テニス 技術

リターン

ダブルスの試合で使える、「踏み込んでストレートへブロックリターン!」を身に付けて、相手前衛にプレッシャーをかけよう

錦織選手は残念ながら敗退してしまった全豪オープン。

それでも、ジョコビッチ選手相手に果敢にトライしていたのはリターンからの攻撃的なプレー。

特にコンパクトなブロックリターンでストレートに展開していくショットは、身に付けるとダブルスでも超絶役に立つショットになります。

アナタのテニスの幅を広げるこの技術、ぜひ練習してみて下さい!

 

ダブルスの試合で使える、「踏み込んでストレートへブロックリターン!」を身に付けて、相手前衛にプレッシャーをかけよう

 


 

■一番のお勧めは、両手バックハンドのブロックリターン

両手バックハンドでストロークを打っている方は、比較的やりやすい可能性が高い。

多少打点が遅れても、高い打点になっても、下側の腕でしっかりラケットを支えられるのでサーブの威力に負け辛いのです。

意識したいのは、コートの中に入っていってライジングでボールを捕えること。

バック側でしっかり反応が出来るようになれば、フォアハンドも必ず打てるはずです。

頭の中では、7:3くらいで「バック側で待つ」くらいの意識でも良いかも知れません。

 

■ラケット面を合わせるだけで、ワイドのサーブはストレートへ流しやすい

右利きの方であれば、アドサイドのリターンでしっかりストレートへバックハンドを流して相手を攻撃していきたい。

ワイドへのサーブは、そのままストレート方向へ切り返しやすい、くらいの感覚を持ちましょう。

ワイド方向へのサーブは、リターンで待っていては自分がどんどんコートから追い出されていくだけで厳しくなります。

ポジションを前にし、特にセカンドサーブになったときにはしっかり攻撃できるよう、練習しておきましょう。

意識はあくまで、相手の力を利用するブロックリターン。

打った後に、ラケットを止める、くらいの感覚でちょうど良いフォームになるはずです。

 

■ダブルスで必要なのは、相手前衛に向かっていく勇気!

ダブルスの試合では、当然リターンをストレート方向に打てばそこには相手前衛の選手がいます。

ぶつける・・・という意識、しっかり持てていますか?

「顔近くに飛んでいったら、どうしよう・・・」と、考えている方、そんなメンタルでは相手を凌駕して試合に勝つのは難しい。

本当に危ないボールを打ってしまったら、謝れば良いんです。

まずしっかり、速いタイミングでボールを捕えてしっかりアタックしていく。

当然ボレーで返球されることを想定して、早く構え直して次の展開に備えることを意識しましょう。

 

高い打点、踏み込んだポジション、をリターンで実践できればアナタのテニスはワンランクステップアップします。

難しそうだなと感じるかも知れませんが、オムニコートでは特に、普通の一般の方のサーブはバウンド後に勢いは失速するもの。

それをしっかり頭に入れて、思い切ってサーブに、前衛に、向かっていきましょう。

まずは練習仲間の中で、しっかり打てるように練習ですね。

ピックアップ記事

  1. テニス選手の熱中症・痙攣対策に、ミニクーラーボックスは必需品!
  2. プロテニス選手を目指したいなら、英語は必須!実用的なテキスト5つ
  3. 暑くも寒くも無い時期には、「アームカバー」で体温調整を
  4. 3/11(火) 初中級〜中級対象 女子ダブルスゲーム会 in 夢見ヶ崎ローンテニ…
  5. テニスで肩が上がらない・・・と、苦労する人は「ピイラティス・ポール」がオススメで…

関連記事

  1. テニス リターン

    リターン

    テニスの試合でリターンが難しいのは、サーブが強力だからじゃない

    サーブを返球する、リターン。これに苦戦する人は多い、ですよね。…

  2. リターン

    ワイドへのスライスサーブは、「ゆったりリターン」が基本

    試合で、相手がスライスサーブを打って来る。その時に、どういうリ…

  3. テニス シングルス

    リターン

    相手のサーブの出だしの軌道を見て、リターンの反応を鍛えよう

    サーブに対する反応、結構人によって差があると思いませんか?球足…

  4. テニス リターン

    リターン

    テニスの試合でのリターン位置は、「ファーストとセカンドではっきり変える」のが大前提の基本

    今回は、「当たり前じゃないか・・・」と言われるような、基本的なことにつ…

  5. テニス 守備

    リターン

    ダブルスで前衛が気になって、「プレッシャーに負けている・・・」と感じたら試したいこと

    ダブルスの試合、リターンで気になるのは前衛の動き。気にならない…

  6. リターン

    フォルトも打ち返す、そんな気概でリターンを

    相手のサーブが、微妙なところに入る。インと言えばイン・・・の…

特集記事

  1. テニス 戦術

    メンタル

    「俺たちに、簡単に勝てると思うなよ」という気持ち、はすごく大事
  2. テニス メンタル

    ダブルス

    本当に深い絆でつながったダブルスパートナーは、苦しい時にこそ支え合える
  3. テニス ボレー

    ボレー

    「必須グリップチェンジ」の為に、ニュートラルな状態で待つことがテニスの試合では必…
  4. テニス ダブルス

    ボレー

    ボレーのコントロールは、「ボールを捉える前のラケット面作り」が9割
  5. 戦術

    先を読むのは難しくない、行動することが難しい
PAGE TOP