テニス ストローク

ボレー

試合で使えるドロップボレーは「腕の形を作ってしまって下半身で滑り込む」を実践すると打ちやすい!

今回は、ドロップボレーを打つ際のコツ、アイデアを一つご紹介。

腕を先に固めてラケットを前に出しておく。

そのまま足を大きく前に出していくと、意外と打ちやすくきまりやすいです。

 

試合で使えるドロップボレーは「腕の形を作ってしまって下半身で滑り込む」を実践すると打ちやすい!

 


 

■ドロップボレーはラケットを前に出して準備してみよう

ネットプレーの中で、ドロップボレーが打てないと延々、ストロークを相手にすることになります。

前が空いているのであれば、初中級の方でもぜひ狙いたいところ。

「前が空いている!」と感じたら、速くラケットを打点のポイントまで出してしまいましょう。

そしてただ当てるだけではなく、大きなスライドで足を出して横向きで入っていく。

こうすると、すごく打ちやすいはずです。

 

■ラケットや上半身は動かさないからボールの勢いを殺せる

上半身はリラックスしてほとんど動かす必要はありません。

あくまで迎えにいくのは、下半身。

だからボールの勢いを殺せて、しっかりラケットの真ん中に当てることに集中できるのです。

息を吐くようにして、ゆったりボールに入っていきましょう。

 

■打点と顔を近づけると、更に成功確率がアップ!

ドロップショットは少し面を上向きにして、しっかりラケットの真ん中にボールを当てたい。

その為には、打点に対してしっかり顔を近づけましょう。

ボレーの基本中の基本ですが、ドロップボレーは少しの当たり損ないでミスに繋がることになる。

全神経を集中して、しっかり真ん中に当てましょう。

 

この打ち方の良いところは、何と言っても安定感。

力加減で調整するショットではなく、どちらかと言うとしっかり足で打つショット。

オムニコートでは足を滑らせるスライドショットが使えますので、ぜひ試してみて下さい。

スライディングの練習にもなって、とても有効です。

ピックアップ記事

  1. テニスの試合で勝ちたい男子選手に、オススメのゲームウェア
  2. 大事なテニスウェアを汚したくないなら、シャープの超音波ウォッシャーを持ち歩こう
  3. iphoneでテニス動画を撮影するなら、三脚ホルダーのスマホスタンドを使おう!
  4. テニスのフットワークを支える足元の秘密は、スーパーフィートのインソール
  5. 「プリンス キャスター付きボールカゴ」が、やっぱり一番使いやすい

関連記事

  1. テニス リターン

    ボレー

    実はバックボレーは武器になる、ことを証明します

    どうしても、苦手意識が強くなりがちなバックボレー。でも、私はそ…

  2. テニス ボレー

    ボレー

    相手の足下、の次はハイボレーをしっかり準備しておこう

    構え直しの重要性を何度も書いて来ましたが、それは特にネットプレーの時に…

  3. ボレー

    「延長線上」というキーワード

    プロ選手の練習を見ていて、そしてお話をお伺いして感じたこと。…

  4. テニス ボレー

    ボレー

    フォアハンドボレーは、簡単そうで奥が深い

    自分のフォアハンドボレー、皆さんはどんな印象ですか?何となく、…

  5. テニス 人脈

    ボレー

    「確かにボレーは決定力あるけど・・・」テニスで必要なゆっくりした球速を身に付けたい!

    ボレーって決定力のあるショットである。ボレーを打つとポイントに…

  6. テニス ダブルス

    ボレー

    テニスで「どうしてもポーチに出れない・・・」と感じているアナタへのヒント5つ

    パートナーがせっかく後ろで頑張っているのに、どうしてもポーチに出れない…

特集記事

  1. テニス ボレー

    ボレー

    厳しいリターンに対するファーストボレーは、グリップを握り過ぎないことが第一
  2. テニス ストローク

    ロブ

    テニスの試合で使えるショット、「ロブはスライス?トップスピン?」について考えてみ…
  3. テニス 新入生

    その他

    なぜこの時期に、「新入生の本音の声」を真剣に聞くことが、大事なのか?
  4. テニス シングルス

    テニススクール

    「趣味としてスクールでテニス」も良いけど、部活で頑張りたいその理由について
  5. テニス ボレー

    ダブルス

    雁行陣をロブでチェンジなら、後衛は早く打点に入らないと
PAGE TOP