日々の雑記

自分で何をやっても良い時間

みなさんは、一人暮らしの経験はありますか?

私は大学2年から卒業して5年くらい、一人暮らし経験があります

当時を思い出すと、言ってしまえば「何をやっても良い」という感覚がありました

まぁ一人暮らしですから、誰に何を迷惑かけるとかも少ないですしね

あと、私自身が自炊が好きだったのも大きかったと思います

両親が共働きで家にいなかったので、必然的に自分や兄妹のご飯を作る

今思い出しても非常に少ないレパートリーでしたが、その経験ってすごくテニスにも生きているような気がするんです

何をやっても良い時間

私にとって、一人暮らしで自炊をするのって「何をやっても良い時間」でした

だって、自分一人で食べる訳ですから

多少は予算のことを考えて、栄養バランスも考慮しますが、まぁ食べたいものを作りますよね

それも、簡単に時間をかけないで…横着の極みのような感じで

自分で決めて、自分で消化する

何をやっても良い、不格好になっても不味くても、自分で責任を取る

私は、こういう時間や経験の積み重ねってすごく大事だと思うんです

テニスのように、創造性のある競技って「自分で失敗を繰り返す」経験が絶対に必要です

失敗が怖い、周りの目が怖い

色々な方を見ていて、本当に感じます

「失敗が怖い、周りの目が怖いんだな…」と

例えば前衛のポーチにしても、失敗するのが怖い、それを見る周りの目が怖い

当然ですよね、テニスはたくさんの人と一緒にする競技ですから

スクールやクラブでは周りの目があり、コーチから何を言われるかも分からない

知らず知らずのうちに、自分でプレーを制限している方が多いように感じます

「無難な選択」で落ち着いてしまうから、新しいチャレンジができない

本来創造性豊かで、ワンバウンドでもノーバウンドでも良いルールに幅のある競技なはずなのに、何をやっても良いという感覚が持てない

「これをしないといけない、これはやってはいけない」という頭になりがちじゃないでしょうか

自分にコミットして、好き勝手やろう

テニスの試合に勝ちたいなら、自分を今より上のステージに引き上げたいなら

自分にコミットして、やりたいことをやりましょう

YouTube動画を見て「これだ!」と思ったら、現場で徹底的にやる

そこでの体験でしか、みなさんの上達の源泉って生まれないんです

以前にも書きましたが、「テニスは教わって上手くなる」競技ではありません

自分で気づき、研究し、体験を積んでいくことでしか上達はない

私たちはそのヒントを提供し、その現場を提供するのが基本です

一人暮らしをするように、テニスコートに立ってみてください

何を料理しても良い、それを自分でまず食べてみる

美味しいと感じることもあれば、不味いと感じることもある

でもその両方に大きく振れることが、上達には大切な要素になります

さぁ、今夜は何を食べようか

お昼のお弁当は、何を作ろうか、それも適当に

T-PRESSはそんな一人暮らしのみなさんを、しっかり支えていきます

ピックアップ記事

  1. 2/27(木) 土居コーチ 女子ダブルスレッスン&ゲーム会 in 松戸テ…
  2. 飲んだらコンパクトに!パックアップボトルを持って試合に出かけよう
  3. テニスのルールの基本を学びたい人にお勧めの書籍「テニスのルール 審判の基本」
  4. 筋肉痛が毎回酷い人は、「フォームローラー」で身体の表面をほぐしてケアしよう
  5. 都内でラケットバッグを持ち歩くのは辛い!人は、「ecbo cloak」でラケバを…

関連記事

  1. テニス 部活

    日々の雑記

    テニスをしていて辛いことが無い、というのが一番辛い

    相変わらず、暑い日が続きますね。みなさん、テニス頑張ってますか…

  2. テニス サイト

    日々の雑記

    LINEは便利だけど、慣れると怖いんじゃないかという話

    皆さん連休は、いかがお過ごしでしたか・・・?テニスをするには本…

  3. テニス 大学

    日々の雑記

    私はこれからも、試合に出続ける「生涯現役選手」を、精一杯応援し続けます

    今、改めて、今回アンケートにご回答頂いた皆さんの内容を、じっくりと読ま…

  4. テニス トレーニング

    日々の雑記

    小さな積み重ねを、必ず陰から見ている人はいる

    関東では、桜が一番キレイな時期になりました。皆さんの周りでも入…

  5. テニス メンタル

    日々の雑記

    上手くなった自分を、日々イメージしていかないと

    急に暖かくなったり、寒くなったり・・・。みなさん、体調を崩して…

  6. テニス トレーニング

    日々の雑記

    大事なことは、何度でも書きます

    先日、こういったご意見を頂きました。「いつも拝見しています。少…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. テニス サイト

    メンタル

    リードすること、勝利することを恐れてはいけない
  2. テニス メンタル

    戦術

    歳を取れば取るほど、「準備不足」は受け入れられない
  3. テニス メンタル

    メンタル

    アナタがテニスの世界を拡げたいのなら、「自分のテニスを否定してくれる人」を大切に…
  4. テニス サーブ

    サーブ

    右利きの方は「ボールの少し右を捕らえるだけ」で、スライスサーブは簡単に打てます
  5. リターン

    ノーアドバンテージリターンで、危所に遊ぶ
PAGE TOP