目次
私は何度も、「リターンからストレートへの展開」が重要と書いて来ました。
特に、格上相手やダブルス慣れしている相手ほど、重要ですね。
当然、相手の前衛は狙って動いて来ますから。
今回は改めて、リターンゲームでどういうタイミングでストレートへ展開するのが効果的か、を考えてみましょう。
自分の中で、使えそうなネタやアイデアを、みなさんご自身で拾って頂けると嬉しいです!
大事なのは、自分の中での結論
一番の敵は、「迷い」
ここで、リターンをストレートに打つ。
しっかり決めて、自分の中で打てるかどうか。
もちろん、相手が動くのが早くてサーブを見ながら打てるような相手、場面ならそれでも良いでしょう。
でも、強い相手は前衛がギリギリまで動かないで、溜めたような雰囲気がありますよね。
そこで、一番の敵はアナタ自身の「迷い」です。
良いサーブをストレートに展開しようと思ったら、決断力は大事。
自分の中で結論が出ていれば、それだけで技術力もアップ出来ます。
試合の序盤、そしてリードした場面で
私は、ストレートへのリターンを使うようにしています。
試合の序盤、最初のポイント。
相手の前衛に、「私は、リターンをストレートにも打つタイプです」と宣言してしまうような感じですね。
こうすれば、その後の展開がものすごく楽ですから。
それから、ゲームの中でリードした場面。
落としても良い、相手の前衛に意識付けをしたい場面で、リターンをストレートに入れておく。
こういうタイミングを、試合前から考えておくと良いでしょう。
ブレイクポイントの場面では…?
私は、あまり使いません。
もちろん、その時の相手のタイプや性格にもよりますが、こちらのブレイクポイントでは相手の前衛はそこまで動かない。
ただ、そうじゃないタイプの人もいます。
あくまで私の経験上の話ですが、ブレイクポイントではしっかりクロスにアタックしていくリターン、を選択するケースが多い。
ストレートに打つタイミングとしては、ちょっと使い辛いのがブレイクポイント。
こういうのも、現場で思い付くのではなく試合前に考えて、ある程度の結論を出しておけると良いと思います。
相手の陣形を見て、決める
雁行陣は、前衛が動きやすい
ダブルスの雁行陣は、前衛が動きやすい。
後衛がベースラインにいますし、ストローク同士の後衛のラリーは「間」がありますからね。
相手が雁行陣なら、私は早めにストレートに打つタイミングを作ります。
逆に並行陣は、そこまで前衛が動くペアが少ない。
ですからリターンからストレートへの展開は、少し減ります。
減りますけど、ロブも交えて当然使っていきます。
相手の陣形からも、ストレートに打つかどうか、タイミングをどう取るのかを考えておけると良いでしょう。
相手の前衛が、下がっている時
相手のポジションも、よく見ておきましょう。
結構、ここに宝の山が埋まってます。
ボレーに自信が無い人は、何となくネットから離れて立っていることが多い。
ロブが怖い、スマッシュが苦手な方も、そういう傾向にありますね。
だったら、ストレートをどんどん使う。
ボレーされても、怖く無いですから。
相手の前衛がネットから離れている、下がっている時は、チャンスです。
そこに根拠があるかどうか?
これを、意識してみて下さい。
自分なりに、根拠があるのかどうか。
「今、なぜストレートに打ったの?」と聞かれて、「こういう理由です」と言えるかどうか。
良いんです、正解なんて無いですから。
アナタ自身で、決断して作るだけ。
そうすれば、失敗してもまたその反省を活かせるじゃないですか。
根拠を持って、しっかり打つ。
そういうリターンが、良いサーブを崩していくんです。
相手にボレー、どんどんさせよう
タイミングも大事ですが、この意識も忘れないでください。
私は試合を観ていて、自分が戦っていて、ストレートリターンをキレイにボレーする前衛なんて、あまり見たことがありません。
私が前衛で打たれても、まずは返す…くらいでしょうか。
それくらい、相手にとってはリターンからストレートの展開って嫌なんですよ。
何となく、サーブに対して余裕を持っているような雰囲気になるじゃないですか。
ぜひ、みなさんも試合の中で意識してみて下さい。
そのタイミングに、根拠はありますか?
この記事へのコメントはありません。