テニス 部活

メンタル

テニスの試合で「すぐに格上選手相手に諦めてしまう・・・」人は、もっと弱点を貪欲に探す習慣を

トーナメントも勝ち進んで3回戦。

サーブに触るのもやっとだし、ラリーに持ち込んでもコートの端から端まで走らされてしまう。

そんな対戦相手を、テニスの試合では何としても攻略していかなければなりません。

「簡単にはいかないよ・・・」と嘆く前に、まず意識を少し変えて、そこから習慣も変えてみませんか?

 

テニスの試合で「すぐに格上選手相手に諦めてしまう・・・」人は、もっと弱点を貪欲に探す習慣を

 


 

■同じレベルの選手だから、同じ大会・トーナメントに出ている

そもそもの考え方ですが、アナタが出場している大会には、ほぼアナタと同じレベルの選手が出場している。

この大前提を頭に置いておくと、勝てない相手は自分が作らない限り、基本いない、ということになります。

もちろん県内トップのジュニア選手もいれば、隠れたスーパールーキーも潜んでいるかも知れません。

それでも、アナタが戦う相手は全て、「勝つチャンスがある」ということをまずは覚えておきましょう。

 

■格上シード選手は、簡単に弱点をさらけ出してはくれない

どんな選手にも、弱点は必ずあります。

しかし実力がある、試合巧者の相手は、なかなかその弱点をさらけ出してくれません。

ここでどういう手立てが、アナタの中にあるかを確認しておきましょう。

浅いボール、スライスショット、クイックサーブ・・・、といった、相手に対して揺さぶりをかける武器を、どれだけ持っていますか?

強い相手に対して、まともにぶつかっていく必要は無いのです。

相手を左右前後、緩急で揺さぶってこそ、少しずつ弱点や苦手な部分が見えてくる。

その為の手数は、しっかり練習して持っておくようにしましょう。

 

■「この試合、どこかおかしい・・・」の積み重ねが、アナタに勝利を呼び込む

拮抗した試合を進められれば、後半に必ずチャンスが来ます。

「相手=アナタは、大したことないのに、どこか調子がおかしいな・・・」と思わせておければ、精神的に乱れて弱点が見えてくる

人は、弱気になったときにこそ弱点を突かれることを避けたがる傾向にあります。

ここぞ!というポイントでバックハンドを避けているようであれば、それは弱点の可能性もある。

しっかりデータを溜めておいて、試合終盤の大事な場面では勇気を持って攻撃していきましょう。

競った試合にまずは持ち込む、そこで何を避けているかを感じとる、そうすればアナタの勝利の可能性がグッと見えてくるでしょう。

 

体験こそ、成功の母。

粘って格上選手を研究して試合に勝った時、きっとアナタ自信新しいステージに行けるはず。

ぜひこういった体験を通じて、どんな選手でも、名前負けしない選手になって下さい。

弱点を探す習慣は、テニスコート以外でもたくさんヒントがあります。

もっともっと、アナタ自身の周りの人をよく興味を持って観察してみると良いでしょう。

きっと良いトレーニングになるはずです!

ピックアップ記事

  1. プロテニス選手を目指したいなら、英語は必須!実用的なテキスト5つ
  2. テニスの試合に勝てるようになる為に、読むべき名著10選
  3. 【ご報告】YOUTUBEチャンネル、公開しました!
  4. 筋肉痛が毎回酷い人は、「フォームローラー」で身体の表面をほぐしてケアしよう
  5. 試合に勝つダブルスを極めたいなら、お勧めの一冊

関連記事

  1. テニス 陸上

    メンタル

    「テニスは上手いのに試合で勝てない人」の共通点5つ

    部活の練習だといつも良いボールを打っているのに、試合になると急にフォー…

  2. テニス メンタル

    メンタル

    過去の栄光にしがみついて生きる選手、が多い

    一度実績を残すと、それで満足してしまう人。これが多いのが、悲し…

  3. テニス メンタル

    メンタル

    何度やられても、「繰り返す力がある」選手が強い

    テニスの試合では、忍耐力が求められる。自分がこうと決めたこと、…

  4. テニス 雑記

    メンタル

    テニスノートは「試合後よりも試合前」に書くのをお勧めする理由

    ベイビーステップでもお馴染み、テニスノート。自分の練習や試合で…

  5. テニス メンタル

    メンタル

    指示や指導で、基本人は動かないしテニスも変わらない

    「なかなか、自分の指導を聞いてくれなくて・・・」というお悩みを、アンケ…

  6. テニス メンタル

    メンタル

    「はまらないと勝てないテニス」は、カッコ悪い

    「はまると強い人」って、いますよね。テニス界にも、ビッグサーバ…

特集記事

  1. テニス 試合

    メンタル

    自分と違う考えを認められない人は、テニス選手としてまだまだ未熟
  2. テニス メンタル

    テニススクール

    「誰かから指導されている」というレールを、外れる覚悟を持とう
  3. テニス知識

    テニスのガットに、求めるモノについて
  4. 戦術

    テニスの試合では、リードを奪ってリスクを冒すから勝てる
  5. テニス 読書

    その他

    その瞬間、瞬間を必死に戦えば、同じような場面でいずれ余裕が出てくるはず
PAGE TOP