は一工夫することでより試合で活かせる練習になる!

    普段の練習で、何げなくやっている「ラリー練習」。でもどこか緊張…

  2. テニス サーブ

    練習メニュー

    ウォーミングアップと練習開始の境目、明確になってる?

    私がみなさんの練習、を見ていて感じること。テニススクールでもそ…

  3. テニス 練習

    練習メニュー

    テニス部に必要なのは、基礎練習から個性を伸ばす視点だと思う

    熱心なテニス部のみなさんから、たくさんご質問を頂きます。中でも…

  4. テニス ミス

    練習メニュー

    「ノーミス」の掛け声を、練習中に自分からかけていこう

    試合でミスが多い、自滅していく試合が多いと感じているみなさん。…

  5. テニス ストローク

    練習メニュー

    何がキツイって、毎回同じ練習の繰り返しが一番キツイはず

    キツイ練習、楽な練習。皆さんは、何をもってキツイ、楽だと判断し…

  6. テニス ドロップショット

    練習メニュー

    本当に勝ちたいライバルがいるなら、そのライバルを軽くひねれる相手と練習しよう

    漫画「ベイビーステップ」を読んでいると、感じるものがある。著者…

特集記事

  1. テニス スマッシュ

    スマッシュ

    テニス初心者が身に付けたい、「スマッシュの基本」4つ
  2. メンタル

    相手にやられて「ダメだ」と思うから、いつまで経っても勝てないんです
  3. テニス ダブルス

    ボレー

    ボレーの基本は、「スタンス広めでその中間に頭」を意識すれば安定する
  4. ストローク

    錦織選手のような、「空中で止まって見える」トップスピンロブを打つ為に必要な4つの…
  5. ボレー

    ネットプレーでミドルボレーが安定しない人は、「フォロースルーの位置を上げる」だけ…
PAGE TOP