テニス ボレー

ボレー

テニスの高等技術「ハーフボレー」は、膝曲げ押し出し打点前、で誰でも身につきます

目次

テニスの試合の中で、サービスライン付近で打つ機会が多いハーフボレー。

ライジングでしっかりボールを捕えて深く返球したいショットですが、技術的には難しいとされる部類に入りますよね。

そこで今回は、改めて基本の「き」から見直してみて、しっかり打てるように練習していきましょう!

 

テニスの高等技術「ハーフボレー」は、膝曲げ押し出し打点前、で誰でも身につきます

 


 

■難しくしているのは、自分自身です

確かに難しい技術ですが、ポイントを押さえれば必ず打てるようになります。

まず低いボールに対して、苦手意識をなくすこと。

相手に沈められるとつい、アゴが上がったり下半身がバタバタしている人が多いように思います。

テニスの技術は、シンプルにしていくのが基本。

難しくしているのは、アナタ自身なのです。

 

■「ボレーかハーフボレーか」の判断力で、ほぼ成功確率は決まる

この判断力が、成功の鍵を握ります。

「ハーフボレーだ!」と判断できるなら、速ければ速いほど良い

そうすることで、速く足を止めてしっかり打球の後ろに入って準備することができます。

しっかり引き付けて、待ち構えて打つことができれば、ハーフボレーは得意になってくるでしょう。

 

■ハーフボレーを身に付ければ、ベースラインでのライジングショットにも応用可能に!

コツは、とにかく速く足を止めて、速くラケットの振り出しを開始すること。

それには判断力も必要ですが、何より低い態勢を作ることも大切。

膝を曲げて打点前、そこからフラットな当たりで押し出していくように打てれば、まずコートにはしっかり収まるはず。

あとは慣れてくれば、ラケット面をしっかり下に向けることで、浮かない直線的な良いボレーになっていくでしょう。

 

ハーフボレーが処理できないと、サーブ&ボレーやリターンダッシュなどでネットプレーに繋げていくのが難しい。

どうしてもサービスライン付近での足元の処理が増えますので、必ず身に付けてプレーに幅を持たせましょう。

また、打てるようになるとベースラインでのライジングショットのストロークも、しっかり打てるようになるはずです。

ぜひ、今年中にしっかり練習して、試合で使えるようにしておきましょう!

ピックアップ記事

  1. 「寒暖差が激しい時期」のテニスにお勧めなアームカバー
  2. テニスのニューボールの状態を維持出来る、「ボールキーパー」って?
  3. リアクションボールを使って、イレギュラーバウンドへの対応力を磨こう!
  4. 急激に乾燥する季節に、喉とオーラルケアは欠かせない
  5. 寒くなる季節の変わり目に、テニスの試合で折り畳み式ブランケットは欠かせない

関連記事

  1. テニス 練習

    ボレー

    ネットプレー強化に即効性がある練習メニューは、ズバリ「ノーバウンド限定テニス」です!

    ボレーが上手くなりたい、上達したいと思ってもなかなか難しい。な…

  2. テニス 技術

    ボレー

    バックハンドボレー、相手に背中を向けて逆クロスに打っていこう

    バックハンドボレーのコントロール、悩んでいる方も多いでしょう。…

  3. テニス ボレー

    ボレー

    「骨盤をけっこう意識してます」横向きに必要なテニスの動きは骨盤から!

    テニスの試合ではコースが大事。ショットのパワーも欲しいけど、ち…

  4. テニス ボレー

    ボレー

    「ボレーで足が動かない・・・」人には理由がある!意識したいテニスのネットプレーの基本

    ボレーする時に「足をもっと動かせよ!!」と怒られている人いない…

  5. テニス ボレー

    ボレー

    前に詰めてのドロップボレー、はなぜ決まりやすいのか?

    ドロップボレーが甘くなる、なかなか決まらない・・・と、悩んでいるみなさ…

  6. ボレー

    ネットプレーって、要は相手に選択を迫る行為

    前に出てボレー、試合でなかなか使えない方も多いと思います。自分…

特集記事

  1. 戦術

    攻めたミスは気にしない、を本気で意識しよう
  2. テニス ストローク

    ストローク

    「下半身を使ったストローク、よく分からない…」人は、まず骨盤を意識して反応させて…
  3. テニス ボレー

    ダブルス

    ダブルスの試合で、「ロブで抜かれてチェンジ!が遅い前衛」は、決断力と切り替えが遅…
  4. テニス ラケット

    サーブ

    サーブ前にラケットでボールを打つ、ことがなぜ必要なのか?
  5. テニス ストローク

    メンタル

    相手をおちょくってみる、という意識は必要
PAGE TOP