テニス フットワーク

その他

力強いストロークを打つ為に、「テイクバックは早く済ませて、更に身体をひねる」動きは必須です

目次

ある程度コントロール出来るようにはなってきたけど、ストロークにパワーが足りない気がする・・・。

他の選手、特にジュニアからしっかりストロークに取り組んできた選手と打ち合う為に、より力強いストロークを身に付ける為にどうすれば良いのか。

そのヒントは、テイクバックから更に少しだけ身体の捻り戻しを入れていく動きにあります。

タイミングさえ掴めば、もしかすると飛躍的にストローク力を向上させていくことが出来るかも知れません。

 

力強いストロークを打つ為に、「テイクバックは早く済ませて、更に身体をひねる」動きは必須です

 


 

■ストロークは、テイクバックで準備は完了?

ストロークの準備の基本は、速いテイクバック。

これに疑いの余地はりませんが、実際にラケットを引いただけで準備が完了している訳ではありません。

実際にプロ選手のストロークフォームをチェックしてみても、ラケットを引いた状態から更に身体を捻ってそれを戻す動きを加えているのが分かります。

特に前に踏み込んでしっかり打てるときには、この戻す力を上手く利用してストロークにパワーを加えている。

両手バックハンドを得意にする選手は、この身体の使い方が非常に上手い。

もしかしたら、アナタ自身も無意識のうちに取り組んでいることかも知れませんが、改めて意識してみましょう。

 

■捻るタイミングはスタンスを決める少し前!

身体を捻って肩を入れる、一番入った状態を作るのはタイミングが難しい。

コツとしては、スタンスを決める少し前くらいに捻ることができると効果的です。

足が決まってしまうと、そこから捻る動きを加えてはバランスが悪くなり打点の調整も難しい。

足が決まる少し前であれば、少しの調整が効くのでミスを減らすことが出来ます。

低い打点のときも、同じです

前に踏み込めるボールのときには、足を出しながら肩を「グッ」と入れていくようなイメージで捻ってみましょう。

 

■遅いボールが苦手・・・という人は、この捻りのタイミングを覚えよう!

速いボールのラリーよりも、遅いボールのラリーが苦手・・・というテニス選手は意外と多い。

これは、タイミングを掴むコツをしっかり身に付けていないから起きる現象で、今回の技術をしっかり覚えれば、ゆっくりしたボールでもしっかり自分から打ちにいくことができます。

腕の力ではなく、あくまで捻り戻しの動きを使って、ストロークはボールを飛ばしていく。

そう考えれば、疲労度もかなり軽減できますよね?

試合でも使えるようになれば、きっと体力面でもアナタの助けになってくれる技術のはずです。

 

上体を柔らかく使うには、まず骨盤をしっかり安定させなければなりません。

その後に、この捻り戻しの動きを覚えていければ、体幹を使った芯の強いストロークが打てるようになります。

テイクバックを早く、そして余裕があるときにはこの捻り戻しの意識を持つ、くらいでまずはスタートしてみて下さい。

きっと、「これだ!」と掴めるアナタ自身のタイミング、見つかるはずです!

ピックアップ記事

  1. テニスの試合に強くなりたい人が読んで欲しい漫画、「アルキメデスの大戦」
  2. ストローク練習機「ピコチーノ」は、素振りの質を高めてくれるはず
  3. 【プロトレーナーに聞いてみた!】痙攣対策とアミノ酸について
  4. テニスの合宿・遠征に大活躍なのは、消臭ランドリーバッグ
  5. 暑い夏のテニスの試合に備えて、瞬間冷却パックの準備は欠かせない

関連記事

  1. その他

    他人を尊重出来ないなら、コートから退場

    最近、また私の中で気になること。テニスは一人では出来ない、他…

  2. テニス 武器

    その他

    まだまだ必要!基本から応用まで「テニスの試合での暑さ対策」まとめ

    お盆も過ぎ、涼しい日も少しずつ増えてきましたが、まだまだ暑い時期が続き…

  3. その他

    「テニスコートで花粉症抑制!?」試合で勝つ為に普段から必要なトレーニング

    花粉症のシーズン・・・。辛いと感じる人も、多いんじゃないだろう…

  4. その他

    Q&A「試合中に痙攣した相手に対して、どう攻めて良いか分からないのですが・・・」

    テニスの試合では、珍しい風景では無い「痙攣」という現象。自分もそう…

  5. テニス メンタル

    その他

    言葉は強く、残り続ける

    昨日の祝日は、本棚の片づけを。年末年始は広島に帰省していたの…

  6. その他

    「甘ったれるな!トレーニングしろよ!」テニスのトーナメントを勝ち抜くには持久力は絶対必要!

    テニスを頑張っている皆、トレーニングはやっているだろうか?そう…

特集記事

  1. テニス ストローク

    戦術

    テニスの試合で、「負けている時間帯の試合運び」が出来ない選手が多過ぎる
  2. テニス 団体戦

    戦術

    テニスの試合で成功したことは、どんどんフォーマット化しよう
  3. テニス メンタル

    サーブ

    「シングルスで、サーブ&ボレーの戦術をたまに入れていく」ことで生まれる、…
  4. その他

    「このテニス選手、もったいない・・・」と私が感じるときは、こんなプレーを観たとき…
  5. テニス ボレー

    戦術

    「つなぐだけなら、誰でも出来る?」出来ないって、本当に
PAGE TOP