テニス 戦術

シングルス

シングルスの試合でミスが早い人は、オープンコートを意識し過ぎかも

シングルスの試合は1対1で戦う分、オープンスペースが広く感じてしまう。

これって実は、危険なこと。

少し相手を動かしたら、「スペースが空いた!」と思ってつい力が入って打ってしまう。

遊びのテニスならそれでも楽しいかも知れませんが、試合に勝っていくとなると・・・どう改善していけば良いのでしょうか。

今回は、逆転の発想でこの「オープンスペースを活用する」という部分を考えてみます。

 

シングルスの試合でミスが早い人は、オープンコートを意識し過ぎかも

 


 

■オープンスペース、本当に出来ている?

実は、シングルスの試合の中で「相手のコートが空いている!」と感じても、それは怪しい。

相手からすれば、あえて空けておいてそこに誘っているかも知れません。

特にフォアハンド側を空けている選手は、不用意に展開すると危険。

相手コートのほうばかりみて、打点に顔が残らなければコントロールも乱れてしまいます。

シングルスの試合でミスが早いとき、大抵こんな感じになっていませんか?

 

■オープンスペースは作って、あえて逆を突いてチャンスを拡げる

プロ選手の試合を観ていても、あえてオープンスペースが出来てもそこに打たず、「相手選手がいる側」を攻撃していくのも大事な発想。

なぜなら、選手はコートカバーに走るので、上手くいけば逆を突けるようなショットになるからです。

このショットのメリットは、コントロールがしやすいという点。

相手に向かって打つ、飛んで来た方向に打つことになりますので、かなり打ちやすいはずです。

ですのでしっかり相手を観ながら、ボールを引き付けることが出来ればこういったショットで安全に、攻撃できるのです。

 

■オープンスペースに打つのは、簡単では無い

誰もいない場所に打つのは、簡単なようでそうではない。

特に相手が走ってくる際には、気になってよりライン際を狙いたくもなりますよね。

そうしてサイドアウトしてしまうと、せっかくのチャンスが失点になってしまう。

浅いボールであれば、しっかり回転をかけてコートに収まるような軌道で打てないと、試合では使えません。

テニスという競技は、ラリーを支配していても最後で決めきらないと、相手のポイントになってしまう。

だからこそ、普段の練習からしっかり相手がいない場所にも、いる場所にも、正確に打てるようにしておかないといけないのです。

 

シングルスの試合が上手い人は、ジワジワ攻めてくる。

そして最後は、相手に「無理」をさせるような感じで、ポイントを積み重ねていくように思います。

相手選手は、「自分のミス」と感じているから、対策も中途半端になってしまう。

自分自身のシングルスの戦い方と重ねて、ぜひ考えてみて下さい。

ピックアップ記事

  1. 一人でも出来る、テニス選手に必要なトレーニングで鍛えよう!
  2. Zatous(ザータス)の大容量バッグインバッグは、ラケットバッグと相性ピッタリ…
  3. ミズノ社製のアイスマットを使えば、夏場の厳しい試合も乗り越えられるはず
  4. 都内でラケットバッグを持ち歩くのは辛い!人は、「ecbo cloak」でラケバを…
  5. ベイビーステップ 46巻 は、シングルスの試合の駆け引きの描写が秀逸

関連記事

  1. シングルス

    「ただ粘るだけじゃ、試合に勝てない!」相手からミスを誘うシングルスの試合での粘り方5つ

    シングルスの試合、ミスの少ないテニスでの粘りは必要。何度も書…

  2. テニス メンタル

    シングルス

    シングルスの試合で有効な、ドロップショットの使い方5つ

    シングルスの試合を進めていくうえで、ぜひ使って欲しいのがドロップショッ…

  3. シングルス

    シングルスの試合で、「低い打点のストローク」はクロスに来る

    シングルスの試合は、コートに自分一人。だからこそ、相手の打つコ…

  4. テニス リターン
  5. テニス スライス

    シングルス

    シングルスの試合の基本、「ドロップショットはドロップショット返し」が出来ないと試合で辛い

    今日からデビスカップの初戦、日本対イギリスの試合が始まりました。…

特集記事

  1. テニス ラケット

    メンタル

    「ガットを見つめて集中力アップ!」は、やらないと損
  2. テニス メンタル

    ボレー

    テニスのダブルスのポーチは「相手の特徴をふまえたコース」で勝負して、確実にポイン…
  3. テニス メンタル

    スマッシュ

    スマッシュは逆クロスのコースが、試合では決まりやすい
  4. テニス ダブルス

    テニス知識

    テニスの試合でありがちな、「デュース有りとノーアドバンテージ形式を間違えた」とき…
  5. テニス 楽天

    スマッシュ

    スマッシュは2回で1セット、くらいのつもりで楽に打とう
PAGE TOP