テニス ダブルス

ダブルス

テニスのダブルスの試合で「試合中に雰囲気がすぐ悪くなるペア」の特徴4つ

ダブルスの醍醐味はコンビネーション。

長くペアを組んでいるペアはもちろん、即席のペアでも優れたコンビネーションを発揮してトーナメントを勝ち抜いていくペアもいますよね。

反対に、いつまで経っても良いコンビネーションが築けずにすぐに雰囲気が悪くなってしまうペアも、テニスの試合会場ではちらほら・・・。

そんなペアに共通するのは、どんな部分でしょうか?

 

テニスのダブルスの試合で「試合中に雰囲気がすぐ悪くなるペア」の特徴4つ

 


 

1.とにかく会話が少ない

試合前、試合中、試合後、全てにおいて会話が少ないペアは、試合で勝つのは難しい。

特に学生のペアでシングルスが得意な選手が組んだペア、プライドが高い同士の選手だとこういった現象に陥りやすくなります。

試合中は、少しの会話と手でタッチする動作は必ず入れましょう。

恥ずかしい、と感じる男子選手もいるようですが、はっきり言って幼い。

試合に勝ちたいのであれば、最優先に考えるべきは「強いペアが実践している」ことを真似ること。

どんな細かいことでも良い、とにかくペアと会話することから始めてみると、思わぬ成果が得られることでしょう。

 

2.良いプレーが単発で終わり、波がある

良いプレーを続けていくこと、70点のプレーを継続して実施できるかどうかが、ダブルスの試合でも鍵となります。

ポイントは、単発の良いプレーで終わらずに、繋げていくこと。

単発で終わってしまうペアは、どこか人任せ。

片方のペアが攻撃していても、片方のペアは休んでいる。

ボールを打っていない自分が仕留めようという意識があれば、隙の無いペアになりますが、良いプレーで押し込んでいるのに片方のペアがチャンスをミスしてしまうような感じになると・・・もう、お分かりですね。

「せっかく俺が作ったチャンスを・・・」という感じで、責任のなすりつけ合いになってしまうのです。

 

3.自分たちのことで、手一杯

テニスの実力、試合経験が不足していると、自分のことで頭がいっぱいになる。

もはや試合どころでは無くなり、ペアにも対戦相手にも申し訳無いような、情けない気持ちになってしまう・・・ことは、ありませんか?

こういった選手は、ペアとしても組み辛い。

厳しいですが、もっと練習から意識を高く持って自分を鍛え、どんどん試合経験を積んでいく必要があります。

「自分は弱い」と考えるのではなく、「今の自分に何ができるのか、ペアでどう戦えば少しでも勝てる芽が出て来るのか」という考え方が大事。

後ろ向きで自信が無いような表情、しぐさは、まずペアとしての雰囲気を悪くしていくことを覚えておきましょう。

 

4.目の前の試合に、勝ちたいという意志が足りない

どんなにぶつかって、迷いながらでも、前に進んでいくペアには光明があります。

目の前の試合に対して、いかに全力で真摯に向き合えるか。

ペアとして、問われているのはその部分です。

「何となく試合をして、何となく終われば良い」と考えている選手、実際に多いんじゃないでしょうか?

「だって実力差だから、しょうがない」と考える人は、まずコート上で良い雰囲気は醸し出していない。

一度ペアを組んでいる選手と、真剣に話し合ってみて下さい

本当に勝つのであれば、何が必要なのか・・・について。

 

テニスコート上で、雰囲気の悪い選手はすぐに目立ちます。

そう、シード選手もノーシードの選手も関係ありません。

ダブルスのペアに対して前向きで試合に勝ちたいという前向きな気持ちを維持し、且つ客観的で冷静な目線を持っていること。

そしてその想いを、行動で現せているかどうかを改めて確認してみて下さい。

「人にどう、見られているのか」を考えてみることは、アナタのテニスの上達において意外な近道になるかも知れません。

ピックアップ記事

  1. 冬のテニスのマストアイテム、手袋選びは勝利への近道
  2. これからの暑い時期にあると便利な、「高速製氷機」とは?
  3. 【最大6名少人数制】10/1(水) 八木コーチ 女子ダブルスレッスン inSEN…
  4. テニス選手の筋肉に必要なプロテインは、ささみプロテインバーでの補給が最適
  5. 「プリンス キャスター付きボールカゴ」が、やっぱり一番使いやすい

関連記事

  1. ダブルス

    強いダブルスのペアを倒すなら、「あえての〇〇」の勇気が大事

    ダブルスの試合、こんな経験はありませんか?「相手ペアは、実力差…

  2. ダブルス

    ダブルスで相手を驚かす、サーブ&逆陣形戦術

    ダブルスの試合、どうしても手が無いような時。試合で勝ちたい、だ…

  3. テニス メンタル

    ダブルス

    「この1本なんだ!」という息を合わせていけるペアが、本当に強いダブルスペア

    試合で強いダブルスペア、それって技術的な部分だけじゃない。本当…

  4. テニス シングルス
  5. テニス ダブルス

    ダブルス

    「テニスのダブルスで、組み慣れたペアと即席ペアの違い」が一番現れる部分とは?

    テニスのダブルスの試合には、皆さんどんなペアと組んで出ていますか?…

  6. テニス フットワーク

    ダブルス

    ミックスダブルス必勝法は、「序盤で女性が相手の男性に向かっていく」ことに尽きる

    テニスの試合、基本は「やられたら嫌なこと」から考えてみる。そう…

特集記事

  1. テニス コントロール

    サーブ

    サーブの軌道を安定した山なりにするには、「身体が伸び切る前の打点」で捕らえてみよ…
  2. その他

    5/5(月祝) 涌井コーチ 女子ダブルスレッスンイベント in 武蔵野テニスシテ…
  3. テニス 客観視

    戦術

    相手の得意ショットを攻略しないと、余裕は無くならない
  4. テニス ポジショニング

    シングルス

    シングルスで絶対絶命のピンチ!の場面では・・・どうする?
  5. テニス サーブ

    フットワーク

    サーブ&ボレー、アプローチ、もっと「早く」に止まって待って良いと思う
PAGE TOP