テニス メンタル

メンタル

人から評価されることが、目的になってはいないか?

目次

T-PRESSを始めて4年、最近私も感じていることがあります。

最初の頃の尖った感じが、自分の中でなくなって来てしまったなと。

色々な人から見られるようになって、それを意識するようになった。

自分が書きたいこと、よりも「みなさんが求めているもの」を書きたいという気持ちになって来た。

それ自体は悪いことではない、と自分でも思いますが、あまりに評価を求めている自分がそこにいないか、ということ。

人から評価されたいと、思うのが人。

でも、それが目的になってしまうとテニスも辛い。

という話を、まとめてみたいと思います。

 
 

他人から評価されるテニスって、何?

誰かの顔色を伺ってない?

例えばコーチ、先輩、ダブルスのパートナー。

みなさんの周りの人、がどう自分を評価しているのかが気になる。

この気持ちは、すごく分かります。

ですが、ココを乗り越えて、卒業していかないと強くはなれない。

相手の顔色を窺っている自分、にまず気付くこと。

全ては、そこからです。

それは自分の弱さ、を受け入れるということ

なぜ、周りの評価ばかり求めるのか。

答えは簡単、自分が弱いからです。

自分にどこか、自信が無い、根拠がない。

自分自身が弱いから、周りの評価を気にしてしまう。

でも、この弱さと向き合うことが大事なんです。

自分のテニスの成長の為にも。

誰かに評価されて、それで強くなるの?

これ、疑問です。

アナタ自身のコーチの評価が高くなれば、試合に強くなるんでしょうか?

結果は出るんでしょうか?

私は、大いに疑問です。

誰かの求めるテニスを自分がするだけ、で強くなるとは思いません。

テニス会場でも、審査員の方ばかり見て演技をしてるような人、ばかりな気がするんですよね。



自分のテニスって、なかなか持てない

誰かのモノ、の方が楽

アナタ自身のテニスは、誰のモノ?

本当に自分のモノ、だと言えますか?

自分のテニスって、なかなか自信を持って言えないと思いますよ。

だって、その方が楽ですからね。

勝てない時、結果が出ない時は誰かのせいにしたい。

あえて自分のテニスを持っていない、他人の目ばかり見てテニスをしている自分、に気付けるかどうかですね。

「オレ流」じゃない人は、何流?

日本って、自己流を否定する傾向にありますよね。

プロ野球では、落合監督の采配は「オレ流」と呼ばれて稀有なモノとして報道される。

オレ流、じゃない人は何流なんだろうと私は思います。

もちろん、基本やセオリーは大事ですよ、知識として。

でも、「オレ流」や「自己流」を否定するような風潮、にあるからこそ人からの評価ばかり求めてしまう。

偉そうに書いてますが、私もこうなってしまうからこそ、自分の弱さと常に向き合うようにしているんです。

他人からの評価、よりも自分自身での評価を

自分自身での、評価を考える。

主役は自分、あくまで自分自身。

間違っても良いんです、ただ、テニスを自分自身のモノにしたい。

勝っても自分、負けても自分。

それで良いじゃないですか。

周りからの評価、意見に、一度耳を塞いでみる。

そうすることで、自分のテニスにも主体性が生まれて来るでしょう。

   

自然と、見てくれる人はいる

他人もそこで、フィルターにかければ良い

私は最近、こう思っています。

他人の評価は気にしない、だからこそ自分が自然体でいれる。

その中で、自分を好いてくれる人、信用してくれる人を大事にしたい。

言い方は悪いですが、他人をフィルターにかけている感じですね。

自分のことを、無理に分かって欲しいとは思わない。

この、T-PRESSもそうです。

読みたくない人は、読まないで良いという感じで。

本気で読んで頂いている人を、これからはより大事にしたいので。

評価されるのは、だいぶ先

テニスだって、そうでしょう。

今、取り組んでいることが成果として出るのは、だいぶ先。

すぐに結果や評価を求めること、やってしまいますよね。

これでは、なかなか上手くいかない、負の連鎖が続くだけ。

自分のやるべきことを、自分で決断して継続すること。

これでしか、テニスを強くなる道は無いんですから。

テニス自身が、アナタを見続けている

私も、テニスを通じてたくさん成長させて頂きました。

何だか、ずっと見られているような気がするんですよね。

テニス、という目に見えないものから、見守ってもらっている。

だから、他人の優先度は低くて良い。

そこを気にするよりも、テニスそのものに対して真摯でありたい。

良く分からないことを抽象的に書いてしまいましたが、それが私の信念です。



人から評価されることは、嬉しいし自信にもなる。

でも、それだけじゃ薄っぺらい自信でしかない。

評価してくれていた人を信頼出来なくなったら、終わりですからね。

それよりも、アナタ自身です。

アナタ自身は、これからもずっと、一緒に一生過ごしていく訳じゃないですか。

そこからの評価、と真摯に向き合っていきましょう。

ピックアップ記事

  1. テニスの壁打ちをする場所が無い・・・人は、「リバウンドネット」を設置してみない?…
  2. 飲んだらコンパクトに!パックアップボトルを持って試合に出かけよう
  3. テニスのルールの基本を学びたい人にお勧めの書籍「テニスのルール 審判の基本」
  4. 都内でラケットバッグを持ち歩くのは辛い!人は、「ecbo cloak」でラケバを…
  5. Note はじめました

関連記事

  1. メンタル

    ミスを想定しておく、だから慌てない

    試合の現場で、慌てない。こういう人は、対戦していても、すごく…

  2. テニス 部活

    メンタル

    試合の流れが相手にいきかけた時には、「しっかり自分が得意な攻撃」からリズムを戻すことが大事

    試合の流れが動く中で、大事なのは相手の流れになったとき。自分ノ…

  3. メンタル

    まずは自分が、損をする

    いつも記事を読んで頂いたり、動画をご覧頂きありがとうございます。…

  4. テニス メンタル

    メンタル

    テニスの試合中に「負けても良い理由」を考え出すから、思考が現実になる

    テニスの試合、私自身たくさんの試合を経験してきました。それは選…

  5. メンタル

    分からない、で諦めない

    分からないと、イライラする。そんな経験、みなさんもたくさんあ…

  6. テニス メンタル

    メンタル

    指示や指導で、基本人は動かないしテニスも変わらない

    「なかなか、自分の指導を聞いてくれなくて・・・」というお悩みを、アンケ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


特集記事

  1. テニス メンタル

    ダブルス

    ダブルスの試合で前衛にいるとき、「次、ストレートに来る!」というタイミングが読め…
  2. テニス メンタル

    シングルス

    シングルスのラリー戦では、「チャンスを引き出すボール」を自分の武器として磨いてい…
  3. テニス メンタル

    サーブ

    良いセカンドサーブがあるから、良いファーストサーブが打てるんです
  4. テニス メンタル

    ストローク

    テニスで「ストロークの打点が低くなる」と発生するデメリット5つ
  5. テニス 構え

    ストローク

    テニス初心者の方はまずしっかり、「構え直し」から徹底してラリーをしてみましょう
PAGE TOP